【新宿高島屋】―JR東日本×茨城県×秋田県×新宿高島屋 合同企画―「はこビュン」を活用して特急・新幹線で直送 茨城県産 朝どれ「ぶどう」・秋田県産 朝どれ「えだまめ」をその日の午後に販売!
■2025年9月5日(金)・6日(土) ■新宿高島屋 地下1階生鮮
新宿高島屋では、JR東日本・茨城県・秋田県との合同企画として、9月5日(金)・6日(土)の2日間、JR東日本が2021年にスタートした、列車による輸送サービス「はこビュン」を活用した朝どれの旬のぶどう・えだまめ(茨城県産のぶどう、秋田県産のえだまめ)を、その日の午後に販売するイベントを行います。
-
「はこビュン」について
速達性・定時性に優れ、環境にも優しいという鉄道の強みを活かし、JR東日本グループが展開している荷物の輸送サービスです。鉄道によって地域とモノをつなぐことで、地域の魅力発信を行い、人々の豊かなくらしづくりや社会課題の解決に向けて取り組んでいます。

<ご参考>
https://www.jrbutsuryu.jregroup.ne.jp/business/hakobyun.html
-
販売予定商品
茨城県産ぶどう「常陸青龍(ひたちせいりゅう)」
1房 1,620円(税込)
9月5日(金)・6日(土)午後2時45分販売開始予定

<輸送列車>勝田駅 午前11時47分発 特急ときわ66号 → 品川駅 午後1時22分着(予定)

茨城県常陸太田(ひたちおおた)市でしか栽培されないオリジナル品種の大変希少なぶどう。色はマスカットのような爽やかな黄緑色ですが、「巨峰」の自然交雑から選抜して誕生したぶどうです。糖度は巨峰と同程度で、酸味が少なく、さっぱりとした甘みが特長です。
秋田県産えだまめ
1袋 580円(税込)
9月5日(金)・6日(土)午後3時45分販売開始予定

<輸送列車>秋田駅 午前10時07分発 秋田新幹線こまち16号 → 東京駅 午後2時08分着(予定)

秋田のえだまめは、夏だけでなく秋も旬の味が楽しめるのが特長です。
秋田の夏は、昼と夜の温度差が大きいので、糖分が蓄えられることで、甘くておいしい枝豆が作られています。9月になるとより一層寒暖差が大きくなることから、食味と風味がさらに増します。
PRイベント/2階JR口特設会場
■9月5日(金)・6日(土)午後2時30分~ <茨城県産 朝どれぶどうPRイベント>
2025年3月に誕生したJR新宿駅公式キャラクター「しんじゅくま」(9月5日のみ)、「いばらき大使」緒方 湊さん(9月6日のみ)、茨城県常陸太田市公式キャラクター「じょうづるさん」が、茨城県産ぶどう「常陸青龍(ひたちせいりゅう)」をPRします。
両日とも、先着100名様に、「茨城県産の梨を使用したグミ」(1袋)をプレゼントいたします。



■9月5日(金)・6日(土)午後3時30分~ <秋田県産 朝どれえだまめPRイベント>
「なまはげ」が、秋田県産えだまめをPRします。
9月6日(土)は、「野菜ソムリエプロ」としても活躍している緒方 湊さんにも、秋田県産えだまめをPRしていただく予定です。
両日とも、先着100名様に、「秋田県産ラズベリーピューレを使用したチューイングキャンディー」(1袋)と、「秋田犬のシール」をプレゼントいたします。

<その他>
2階JR口特設会場(屋外)に「はこビュン」のPRブースを設けます。
※やむを得ない事情により、商品の内容や価格が変更となる場合がございます。
※品数には限りがございます。売切れの節はご容赦ください。
※列車の運行状況等により「ぶどう」「えだまめ」の到着時刻および販売開始時刻が変更する場合がございます。
お問い合わせ:TEL03-5361-1111(新宿高島屋 代表)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア
- ダウンロード