日本人のDNAに刻まれているかのような栗の魅力

株式会社ナビット



  • 栗ひろいの楽しみとその魅力

秋の風物詩といえば、栗ひろいもその一つです。日本の多くの地域で、家族や友人と一緒に山や森へ出かけ、落ちている栗を拾うことは、秋の楽しみの一つとして親しまれています。栗ひろいは、ただ栗を拾うだけではなく、自然との触れ合いや、秋の豊かな収穫を感じることができる活動です。
拾った栗を、調理するのが楽しみです。渋皮煮やマロングラッセ、そして日本の伝統的な和菓子「くり羊羹」など、栗を使った料理やお菓子は数多く存在します。自分たちで拾った栗を使って料理をすることで、その味わいはさらに特別なものとなります。
栗ひろいは、自然との触れ合いや、秋の収穫の喜び、そして家族や友人との絆を深める絶好の機会です。この秋、皆さんも栗ひろいを楽しんでみてはいかがでしょうか。


ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「栗」についてについてのアンケートを実施しました。


【調査概要】

・調査期間:2023年9月

・調査機関:株式会社ナビット

・調査対象:20代~80代の男女

・有効回答数:1000人

・調査方法:Webアンケート


  • 秋の味覚、栗は大部分の人に愛されている

 【調査】
あなたは栗が好きですか?(対象者:1000人)

栗が「好き」という方が59.0%で過半数をしめています。また「どちらかと言えば好き」という方と合わせると92.7%と大多数の方が栗を好きだという回答をしています。


  • 栗ご飯は季節の風物詩 

【調査】
栗ご飯が好きですか?(対象者:1000人)

「好き」という方が51.0%となっています。また「どちらかというと好き」という方も32.3%いらっしゃいますので、8割以上の方が栗ご飯が好きという結果が出ています。


  • 栗は秋のスイーツにピッタリな食材

【調査】
栗を使ったスイーツで最も好きなのはなんですか?(対象者:1000人)

栗を使ったスイーツの中で1番人気があったのは「モンブラン」50.3%と実に過半数を占めています。次に和菓子の定番が続きます。「栗きんとん」11.6%「甘栗」10.5%となっています。


  • 栗の魅力は味と季節感

【調査】
栗の一番の魅力は何ですか?(対象者:1000人)

栗の魅力を尋ねるアンケートでは「美味しい」という回答が1番多く60.8%でした。次に「秋を感じられる」という季節感に関する回答が22.7%「香りがいい」という回答が4.8%という結果になっています。


  • 栗を使ったスイーツは数え切れない

【調査】
栗を使ったスイーツで最も好きなのはなんですか?


今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答をピックアップしてみます。


「好きと言うより「これしかないでしょ!?」という感覚でして。特に地元(小倉)の「湖月堂」が販売している「栗饅頭」が大きく影響しています。」


「自分の好みの味にしたいので栗を冷凍しておき甘露煮した栗と合わせ手作りします 栗きんとんはおせち料理に欠かせない一品になります」


「焼き栗 栗自体の甘みと旨みを1番感じるから」


今回のフリー回答は長文の回答が目立ちました。日本で古くから食べられている甘味というだけあって、みなさん様々なこだわりや食べ方があるようです。秋には必ず食べたくなるという回答も多く見られ、日本人のDNAに刻み込まれているのでは?と思うほどでした。


  • 栗の生産量が多い国は?

栗は、その甘みと独特の食感で多くの人々に愛されている食材の一つです。特に秋の季節には、焼き栗や栗ごはん、さらにはモンブランなどのデザートとして楽しまれます。しかし、どの国が最も栗を消費しているのでしょうか?
日本では、特に茨城県、熊本県、愛媛県が栗の主要な生産地として知られています。茨城県は全国の栗生産量の約19.7%を占めており、続いて熊本県が17.9%、愛媛県が8.6%となっています。これらの地域では、栗を使った伝統的な料理やスイーツが多数存在し、地元の人々に愛されています。
しかし世界的に見ると、どの国がトップなのでしょうか?中国は栗の生産量が非常に多いことで知られており全体の約75%を生産していると言われています。また、スペインやボリビアも栗の主要な生産国として挙げられます。
このように、栗は世界中で愛されている食材であり、各国での消費量や生産量を比較することで、その国の文化や食文化を深く知ることができます。今後も、栗を中心とした料理やスイーツが多くの人々に楽しまれることでしょう。


  • 「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

  • 1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能


  • 1000人アンケート価格表

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!



★「1000人アンケート」詳細はこちら★
   https://survey.navit-research.jp/
  
★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
   https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up


【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com
  
【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。
  
  <例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると…
  <リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=90542

すべての画像


ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナビット

25フォロワー

RSS
URL
https://www.navit-j.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8階
電話番号
03-5215-5713
代表者名
福井 泰代
上場
未上場
資本金
9950万円
設立
2001年01月