6月23日(月)会場開催「医療機器開発・ヘルスケア市場参入 ~AIを活用した新規事業の創出~」を開講予定
【シミックホールディングス株式会社 CAN Unit:山本 伸 氏】に、ご講演をいただきます。

株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向け講座の一環として「生成AI」を用いた「ヘルスケア市場参入」に関する会場セミナーを開講いたします。
当講座は、医療機器開発全体の知識・実務の伝授ではなく、異業種からヘルスケア市場への参入に向けたワークショップ型のセミナーです。
最新の生成AIツールを用いたプロンプト設計や市場調査、検証を通じて「構想から実行」までのプロセスを体系的に学べます。
本講座は、2025年06月23日開講を予定いたします。
詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1f02ba26-7661-6e22-ac86-064fb9a95405
Live配信・WEBセミナー講習会 概要
──────────────────
テーマ:医療機器開発・ヘルスケア市場参入 ~AIを活用した新規事業の創出~
開催日時:2025年06月23日(月) 10:30-16:30
参 加 費:49,500円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
URL :https://andtech.co.jp/seminars/1f02ba26-7661-6e22-ac86-064fb9a95405
会場:東京都・中央区立産業会館・第3集会室
セミナー講習会内容構成
────────────
シミックホールディングス株式会社 CAN Unit:山本 伸 氏
本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題
───────────────────────
複数の生成AIツールによる高速かつ網羅的な市場・規制分析で、業界全体の温度感や方向性が明確になり、どの分野にリソースを割くべきかが検討可能です。
本セミナーの受講形式
─────────────
WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
詳細は、お申し込み後お伝えいたします。
下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
──────────────────────────────
【講演主旨】
AIに投げかける質問のつくり方、回答に対する追加調査、事業企画を整えるプロンプト集など、即実践可能なノウハウと具体的なアクションプランが提供され、実際に新規事業チームが結成される確かな一歩が踏み出せます。
【プログラム】
1. イントロダクション:個別課題の洗い出し(10:30~11:10)
-------------------------------------------------------
自社の技術、リソース、抱える課題(技術の健康・医療への応用、規制対応、事業性評価、社内調整)を個別に整理し、共有する方法とは?
1-1. セミナーの趣旨説明
1-2. AIツールを用いた「現状診断」セッション
1-3. セミナー全体の流れ=事業企画案の創出プロセスの解説
2. 市場・規制環境の把握とディスカッション(11:10~12:00)
-------------------------------------------------------
ヘルスケア市場の基本構造、主要規制(PMDA、FDA、CEマークなど)のポイント、及び従来の医療機器と健康モニタリング製品の違いを把握する
2-1. 最新の市場動向と規制環境の概要説明+先行事例紹介
2-2. 自社が活かせるヘルスケア領域についての調査・探索を高速で実現する、複数の生成AIサービスを比較する(デモンストレーション&ハンズオン)
2-3. AIツールによる、ステークホルダー各々の状況・ニーズ・フリクション(不満・不安・壁・困難)の仮説構築と、バーチャル・インタビューの手法
3. AI支援による革新的アイディア創出ワークショップ(12:50~13:40)
-------------------------------------------------------
自社の基盤技術をヘルスケアにどのように応用できるか、具体的な新規事業アイディアを生成する方法
3-1. 筋の良さそうな技術と進出希望領域を掛け合わせ、AIツールに「革新的アイディアを大量に創出する」プロンプトを実行
3-2. 各アイディアの対象となる診療領域や健康管理の課題、技術的・ビジネス的ベネフィットの探索
3-3. 特に有望な3つを選定するプロンプトを実行
4. アイディアの実現性評価とリスク検証セッション(13:40~14:30)
-------------------------------------------------------
選定アイディアの事業性評価(市場規模、価格戦略、売上予測、成功確率)と、規制・データリスク評価(規制課題、プライバシー保護、セキュリティ対策)を実施する
4-1. AIツールを活用した「事業性評価」および「規制・データリスク評価」の具体的手順と実施(デモンストレーション)
4-2. 各アイディアについてSWOT分析等を行い、改善案・緩和策を検討する方法の解説
4-3. 「顧客側からの魅力度」「実現性」「持続性」と「外部環境要因」の関係性と、思考・試行錯誤の順番(ルート)の考察
5. 内部統合と実行計画の策定ワークショップ(14:30~15:15)
-------------------------------------------------------
各アイディアを社内で実行に移すための具体的なアクションプラン(部門間連携、初期施策、タイムライン、予算配分、リスクマネジメント)を策定する
5-1. 生成AIを活用して、内部調整と実行計画のドラフトを作成する手順(デモンストレーション)
5-2. 部門間の連携方法や、初期の1~3ヶ月のマイルストーン、必要リソースの洗い出しの計画(解説と討議)
5-3. 検証すべき懸念点の列挙、プランのブラッシュアップの戦略・戦術
6. クロージング & Q&A、プロセスの振り返り(15:15~16:00)
-------------------------------------------------------
各セッションで得た学びとアウトプットを整理し、今後の応用方法を共有する
6-1.各自の最終アウトプットの共有と、実行計画に関しての相互フィードバック
6-2. 種明かしセッション:今回のセミナー進行過程は世界標準の体系化されたメソドロジーになっている点の解説と、プロセスの紹介
株式会社AndTechについて
────────────
化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。

株式会社AndTech 技術講習会一覧
─────────────────
一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search

株式会社AndTech 書籍一覧
──────────────
選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。

株式会社AndTech コンサルティングサービス
─────────────────────
経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting

本件に関するお問い合わせ
─────────────
株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
すべての画像