freee、東京レインボープライド2023協賛・ブース出展のお知らせ
■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと)
・freeeは、4月22日(土)〜23日(日)に開催するLGBTQ関連イベント「東京レインボープライド2023」に協賛、ブース出展します
・freeeは2018年にダイバーシティ推進室を発足し、全従業員を対象にした研修の他、就業規則も同性パートナーがいることを前提に作成するなど自分らしく働ける環境構築をしています
・2017年の初出展から5回目の出展。今年はfreeeユーザーも交えたブースを出展予定です
・ダイバーシティ推進室が中心となり、Ally企業として皆さまとイベントでお会いできるのを楽しみにしています
・freeeは、4月22日(土)〜23日(日)に開催するLGBTQ関連イベント「東京レインボープライド2023」に協賛、ブース出展します
・freeeは2018年にダイバーシティ推進室を発足し、全従業員を対象にした研修の他、就業規則も同性パートナーがいることを前提に作成するなど自分らしく働ける環境構築をしています
・2017年の初出展から5回目の出展。今年はfreeeユーザーも交えたブースを出展予定です
・ダイバーシティ推進室が中心となり、Ally企業として皆さまとイベントでお会いできるのを楽しみにしています
今回は3年ぶりの完全オフラインでの開催となります。ブースではfreeeユーザーの商品を販売するお店屋さんを出展します。freeeは2017年の初出展から5回目の出展となりますが、ダイバーシティ推進室を中心に、LGBTQ +当事者たちに共感し寄り添いたいと考え支援する「Ally(アライ)企業」として皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。
■freeeのLGBTQ+の取り組みについて ~就業規則も同性パートナーがいることを前提に作成~
freeeは2018年にダイバーシティ推進室を発足し、LGBTQ+だけではなく「すべてのfreeersが自分らしく、最大のパフォーマンスを発揮できる組織へ。」を掲げながら継続的にDEI(Diversity/Equity Inclusion)に取り組んでいます。
就業規則は同性パートナーがいる従業員が在籍していることを前提に作成、結婚祝いや住宅手当も同性パートナーとの申請が可能です。また、社内SNSではLGBTQ+とAllyからなるコミュニティグループも存在しています。
また、入社時にインターンやアルバイトを含む全従業員にダイバーシティ研修を実施、LGBTQ+のメンバーも同じ仲間であることも伝えています。
ダイバーシティ&インクルージョン(多様性と包括性)に取り組む企業を表彰する「D&Iアワード 2022」では自分らしくいられると感じている社員が多い企業に授与される「トップインクルーシブカンパニー賞」を受賞するなど、外部からもfreeeの取り組みが認められています。
2022年はフォトブースを出展しました
フォトブースにお越しいただいた方々、撮影した写真はその場でモニターに表示
https://tokyorainbowpride.com/
■freee株式会社 概要
会社名 freee株式会社(登記名:フリー株式会社)
代表者 CEO 佐々木大輔
設立 2012年7月9日
所在地:東京都品川区大崎1丁目2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F
URL:https://corp.freee.co.jp/
<経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識>https://www.freee.co.jp/kb/
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォームを実現します。日本発のSaaS型クラウドサービスとして、パートナーや金融機関と連携することでオープンなプラットフォームを構築し、「マジ価値」を提供し続けます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像