さまざまな車種の知育玩具を自由に走らせ、親子で全国を鉄旅気分!10月4日からイベント「鉄道の日はロマンスカーミュージアムで想像の旅に出かけよう!」開催

~地下鉄博物館と連携し、地下鉄に関する資料展示やクイズ大会、車両整備施設への潜入も~

小田急電鉄株式会社

小田急電鉄株式会社が運営する“子ども”も“大人も”楽しめる「ロマンスカーミュージアム」(所在地:神奈川県海老名市、館長:高橋 孝夫)では、鉄道の日(10月14日)を記念したイベントとして2023年10月4日(水)から「鉄道の日はロマンスカーミュージアムで想像の旅に出かけよう!」を実施します。

木製鉄道玩具「mokuTRAIN」木製鉄道玩具「mokuTRAIN」

期間中はお子さま向けの企画として「日本全国の電車が大集合!『mokuTRAIN Garage』」を実施します。ロマンスカーをはじめとした小田急車両のほか、日本各地の人気車両をモチーフにした木製知育玩具「mokuTRAIN」を多数ご用意し、親子で自由に走らせていただくことで、まるで鉄道での全国旅行気分を味わっていただけます。また、オリジナル「mokuTRAIN」づくりのワークショップもご用意し、この日の想い出としてお持ち帰りいただけます。

さらに、地下鉄博物館と初コラボレーションし、東京メトロ千代田線への乗り入れ45周年を記念した企画を実施します。ロマンスカー・MSE(60000形)をはじめとする千代田線直通車両の模型や直通運転開始当時の資料などを展示するほか、相互直通運転の歴史の中で一時的に使われていた地下区間のルート解説やクイズ大会など、地下鉄博物館の職員をお招きするからこそ実現可能な特別企画を実施します。また、相互直通で活躍した通勤車両1000形の解説等を車両整備施設である検車区で行う企画も実施します。当館の目玉コンテンツでもある「ロマンスカーギャラリー」は検車区をイメージしたものですが、実はこのギャラリーにあるシャッターが実際の検車区へと繋がっており、一般開放していないエリアへ館長の高橋がご案内いたします。

「千代田線に乗り入れるMSE(60000形)「千代田線に乗り入れるMSE(60000形)

今後もロマンスカーミュージアムは地域、社会と連携し、常に新しい発想で何事にも果敢に挑戦して沿線のさらなる魅力の発信を行うとともに、皆さまに親しんでいただけるミュージアムを目指してまいります。

※ロマンスカーミュージアムは、小田急線開業以来初となる屋内常設展示施設です。

 

鉄道の日イベント「鉄道の日はロマンスカーミュージアムで想像の旅に出かけよう!」の詳細は下記のとおりです。



1. 日本全国の電車が大集合!「mokuTRAIN Garage」

お子さまに人気の木製鉄道玩具「mokuTRAIN」で遊べるプレイエリアが期間限定で登場!

用意された日本各地の人気車両を親子で自由に走らせることで、全国鉄旅気分を味わえます。また、自分だけのオリジナルmokuTRAIN作りを楽しめるワークショップもご用意します。

開催期間:

2023年10月6日(金)~11月27日(月)

開催場所:

1階 ロマンスカーギャラリー ※プレイエリアは入館料のみでお楽しみいただけます。

「mokuTRAIN」「mokuTRAIN」

2. 東京メトロ千代田線乗り入れ45周年記念!「地下鉄博物館」コラボレーションプログラム

①地下鉄相互直通記念展示

ロマンスカー・MSE(60000形)をはじめとする、千代田線直通車両の鉄道模型“HOゲージ”の展示と、直通運転開始当時の写真や資料などを展示します。

 展示期間:

2023年10月4日(水)~11月27日(月)  

展示場所:

2階 ジオラマパーク

※入館料のみでお楽しみいただけます。

「MSE(60000形)HOゲージ」「MSE(60000形)HOゲージ」

②ちかはくクイズ大会

地下鉄博物館の職員が、地下鉄に関するクイズを出題し楽しく地下鉄の知識を学べます。また、参加特典として「ちかはくトレインカード」をプレゼントします。

開催日時:

2023年10月22日(日)①11:00、②13:00、③14:00

開催場所:

1階 ロマンスカーギャラリー

対象:

小学生以下

※入館料のみでお楽しみいただけます。

「地下鉄博物館」「地下鉄博物館」

③千代田線16000系サンバイザー

小田急線内でも活躍している千代田線(16000系)のサンバイザーを、当日ご来館の先着500名のお子さまにプレゼントします。

配布日時:2023年10月22日(日)11:00~15:00  

配布場所:1階 ロマンスカーギャラリー

対象:小学生以下 ※入館料のみでお楽しみいただけます。

「千代田線(16000系)サンバイザー」「千代田線(16000系)サンバイザー」

3. 1000形を見学!「高橋館長と行く!相互直通の謎探検隊」

高橋館長と一緒に、ロマンスカーギャラリーのシャッターの先にある「海老名電車基地」を探検!かつて千代田線に乗り入れをしていた通勤車両1000形を見学し、相互直通運転について理解を深めるプログラムです。

開催日時:

2023年10月15日(日)

①10:30、②14:00

参加料金:

大人(中学生以上)3,000円 (税込・入館料込)

子ども(小学生)2,500円 (税込・入館料込)

定員:

各回20名程度

対象:

小学生以上

申し込み:

9月29日(金)12:00よりhttps://nazotan1000tour.peatix.comにて受付

「通勤車両(1000形)」「通勤車両(1000形)」

4. MSE15年の軌跡を学ぶ「地下鉄博物館&ロマンスカーミュージアムコラボレーションツアー」

北千住駅から「メトロえのしま号」を1両貸し切り、片瀬江ノ島駅へ向かうツアーです。地下鉄博物館の職員と小田急電鉄OBが、千代田線車両や、MSEの企画から就役にかけての秘話を語る「車内トーク」を実施するほか、参加いただいた方にはMSEをテーマにしたノベルティをプレゼントします。

また、終点の片瀬江ノ島駅では、愛称表示を変更し、撮影をお楽しみいただけます。

開催日程:

2023年10月29日(日)

北千住駅10:37発⇒片瀬江ノ島駅12:14着

参加料金:

大人(中学生以上)4,800円(税込)

子ども(小学生)4,300円(税込)

対象:

小学生以上

申し込み:

9月29日(金)12:30より

https://www.odakyu-travel.co.jp/special/oer/mse_museum.htmlにてツアー行程をご確認いただきお申込みください。

千代田線でも活躍中の「MSE(60000形)」千代田線でも活躍中の「MSE(60000形)」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

小田急電鉄株式会社

232フォロワー

RSS
URL
http://www.odakyu.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 (受付:6階)
電話番号
-
代表者名
鈴木 滋
上場
東証プライム
資本金
603億5900万円
設立
-