NTTグループ・通信各社等の合同防災実動訓練の実施について
東日本電信電話株式会社宮城事業部(執行役員 宮城事業部長:須藤 博史、以下NTT東日本)は、NTTグループ・通信各社等と合同で、東北で初めて避難所相当の施設を活用した訓練を実施いたします。
避難所及び、周辺エリアの通信を救済する通信事業者合同での訓練となります。避難所へWi-Fiを提供することを想定し、最新の衛星通信機スターリンクを用いて、通信各社の設営訓練を実施いたします。
また、NTT東日本の移動電源車を用いて、携帯電話事業者の電源を救済する訓練を実施いたします。
1. 実施背景と目的
2011年の東日本大震災、2019年の台風19号及び2024年の東北豪雨災害などの経験を通じ、被災地域における迅速な通信の確保・設備復旧はもとより、地域・お客様に寄り添った対応の実現、更なる自治体、通信各社等との連携強化が不可欠と考え、今回、合同訓練を実施することといたしました。
2. 「NTTグループ各社及び通信各社防災実動訓練」実施概要
日時: 2025年5月21日(水)13:15~15:15(予定)
場所: 仙台市秋保体育館(宮城県仙台市太白区秋保町長袋上原21-3)
3.参加団体等
-
東北総合通信局
-
東北地方整備局
-
宮城県
-
東北電力ネットワーク
-
携帯事業者各社(KDDI・ソフトバンク・楽天モバイル)
-
NTTグループ(NTT東日本・NTT-ME・NTTアノードエナジー・NTTドコモ東北)
4.主な訓練内容(開始時間記載なしの項目については訓練開始から順次開始)
■屋内訓練項目
-
東北総合通信局、東北地方整備局、宮城県、東北電力ネットワーク、携帯事業者各社、NTT災害対策本部を含めた情報連携
-
お客様相談窓口の開設(13:45開始)
-
スターリンク等の衛星装置及び無線装置等による各種通信の確保
-
固定電話、インターネット、Wi-Fi通信の確保など
■屋外訓練項目
-
携帯事業者各社による携帯通信の確保
-
移動電源車による携帯事業者移動無線車との電源供給連携(14:00開始)
-
ドローンによる被災地調査、リアルタイム映像配信
-
災害対策本部車、災害対策復旧車の設営
-
水循環型シャワーWOTA BOXの設営
-
災害復旧拠点への非常用物品の搬入
※スターリンク:衛星インターネットサービス。低軌道衛星を使って、山間部や会場など通信環境が整っていない場所でも高速・低遅延のインターネット接続を提供
※WOTA BOX:ポータブル水再生システム。排水の98%以上を再生して循環利用することで、いつでもどこでも安全で清潔な水を提供
【訓練実施イメージ】
※今回の訓練では体育館とグラウンドに分かれて実施いたしますので、写真イメージと異なる箇所があります。




このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像