プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社新潮社
会社概要

戦後の文壇に君臨した「批評の達人」の「大転換」とは? 小林秀雄の新しい読み方を提示する、東京大学教授・苅部直氏による『小林秀雄の謎を解く』(新潮選書)が本日発売!

モーツァルトやベルクソンを論じていた批評家が、伊藤仁斎や荻生徂徠ら徳川思想史に傾倒したのはなぜか。ベストセラー随筆集を大胆に解体し、人間の知の根源を探る試みであったことを明らかにする、超刺激的論考。

株式会社新潮社

新潮社は、日本政治思想史の研究で著名な苅部直氏による『小林秀雄の謎を解く――『考へるヒント』の精神史』(新潮選書)を、10月25日(水)に刊行いたします。
本書は近代批評の創始者・小林秀雄の最大のベストセラーとなった随筆集『考へるヒント』を中心に、今まで語られてこなかった「謎」に取り組んだ評論です。
初期にはランボーやモーツァルトなど西洋の芸術家を論じていた小林は1950年代末、「文藝春秋」にこの連載を始めた前後から興味の対象を伊藤仁斎や荻生徂徠といった徳川期の思想家に移し、やがて後期の代表作『本居宣長』を執筆するに至ります。
なぜ西洋近代から日本の近世に興味を移したのか。著者は連載をつぶさに読み直し、「歴史」に対する観点をキーワードとして、折口信夫や丸山眞男など同時代を代表する知性とも比較しながら「大転換の謎」を解き明かしてゆきます。
この「大転換」を経て小林が至った境地は、「言葉」や「伝統」といった人文知の大いなる可能性への信頼であったと著者は説きます。ITやAIが礼賛される現在にあって、数値に換算できない人文知の意義を指摘する、強いメッセージが込められた刺激的な作品です。

■本書の構成

はじめに

序章 『考へるヒント』について考える

一 教科書の小林秀雄

二 戦後デモクラシーと「近代批評」

三 「近代の悪徳」

四 センター試験と「歴史」


第一章 書物の運命

一 『考へるヒント』への視線

二 徳川思想史の試み

三 低迷と復活


第二章 科学から歴史へ

一 伊藤仁斎とエドガー・アラン・ポー

二 原子力の影

三 大衆社会と 「伝統」


第三章 徳川思想史の方へ

一 モオツァルトはお好き

二 丸山眞男との対決

三 物のあはれを「知る」こと


第四章 歴史は甦る

一 文藝科小林教授

二 一九四〇年の本居宣長

三 「思ひ出」としての歴史


第五章 伝統と近代

一 歴史の穴

二 戦国と「読書の達人」

三 「近代化」をめぐって

四 政治・言葉・伝統

五 愉しい学問

補記

参考文献

【再録】歴史(小林秀雄)

【再録】本居宣長(四十六) (小林秀雄)

本書関連作品年表

あとがき



■著者の言葉

小林秀雄は俗世間から隔絶した孤高の文士のように見られることがある。だがその作品は、同じ時代の社会や経済や政治の状況とまったく無縁なものではない。テクストを細心に読むことでその時代の空気がにじみ出てくるだろう。しかも本書がとりあげる題材の中心をなす「考へるヒント」は、総合雑誌に連載された随筆である。同時代の問題に関する小林の思考を、意識して展開している場合も少なくない。

高度成長期の大きく変わってゆく社会のなかで、小林が何を批判し、いかなる方向を読者に指し示していたか。その点に注意して「考へるヒント」、また同じ時期のほかの作品を読み直すと、意外な側面が見えてくる。

連載時にはどちらかと言えば不人気だった「考へるヒント」が、ロングセラーとなり大学入試の世界に君臨したのはなぜか。どうしてその連載で「歴史」をたびたび論じ、徳川思想史に焦点をあてていったのか。近代科学の方法を繰り返し批判する背景には、学知をめぐるどんな構想があったのか。――本書ではそうした謎にとりくむことを通じて、小林秀雄という批評家についてこれまで知られていなかったさまざまな側面を描きだすと同時に、この六〇年代という時代の精神史――思想史でも文化史でもいいのだが、小林自身が「時代精神」という言葉を用いていることに合わせて、副題は精神史とした――について、改めて検討してみたい。歴史のとらえ方について、日本の伝統について、文学や歴史学を含む人文知のあり方について、そこでは意外に豊かな考察が展開していたのである。

(本書「はじめに」より)



■著者紹介

苅部直(かるべ・ただし)

1965(昭和40)年、東京都生まれ。東京大学法学部教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。専門は日本政治思想史。著書に『光の領国 和辻哲郎』、『丸山眞男―リベラリストの肖像』(サントリー学芸賞)、『鏡のなかの薄明』(毎日書評賞)、『歴史という皮膚』、『安部公房の都市』、『「維新革命」への道―「文明」を求めた十九世紀日本』、『日本思想史への道案内』、『基点としての戦後――政治思想史と現代』など。



■書籍データ

【タイトル】小林秀雄の謎を解く――『考へるヒント』の精神史

【著者名】苅部直

【発売日】2023年10月25日(水)

【造本】新潮選書(四六判変型ソフトカバー)

【本体定価】1,980円(税込)

【ISBN】978-4-10-603902-7

【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/603902/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.shinchosha.co.jp/book/603902/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新潮社

63フォロワー

RSS
URL
https://www.shinchosha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区矢来町71
電話番号
03-3266-5220
代表者名
佐藤隆信
上場
未上場
資本金
1億5000万円
設立
1900年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード