昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉にて、温泉を楽しみながら宿題も終わらせる一石二鳥の夏休みイベント「宿題お助けワークショップ」を開催

地元ときがわ町産の木材で作る貯金箱や、源泉のアルカリ性を利用した色の変化を楽しみながらスライムを作る自由研究など、4種類の宿題お助けワークショップを開催します。

株式会社ONDOホールディングス

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)は、2025年8月3日(日)~8月24日(日)までの毎週日曜日に「宿題お助けワークショップ」を開催します。

 

小学生のお子さまを持つ親御さんにとって、宿題や自由研究は毎年の夏休みの悩みではないでしょうか。ついつい後回しになってしまう宿題を、玉川温泉メンバーがお手伝いします。地元ときがわ町産の木材で作る貯金箱や、源泉のアルカリ性を利用した色の変化を楽しみながらスライムを作る自由研究など、4種類の宿題お助けワークショップを開催します。玉川温泉で温泉を楽しんで宿題も終わる、一石二鳥なイベントです。

 

<玉川温泉 宿題お助けワークショップ>

 

・ときがわ町産木材の廃材を利用した貯金箱作り

日時:2025年8月3日(日) 11時~12時

参加費:780円

※別途入館料がかかります。

※作った貯金箱をお持ち帰りいただけます。

・色とスライムで学ぶ おふろサイエンス

日時:2025年8月10日(日) 11時~12時

参加費:780円

※別途入館料がかかります。

※作ったスライムをお持ち帰りいただけます。

・小川和紙で灯篭作り

日時:2025年8月17日(日) 11時~12時

参加費:780円

※別途入館料がかかります。

※作った灯篭をお持ち帰りいただけます。

・金魚鉢の風鈴作り

日時:2025年8月24日(日) 11時~12時

参加費:780円

※別途入館料がかかります。

※作った風鈴をお持ち帰りいただけます。

参加方法:

下記申込フォームから予約をお願いします。

https://forms.gle/n1a9m7LzKEW8G7KE6

 

 

■昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る、つるつるとした肌ざわりが特長の本格的な天然温泉です。ときがわ町の、のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。

 

埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700

https://tamagawa-onsen.com/

 

株式会社ONDOホールディングス

株式会社ONDOホールディングス

株式会社温泉道場、株式会社Kii company、株式会社さかなと、株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを傘下に、「地域を沸かす」ための新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ONDOホールディングス

37フォロワー

RSS
URL
https://ondoholdings.com/
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
電話番号
-
代表者名
山崎寿樹
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2011年03月