FIS 公認ユース アルペンスキー国際大会の 「ゴールドウイン FIS ユース ジャパンカップ 2025」と、「26th ゴールドウイン ナスターレース ユース ジャパンカップ」に特別協賛

株式会社ゴールドウイン

株式会社ゴールドウイン(本社:東京都港区/代表取締役社長:渡辺 貴生)は、2025年2月20日(木)~22 日(土)に開催されるユース アルペンスキー国際大会「ゴールドウイン FIS ユース ジャパンカップ 2025」と、翌2月23日(日)に開催される「26th ゴールドウイン ナスターレース ユース ジャパンカップ」(両大会とも主催:特定非営利活動法人ナスターレース協会)に特別協賛します。

当社では、アルペンスキー競技者の裾野であるユース世代の環境作りと選手層拡大のための大会を2000 年から協賛しており、2020 年からは FIS(国際スキー・スノーボード連盟 以下、「FIS」)公認のユースアルペンスキー国際大会の開催を、冠協賛企業として支援しています。

大会の会場となる苗場スキー場(新潟県南魚沼郡湯沢町)のゲレンデにはゴールドウイン(Goldwin)ブースを構え、オリンピックを目指すジュニアレーサー強化の一環として、「平昌オリンピック代表、石井智也(現ゴールドウイン従業員)によるワンポイント・アドバイス」を行うほか、循環型社会の実現に向けて、メーカーやブランド問わず不要になった衣服を回収し、新しい素材に再生するなどの取り組み「GREENCYCLE」を実施します。

「ゴールドウイン FIS ユース ジャパンカップ 2025」は、「U14」(クラス名の「U」はUnderの略)と「U16」クラスの選手が大回転種目(ジャイアントスラローム)と回転(スラローム)を競う国際大会で、2025年は日本国内はもとより、カナダ、ニュージーランド、香港、台湾、モンゴルからも選手がエントリーしています。

また「26th ゴールドウイン ナスターレース ユース ジャパンカップ」は、「U8」「U10」「U12 」「U14」「U16」クラスと、専門用具を持たず競技経験はないが大会コースを滑ってみたい幼稚園~小学校低学年を対象とした「トライアルU8」「トライアルU10」クラス、「パラアルペン」クラスも実施します。

パラアルペンクラスは厳密なクラス分けや用具の規制を行わないパラアルペンスキーレースで、チェアスキーや立位といった障がいカテゴリーとクラス(U8~U16・高校生・大学生)を統合しレースを行います。

また全クラス、デフ選手(聴覚障がいのある選手)も参加が可能です。

過去の大会の様子

<本大会におけるゴールドウインの取り組み>

①石井智也によるワンポイント・アドバイス(無料)

ジュニア選手の皆さんご自身の滑りを撮影した動画(スマートフォン、タブレットなど)をお持ちいただいた方に、日本のアルペンスキーシーンを牽引してきた石井智也がワンポイント・アドバイスを行います。

日時:2025/2/20(木)~23(日)10:00~12:00 ※石井智也がブース内にいるタイミングにて

予約:不要

場所:ゴールドウインブース内

石井智也

1989年5月23日生まれ 北海道歌志内市出身 

全国中学、インターハイで優勝経験があり、2008年スペインで行われた世界ジュニア選手権のSL種目で日本人として3人目の銅メダルを獲得。その後、3度の大怪我から復帰し2017年全日本選手権阿寒GS種目にて1本目はスタートから安定した滑りでラップタイム、2本目も完璧な滑りを見せ、2位に1秒以上の差をつけて完全優勝を果たし、平昌出場の切符を手にした。海外を拠点としてトレーニングを重ね、2018年全日本選手権阿寒GS種目で優勝しオーレ開催の世界選手権に出場を果たす。現在はゴールドウインにて選手普及活動やアスリートサポートを行っている。

2017年 全日本スキー選手権大会アルペンGS 優勝

2018年 全日本スキー選手権大会アルペンGS 優勝

2018年 平昌オリンピックアルペン出場

2019年 オーレ世界選手権大会GS 24位

②不要になった衣服を回収し、新しい素材に再生するなどの取り組み「GREENCYCLE」を実施

「GREENCYCLE」は、ゴールドウインの循環型リサイクルシステムです。今大会のゴールドウインブースでは、メーカーや質・状態を問わず、不要になった衣服を回収します。

回収した衣服は仕分けされ、まだ着られるものはリユースに、ポリエステルはBRING Technology™(※)により高純度の原料にリサイクルされ、新たなポリエステル製品として生まれ変わります。

回収にご協力いただいた方には、ゴールドウインオリジナルワッペンを進呈します。(数に限りがあるため無くなり次第終了)

・回収対象:不要になった衣服

・注意事項:回収は「衣服」のみです。下着、靴、バッグ、靴下、帽子、手袋などの小物は回収していません。また事前に洗濯をしてお持ちください。汚れの著しいものや、濡れたものはご遠慮ください。

※BRING Technology™は株式会社JEPLANの登録商標です。

衣服回収の様子

※大会の概要につきましては下記リンクからご確認ください

ゴールドウイン FIS ユース ジャパンカップ 2025

 https://fiscroc.jp/jc2025/

26th ゴールドウイン ナスターレース ユース ジャパンカップ

https://nastarrace.com/official/japancup/

Goldwin Inc.

株式会社ゴールドウイン(本社:東京都港区/代表取締役社長:渡辺 貴生)は、モノづくり、コトづくり、環境づくりの3つを軸に、スポーツやアウトドアの領域を中心に人々の新たな挑戦を支え、その可能性をひらいていくライフスタイルクリエイティブカンパニーです。素材や技術、テクノロジー、環境の研究を日々行いながら、多様な背景、専門性をもったブランドの知恵やアイディアをゴールドウイン全体で共有し、モノづくりとコミュニケーションを進化させ続けています。スポーツから日々の暮らしまで、人間のパフォーマンスを最大化することはもちろん、環境負荷を可能な限り減らし、人間を生かし、人間が遊ぶフィールドである自然をより豊かなものにしていきます。誰かがではなく、私たちが率先し、よりよい未来をつくっていきます。

東京本社 所在地:〒107-8570 東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル 

コーポレートサイトURL:https://about.goldwin.co.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ゴールドウイン

166フォロワー

RSS
URL
https://about.goldwin.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル(3階・コーポレートコミュニケーション室)
電話番号
-
代表者名
渡辺貴生
上場
東証プライム
資本金
70億7900万円
設立
-