JAPANサッカーカレッジ 高等部「高校生のための消費生活講座」実施のお知らせ
この講座は、新潟県県民生活課と新潟県金融広報委員会の共催となっており、新潟県金融広報委員会 金融広報アドバイザーの山﨑 有希様に講義していただきました。
成年年齢が18歳に引き下げられたことに伴い、様々な契約を保護者の同意なしでできるようになることから、成人なりたてをねらった消費者被害の増加が懸念されております。
また、成年年齢の引き下げにより、未成年者取消権が使用不可になることも危惧されております。
講座を受けた高等部女子2年生の大西楓來さんは「18歳なると契約などが自分ででき、取り消しができなくなるので、気を付けて契約したい。また、トラブルに巻き込まれないように、特にインターネットの販売には気を付けたい。」と話してくれました。
今回、高校生への消費者教育を行うことで、被害にあわないように事前対策を実施するとともに、生徒が成年になることで気を付けなければいけないことを学ぶことができました。
<JAPANサッカーカレッジについて>
当校は、2002年サッカー日韓ワールドカップの年に開校し、サッカー選手、トレーナー、マネージャー、フロントスタッフなどを育成する学校として誕生しました。今年で20周年を迎えます。2005年には、高等部を設置し、高校生年代の受け入れも行っています。2023年度現在Jリーグ60クラブ中58クラブに卒業生248名が働いており、サッカー業界に広く人材を輩出しています。
学校法人 国際総合学園 JAPANサッカーカレッジ
所 在 地:新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜925-1
代表者名:中村 勉
<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する110法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。
<NSGグループホームページ>https://www.nsg.gr.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- 関連リンク
- https://cupsnet.com/
- ダウンロード