白上フブキ1stソロライブ FBKINGDOM “ANTHEM”のオフィシャルレポート公開!@ぴあアリーナMM

現在ZAIKO&SPWNにてアーカイブ視聴チケット販売中!(期限まで何度でも⾒放題!)

カバー株式会社

2025年2月13日、女性VTuberグループ「ホロライブ」所属の白上フブキが、初のソロライブ「FBKINGDOM “ANTHEM”」をぴあアリーナMMで開催した。

1期生でありユニット「ホロライブゲーマーズ」にも所属する彼女は、大好きなゲームをプレイしながらの明るいトークが人気。一方、要所要所で垣間見えるストイックな活動姿勢や、他のメンバーを気遣い支える様子から、「ホロライブの大黒柱」とも称される。

本ライブはフブキングダム、つまり王国の音楽祭をコンセプトとしており、国内外からすこん部(ファンの総称)が集ったほか、配信や海外でのライブビューイングを通してその模様が広く届けられた。さらに当日はゲストとして、0期生のさくらみこ・星街すいせいが登場。2人は先にソロライブを経験している先輩という意味でも、今回フブキのライブを盛り上げに駆け付けた。


ピアノの旋律にのって、RPG風のオープニングムービーがスタート。アナログタッチのフブキが扉を開くと、ピコピコサウンドの加速とともに、キービジュアルのフブキが登場。ステージにはフブキングダムの腕章をつけたバンド隊も見える。

「すこん部のみなさん、準備はできてますか~?」との元気な挨拶とともに、王宮の内装を模したステージに現れた通常衣装のフブキ。「Say!ファンファーレ!」のイントロとともにいきなり紙吹雪が発射され、すこん部は鬨(とき)の声を上げる。最初のオリジナル曲にして、フブキの明るさを体現した代表曲だ。

ステージ経験は豊富なフブキだが、1stソロアルバムをひっさげての初ソロライブともなれば、そのパフォーマンスはいつにも増してエネルギッシュである。「すこん部のみんな、声全然足りないぞ!」と頼もしくリードしつつ、ときどきメロディラインを離れて呼びかけるような歌い方をしたり、<一人じゃないから>の歌詞を<みんながいたから>へとアレンジしたりして、ライブならではの臨場感を高める。

M1:Say!ファンファーレ!

バンドの演奏は止まらず、「みなさん、本日はフブキングダムへようこそ!みんなの声、そして私の歌をこの横浜に響かせるぞ!」との挨拶の裏では自己紹介ソング「Hi Fine FOX!!」のイントロがもう走り出している。フブキは大きな耳ともふもふのしっぽを揺らしながら、狐らしい軽やかな足取りでキュートな振り付けをこなしていく。名刺代わりとばかりに始まりの曲と自己紹介の曲を連ね、古参ファンも新参ファンも等しく盛り上がれるオープニングパートだ。

曲終わりの暗転で一息つくかと思いきや、突然ステージに走る稲妻。一瞬の緊張感の後に始まったのは「閃光のように」だ。フブキは「声が小さい!全力でいけますよね!」と煽りに煽った後、「ありがとう、最後まで楽しんでいってください」とクールにつぶやき、セイント衣装へ早着替え。「いくぞ!」の声に合わせて特効が上がり、会場のボルテージも最高潮に。セイント衣装は細部の刺繍、リボンの装飾など随所にはかわいらしさが見えるが、堂々たる歌声には王の風格が漂っている。曲の疾走感に合わせて白一色のペンライトも加速していく中、フブキは思わずといった様子で「はあ、最高」とつぶやいた。

M3:閃光のように

「国民のみんな、まだ声出し足りないよね!アリーナ!スタンド!すこん部!今このライブを見てくれているみんな!」と順番に声出しを要求した後は、特大ジャンプでオープニングパートを締めくくった。クライマックスかというほどの盛り上がりの直後、本日最初のMCは息切れ気味で、フブキ自身の興奮と高揚が伝わってくる。「今日はフブキングダムに入国だと思ってませんか?違うよー!この国はみんなの実家だから、みんなは帰ってきたんだ!おかえり!」と話すと、素敵すぎる歓迎に歓喜の声が上がった。

暗転の間にBlue Journey衣装に着替え、ファンへの気持ちをストレートな歌詞にのせた「キミノスキピ」へ。時折耳を倒したり、ウインクを送ったりと、一瞬足りとも目が離せない。「私のラブコール、届いたかな!?みんなのラブコールも届いたよ!」といじらしいセリフに胸を打たれていると、突如鳴り響くサイレン。捕まっていたはずのホワイトブリニャンが脱獄し、このぴあアリーナMMのステージに現れたのだ。「このライブ、ブリニャンが乗っ取っちゃうぞ!」と宣言すると、客席はなぜか歓迎モードだ。

ノリノリでペンライトの色まで指定し、「ブリにゃんモードはピピピのピ♡」を披露。あいしてるコールの要求はもちろん、「今日はブリニャンの1stソロライブに来てくれてありがとう~!」「この後ブリニャンとの握手会も楽しみにしてて~!」などなどやりたい放題。……だったが、あえなく“大空警察”によって捕まってしまった。

M5:ブリにゃんモードはピピピのピ♡

ざわつきが残る会場に突如大きな足音が響いたと思えば、今度は客席にフブラが登場。ずんぐりむっくりの体としっぽを揺らしながらよちよちと練り歩く姿が、なんともかわいらしい。一方ステージにはフブキが舞い戻り、気を取り直して「KINGWORLD」へ。


ここまでオリジナル曲のみのセトリだったが、つづいてフブキが紡ぐのは「スターライトパレード」(SEKAI NO OWARI)の歌い出し。彼女の左右に舞い上がる水色とピンク色の光に期待をふくらませば、演奏の盛り上がりとともに星街すいせいとさくらみこが登場。流星群が降り注ぐ幻想的なステージに“ふぶみこめっとさん”の3人がそろい、美しいハーモニーを奏でた。

M7:スターライトパレード

ゲストをまじえてのスペシャルMCでは、「にゃっはろー!エリート巫女アイドルの国からやってきました、さくらみこ姫です」「彗星の如く現れたスターの国からやってきました、バーチャル王子様の星街すいせいです」と、挨拶も特別仕様に。2人はフブキングダム建国のお祝いのためにやってきた、ということらしい。フブキからは衣装選びに対するこだわりが明かされた。それぞれのソロライブ衣装でありつつ、姫、王子、王を思わせるデザインで、並んでポーズを決めると実に華やかだ。

すいせいが「一緒に祝祭を盛り上げるぞ!」と呼びかけると、ゲストパート2曲目はアニメ「SPY×FAMILY」から「クラクラ」。3人はジャズファンクのサウンドに乗って、キャッチーな振り付けを息ぴったりに披露した。

再びソロパートに戻ると、ホロライブゲーマーズのメンバーとのコラボ楽曲「ワンダーフューチャー!」をブライト衣装でパフォーマンス。大神ミオ・猫又おかゆ・戌神ころねの合いの手を迎え、大好きなゲーマーズとの楽曲を、笑顔いっぱいに歌い上げた。演奏は止まらず、そのまま「HAPPY BANG!」とアップナンバーを重ねる。フブキは一切疲れを感じさせず、ステージを縦横無尽に駆け回りながら、すこん部の心を何度も文字通り撃ち抜いた。最後の二丁拳銃ポーズもよく似合っている。

M9:ワンダーフューチャー!

「国民のみんなと一緒にこの曲を歌える日を、本当に心待ちにしていました。みんな、共に征こう!」との高らかな宣言は、国歌「僕らの星座」斉唱の合図だ。ピアノソロの中でフブキはキング衣装に切り替わり、肩にはマント、左手には王剣のマイクを携えている。事前に本人がリクエストしていた通り、この楽曲ではすこん部も合唱し、Revo氏から提供を受けた国歌を国民と共に完成させた。

M11:僕らの星座

ワルツのリズムにのって、紙芝居風の映像をバックに「星空コンフェッティ」。歌声は優しいものに、振り付けはしなかやなものに変化し、ミュージカルを見ているかのような没入感に会場は酔いしれる。最後は剣を構え、ライブキービジュアルのポーズで締めくくった。

ここで、ライブのために用意された新曲「えんじょい the わーるど!」が初披露された。マイクの刀身を外し、マントも降ろして身軽になったフブキは楽しいアップチューンを届ける。曲調はもちろん、ポジティブな歌詞から「すこん部にはいつだって笑顔と楽しさを届けたい」という思いが伝わる、実に彼女らしい楽曲だ。フブキのレクチャーによって、すこん部も今日初めて聴くとは思えないほど一体感のあるコーレスを見せた。続く「KONKON Beats」ではJPすこん部・海外すこん部のマスコットをステージに迎え、にぎやかなコラボレーションが実現。

M14:KONKON Beats

次のMCでは、1期生デビューからの7年の歴史にも触れた。ホロライブに入ることを決心したかつての自分自身に感謝を述べ、そしてホロライブの仲間たちには「白上のソロライブを見て、自分もやりたいなと思ってくれたらうれしいです。白上も他のメンバーのライブいっぱい見たい」とメッセージを贈った。もちろんすこん部にも、「フェスでは味わえない空気、歓声がソロライブのステージには詰まってる。今このステージを独占できているのは自分なんだと思うと本当にうれしいし、ここまで来てくれたみんなのことがとても誇らしいです」とうれしい言葉をくれた。フブキの言葉は、丁寧だが飾っていない等身大で、だからこそ心を震わせてくる。

そんな言葉の後に届けられた「ストーリーテラー」は、一層涙腺にくるものがあった。背景のムービーにはホロライブのメンバーが現れ、それを見るフブキが今どんな表情をしているのかはわからない。振り向いて始まった歌はおだやかだったが、徐々に熱を帯びていく。<La La La…>の合唱ではすこん部一人ひとりの声と黄色いペンライトが、雄大な星空を作り出していた。

「いいね、ライブって。楽しい!できることなら24時間ライブ耐久配信したいぐらい、本当に楽しいライブでした。D席(配信)のみんなも現地のこの空気に当てられて、『次は自分も』って思ってくれてるはず。その夢を白上は叶えたいし、みんなと一緒に叶えたい」

このMCでは、感情の高ぶりを落ち着けようと努める姿が印象的だった。彼女らしいお茶目な言葉選びも、この日はすこん部のためであり、自分自身のためでもあったのかもしれない。

みんなが笑って帰れるように、本編最後は前向きなナンバー「SUPERNOVA」。フブキ自ら腕を振り上げてコーレスを先導すれば、すこん部も声の限りを尽くす。歌いながら会場中を眺め、<君が君らしく在れるように>では客席を指さし、観客全員にメッセージを届けようとするフブキ。原曲より長くアレンジされたアウトロでは最後まで声出しを要求し、国民を熱狂へ導き続けた。

M16:SUPERNOVA

力強いアンコールに応え、フブキはライブTシャツ姿で再登場した。バンドメンバーの紹介を経て、「グローエンブレイス」へ。ホロライブプロダクションのメンバーのことを綴った歌詞が、突き抜けるようなサビの高音で解き放たれる。アウトロでは汗をぬぐうと、その笑顔に達成感をにじませた。

フブキの退場と入れ替わりでフブラが登場すると、ダブルアンコールを要求する声は、「フブラコール」に変化。暴れ足りなかったのはフブラとすこん部だけではなかったようで、ハイテンポのロックサウンドにのってフブキも再登場。1stソロアルバム『FBKINGDOM “Blessing”』から最後の1曲、「LETTER☆彡」が音楽祭のクライマックスを彩る。

曲中、演奏が止まると、フブキが曲にこめた思いを語った。

「みんなは白上のファンであり、白上もみんなのファンみたいなものだから、絶対最後は『LETTER☆彡』だと思ってました。みんなは白上の名前をいっぱい叫んでくれるけど、白上はみんな一人ひとりの名前を呼ぶことはできません。でも、みんなには大好きな名前がついています。だから、みんなの名前を叫ばせてください。『Best wishes, すこん部!』」

M18:LETTER☆彡

空白だった部分に大切な名前をのせて叫べば、その声を合図に紙吹雪が舞い、演奏が再開。ラスサビではお返しにすこん部がフブキの名を叫び、一瞬涙を拭いたように見えた指先は、すぐに上を向き直した。「これからもホロライブプロダクションそして白上フブキをよろしくお願いします!このステージに連れて来てくれて本当にありがとう!また明日!」

今回「王国」というコンセプトテーマはあったものの、それ以上に白上フブキの愛情深い人柄が随所に光るライブだったと思う。自身初のソロライブという場で、彼女は繰り返し、ファンだけでなくプロダクションの仲間にも温かく強い思いを向けていた。守りたいものが多いのは、フブキの優しくも不器用な部分かもしれない。けれどそんな彼女のライブだから、私たちは今日ここに集いたいと思ったのだ。

また国歌斉唱が響きわたる日を願って、このレポートを終わりにしたい。

取材・文/ヒガキユウカ

写真/高田 真希子

配信チケット・アーカイブ視聴

▼配信チケット(SPWN、ZAIKO):各6,500円

■受付期間

2025年3月13日(木)20:00まで

※公演終了後、公開準備ができ次第アーカイブ視聴可能となり、受付期間終了日の23:59まで何度でもご視聴いただけます。

※受付期間終了日の23:59を過ぎると、アーカイブ視聴中でも視聴できなくなります。

SPWNチケット購入

【日本】https://spwn.jp/events/evt_25021301-jpfubuki1stlive

【海外】https://spwn.jp/events/evt_25021302-engfubuki1stlive

ZAIKOチケット購入

【日本・海外共通】https://hololive-production.zaiko.io/item/365603

白上フブキ1stソロライブ FBKINGDOM “ANTHEM”グッズ

■販売期間

販売期間: ~ 2025年3月10日(月)18:00

販売期間の期間や注意事項・詳細は、公式HPの販売ページなどをご確認ください。

グッズ購入(日本) : https://shop.hololivepro.com/products/shirakamifubuki_1stlive_2nd

グッズ購入(海外) : https://shop.hololivepro.com/en/products/shirakamifubuki_1stlive_2nd


会社概要

■ホロライブプロダクションについて

 

 

「ホロライブプロダクション」は、世界最大級のバーチャルタレント事務所です。 運営している女性VTuberグループ「ホロライブ」、男性VTuberグループ「ホロスターズ」はYouTube総登録者数が8,000万人を超え、ライブ配信、音楽、イベントを通じて世界中のファンと交流しています。

・ホロライブプロダクション公式サイト:https://hololivepro.com/

・ホロライブプロダクション公式X:https://x.com/hololivetv

・ホロライブプロダクション公式TikTok:https://www.tiktok.com/@hololive_official

・ホロライブプロダクション イベント公式X : https://x.com/hololive_event

・ホロライブプロダクション公式ショップ:https://shop.hololivepro.com/

■カバー株式会社について

 

 

カバー株式会社は、インターネットを活用したIPビジネスを手がけ、世界屈指のVTuberIPと熱量の高いファンコミュニティを擁する次世代のITエンターテインメント企業です。 「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」をミッションに掲げ、VTuber事業を始めとした日本発のグローバルに広がる二次元エンターテイメントを展開しているほか、新たなコミュニケーション手段としてのプラットフォームやメタバースの開発など、コンテンツ×テクノロジーを駆使し、世界が愛するバーチャルカルチャーを生み出すことを目指しています。
・所在地:東京都港区
・代表者:代表取締役社長 谷郷 元昭
・コーポレートサイト:http://cover-corp.com
・採用ページはこちら:https://hrmos.co/pages/cover-corp
・本記事内の画像をご使用の際はクレジット表記をご記載ください :ⓒ 2016 COVER Corp.

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カバー株式会社

588フォロワー

RSS
URL
https://cover-corp.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区
電話番号
-
代表者名
谷郷元昭
上場
東証グロース
資本金
4億5280万円
設立
2016年06月