「進研ゼミ小学講座」の新オプション講座「キケン!はっけん講座」が2023年7月より小学生向けに開講
12号完結の安全教育テキストとボードゲームで、親子の安心安全対策をサポートビーサイズ株式会社が提供する見守りGPS 「BoTトーク」とのコラボレーションも併せて実施
近年、自然災害や子どもが巻き込まれる事故が多発しており、保護者からの子どもの安全安心への不安の声が高まっています。一方で、共働き世帯が増え、保護者が子どもに付き添える時間には限界があります。ベネッセの調査では「子ども自身が危険なときや困ったときに、近くにいなくても家族に助けを求められるようにしたい」と回答した小学生の保護者は約9割にのぼりました(*)。このような状況を受け、ベネッセは「お子さまの安心安全を守るお手伝いをしたい」という想いから、「キケン!はっけん講座」の開講を決定いたしました。また、本講座において、ビーサイズ株式会社が提供する見守りGPS 「BoTトーク」とのコラボレーションも実施します。別途ビーサイズ株式会社の提供するGPSサービス(有償)を同社とご契約いただくことで、最先端の見守りテクノロジーの活用と、親子で楽しく防犯や防災といった危険回避の知識を身につける両面から、安全に行動するための力を身につけられます。
*2022年12月2日~3日に、幼児・小学生の保護者1,442名を対象に実施したインターネットでのアンケート調査より。
【講座概要】
■名称 「キケン!はっけん講座」
■特徴 学習冊子「キケン!はっけんブック」で防犯・防災などについて理解することに加え、ボードゲームで危険なことへの対処方法を繰り返し疑似体験することで、安全に行動するための力を身につけられます。
■教材
冊子「キケン!はっけんブック」(全12号)
・危険な場所や行動について、クイズを通してシミュレーションできたり学べる冊子
・20ページ、全12号(各月1冊×12か月)
「キケン!はっけんすごろく」(仮)
・通学路での危険やその回避のための行動を学習できるすごろく
・初回お届け時に提供、さらに毎月追加カードなどをお届け
■対象 年長児~小学生
■開講日 2023年7月10日
■カリキュラム
小学校入学後に注意すべき生活シーンを中心に、子どもを取り巻く危険なこと12テーマについて取り上げます。子どもの危険回避研究所の所長・横矢真理氏の監修のもと作成しています。
※各月号で取り扱うテーマは変更になる場合があります
1号 通園・通学(事故防止)
2号 通園・通学(防犯)
3号 家の中の危険
4号 海・川・プール
5号 地震
6号 酷暑・強風・水害
7号 火事・停電・断水
8号 ショッピングモール・映画館
9号 よそのおうち・車での移動・駐車場
10号 公共交通機関
11号 病気の危険
12号 これからの時代の危険(インターネット・友人関係)
■受講費 月々980円(税込) (12号分一括11,760円(税込))
■URL https://sho.benesse.co.jp/op/kikenhakken/
【コラボレーション】 ビーサイズ株式会社提供の「BoTトーク」について
本講座は、「親子の安心安全対策のサポート」に向けてビーサイズ株式会社とコラボレーションを実施、子どもの安心安全について同社の知見をもとに助言をいただいております。ビーサイズ株式会社が提供する、ユーザー数・顧客満足度No.1(*)のGPS見守りサービス「BoTトーク」を別途ご契約の上で併せてご利用いただくことにより、よりご家族の安心安全対策が図れるものと考えます。
*株式会社アイディエーション調べ「子供見守りGPSサービス(GPS端末をアプリで見守るサー ビス)」でGoogle検索上位10サービス(2023年2月1日時点)を対象にしたインターネット調査 (2023年2月10日~2月16日)
※「BoTトーク」は、子どもの居場所がわかる「GPSプラン 」と、音声メッセージのやりとりができるトーク機能を加えた「GPS&トークプラン」の2つのプランがあり、実際の生活シーンでのお子さまの安全性をより高めることができます。
※ビーサイズ株式会社のサイトより別途ご契約の上ご利用いただけます。https://www.bsize.com/bot/talk
参考情報 ビーサイズ株式会社https://www.bsize.com/
ビーサイズ株式会社は2011年に創業し「ひとりメーカー」として注目されたハードウェアスタートアップです。 2017年、AIみまもりロボット「BoT」シリーズの第1弾となる「GPS BoT」を上市。その後「BoT」は、パパ・ママの口コミで広い支持を獲得し、国内の子供GPSマーケットでトップシェアにまで成長するなど、市場を牽引しています。
ビーサイズ株式会社は、テクノロジーとデザインで社会に革新的に貢献することを創業理念としており、幼い子どもの事件・事故が絶えない昨今において、子どもたちがより前向きで健やかに冒険でき、保護者は安心して子どもを送り出せる、AI共生の未来を実現することを目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像