【ウェルカムTokyoイベント】シバハマらくご祭りがスタート!浜松町~大門エリアで録り下ろし音源が聴ける「落語ウォークラリー」実施中
元旦にはラジオ特番も!
東京都内でのイベント開催に向けて2019年に始動。当初は2020年度内に開催するイベントを新型コロナウイルスの影響で開催を1年延期し、イベントの内容もwithコロナ下で開催できるものに再構築し、順次開催する。
地域の観光協会や民間企業など多様な主体が連携し、2020年に東京を訪れる旅行者が楽しめる体験型のイベントに対し支援すべく、2019年度に「ウェルカムTokyoイベント」事業(以下、WTE)を開始。イベント企画を公募し、10のイベントが採択された。しかしながら新型コロナウイルスの影響を受けイベントは1年延期もしくは中止となった。
落語ウォークラリーのスポットの一つである増上寺
QRコードが設置されているポイントは、増上寺、老舗蕎麦店「芝大門更科布屋」、文化放送、ハマサイトグルメ、ウォーターズ竹芝の5か所。聴ける落語は5か所それぞれで異なるので、散策のお伴に楽しんでほしい。
また、イベント期間中の2022年1月9日(日)には、メルパルクホール東京(東京都港区)にて人気落語家の立川談笑、柳亭小痴楽、桂宮治らが出演する落語会「シバハマらくご祭り~談笑・小痴楽・宮治の会~」の開催も決定しており、現在チケット販売中。(チケット販売期間~2022年1月5日(水)23:59)
■シバハマらくご祭り~談笑・小痴楽・宮治の会~
https://www.joqr.co.jp/qr/article/30226/
まだ落語をほとんど聴いたことがないという方には、2022年1月1日(土・祝)13:00~放送の文化放送の新春特番「桂宮治の新春シバハマらくご祭り」を聴いてほしい。パーソナリティは今年真打に昇進した落語家・桂宮治が務め、ゲストにはWTE広報サポーターを務める声優・三森すずこが出演し、初心者にもわかりやすく落語を知ることのできるコーナーの放送を予定している。この番組はradikoのタイムフリー機能で、放送1週間後の1月8日(土)29:00まで聴くことができる。この年末年始は、落語から東京の文化や歴史に触れてみては?
■桂宮治の新春シバハマらくご祭り
https://www.joqr.co.jp/qr/article/35934/
https://radiko.jp/#!/ts/QRR/20220101130000(radiko)
■シバハマらくご祭り 特設サイト
https://shibahama.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像