スマートフォン表示のQRコードによる乗車を可能にしたデジタルチケットサービス「Q SKIP」が「テクニカルディレクションアワード」において鉄道サービスで初めて金賞を受賞しました!

東急

東急株式会社(以下、東急)と東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)が共同で開発・運営しているデジタルチケットサービス「Q SKIP(キュースキップ)」(以下、「Q SKIP」)が、2025年8月6日に開催された「第2回テクニカルディレクションアワード」(以下、本アワード)において、デジタルサービス/プロダクト部門で唯一の金賞

(Gold)を受賞しました。鉄道サービスが本アワードの金賞を受賞するのは初めてとなります。

 

本アワードは、一般社団法人テクニカルディレクターズアソシエーションが主催するもので、全5部門で構成されています。応募されたプロジェクト作品の中から、「アイデアをどのような体制・仕様で具体化するかを考える」テクニカルディレクションが優れている作品を選出・表彰することで、テクニカルディレクションの重要性を伝えることを目的とし、第2回となる今回は全部門合計で152作品の応募がありました。

 

「Q SKIP」は、東急のDX特別組織「URBAN HACKS(アーバンハックス)」がリリースしたWebプロダクトで、販売サイト上で事前に乗車券をクレジットカードで購入し、スマートフォンなどに表示されるQRコード※で改札機を通過する乗車サービスで、券売機や窓口を介さずスムーズに鉄道をご利用いただけます。開発途中での要件変更や仕様修正などが可能なアジャイル開発の要素と内製開発を導入し、開発スピードと柔軟性の向上やノウハウと知見の蓄積、ユーザー志向の徹底などを目指しました。開発においては対象エリアや機能のスモールスタートを意識し、仮説検証とフィードバックのループを重視した開発サイクルによってサービスの価値検証とUX改善を現場レベルでスピーディに回す仕組みを構築しました。

 

受賞の主な評価ポイントは、以下の通りです。

・改札機との連携を含むハードとソフトの高度な設計、多様な交通手段への対応、安定したセキュリティなど技術的完成度が高い点。

・鉄道業界にアジャイル開発を導入し、サービス価値の検証と改善をスピーディーかつ着実に行っている点。

・社会実装を見据えた先進的で実践的なテクニカルディレクションが今後の社会インフラの指標となる点。

 

 

東急㈱グループは2025年5月に発行した「DXレポート」に基づき、リアルとデジタルの融合によるライフスタイルの変化・多様性を見据えたまちづくりに取り組んでいます。

「Q SKIP」は、モビリティ×デジタル×日常の楽しみが交差する中で、今後も「移動・購買・体験」が一体化した新しい都市生活のインフラとして社会実装を目指します。

本アワード授賞式の様子
QRコード画面

【別紙】

■「テクニカルディレクションアワード」について

テクニカルディレクションアワードは、一般社団法人テクニカルディレクターズアソシエーションが主催し、公募プロジェクト作品の中からテクニカルディレクションが優れている作品を選出・表彰することで、アイデアや表現だけでなく、それらを実現するためのテクニカルディレクションが優れているプロジェクトを表彰し、普段スポットライトの当たりづらい"テクニカルディレクションの重要性"を伝えることを目的として2023年に発足しました。テクニカルディレクションアワードは、部門ごとに金賞(Gold)、銀賞(Silver)、銅賞(Bronze)などの賞が設定されており、全5部門で構成されています。
2025年度の第2回テクニカルディレクションアワード受賞作品の発表は、2025年8月6日に渋谷QWS内スクランブルホールにて行われました。全部門合計で152作品の応募があり、その中から「Q SKIP」はデジタルサービス/プロダクト部門で唯一の金賞(Gold)を受賞しました。

テクニカルディレクションアワード Webサイト:https://award.tech-director.org/

 

■デジタルチケットサービス「Q SKIP」 概要

「Q SKIP」は、販売サイト上で事前に乗車券をクレジットカードで購入し、スマートフォンなどに表示される「QRコード」で改札機を通過する乗車サービスで、券売機や窓口を介さずスムーズに鉄道をご利用いただけます。東急線全線が1日乗り降り自由なデジタルチケットや、沿線のお出かけ施設・地元の店舗利用チケットと乗車券がセットになったデジタルチケットなどの多様な商品サービスを取り扱っています。

2025年4月からは、東急線アプリ上で貯まる「TOQ COIN」と「Q SKIP」の一部商品が交換可能に、2025年5月からは東急線アプリ内で「Q SKIP」をご利用・ご購入いただけるようになり、ますます便利になりました。

 

「Q SKIP」Webサイト:https://www.q-skip.tokyu.co.jp/

 ■「URBAN HACKS」について

東急は、テクノロジーで街を豊かにするDX特別組織「URBAN HACKS」を2021年7月に設立し、現在、100名を超えるエンジニア・デザイナーなどの専門人材を擁しています。約4年で、交通、生活・リテール、ホテル、不動産などの各領域でのスマートフォンアプリ・Webサイトを開発し、お客さまのニーズや世の中の変容を踏まえて、それらを進化させ続けています。

 

「URBAN HACKS」 Webサイト:https://10q89s.jp/

 

■TOQ COIN

PASMOやSuica(モバイルPASMO、モバイルSuicaを含む)での東急線の乗車(定期券利用を除く)や、タッチ決済対応のクレジットカードであるTOKYU CARDでの東急線の後払い乗車、東急線PASMO定期券の購入、TOKYU CARDでの「Q SKIP」商品や「Q SEAT」の座席指定券の購入で、利用金額に対し最大3%のコインが東急線アプリ内に貯まり、東急線に関する商品に交換できるサービスです。

本サービスは、「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」サービスに加え、さらに東急線をおトクに楽しくご利用いただくことを目指して2024年11月に開始しました。

 

※「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」サービスは、東急線の乗車(定期券利用を除く)や東急線PASMO定期券の購入、電車とバスのご利用の際のPASMOへのオートチャージでTOKYU POINTが貯まるサービスです。

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」のご登録:

https://www.topcard.co.jp/point/save/railway/index.html?wWeb04

※PASMOオートチャージサービスは(株)パスモが提供するサービスです。

 

■東急㈱グループにおける顧客起点の取り組み(CX)について

東急㈱グループでは、将来の地域価値・事業価値を高め続けるため、「リアルとデジタルの融合による次世代の自律分散型のまちづくり」を志向しています。その将来像に着実に1歩ずつ近づくため、移動する・働く・遊ぶといった日常生活における体験からはじめ、教育・居住・資産形成・介護などのロングスパンの人生を通じたサービスに繋げていきます。それによりお客さま一人ひとりのLTV(Life Time Value:顧客生涯価値)を向上し、お客さまに寄りそう独自のローカルプラットフォーマーになることを目指します。

 

■東急電鉄における顧客起点の取り組み(CX)について

2024年3月に東急が公表した中期3か年経営計画に合わせ、東急電鉄は、2024年度を始期とする中期事業戦略を策定しました。

戦略の3つ目「マーケティングによる沿線活力の創出」を推進すべく、「Q SKIP」を開発・運営しており、顧客体験(CX)の向上と人と情報が行き交う豊かで活気ある地域社会の実現を目指し、デジタルを活用し、お客さまと地域の魅力を繋ぎ、移動を創出する新たな取り組みを推進します。

いかなる時代においても普遍的価値であり社会的使命である鉄道事業の持続的成長を果たし、多様な「移動」を通じたリアルな体験がもたらす価値を通じて社会に貢献しています。

 

■「DXレポート」(2025年5月発行)

東急は、リアルとデジタルの融合による新たな価値提供を目指し、デジタル活用のビジョン・戦略や東急㈱グループの取り組み事例を示した「DXレポート」を、2025年5月14日に発行しました。

東急㈱グループではこれまでにも、DX推進組織の組成やお客さまとのデジタル接点の改善・拡充などを進めてきましたが、あらためて、デジタル活用による価値創造に向けたビジョン・戦略や具体事例を社内外のみなさまに もわかりやすくお伝えし、さまざまなステークホルダーの方と共創して、「リアルとデジタルの融合による次世代のまちづくり」をより強く推進していきたいとの考えから、本レポートを発行しています。

URL:https://www.tokyu.co.jp/company/news/pdf/20250514_dxreport_t_0.pdf                      

以  上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東急株式会社

344フォロワー

RSS
URL
http://www.tokyu.co.jp
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町5番6号
電話番号
03-3477-0109
代表者名
堀江正博
上場
東証1部
資本金
1217億2400万円
設立
1922年09月