Amazon Fashion Week TOKYOとSPACE SHOWERがコラボレーションしたイベントの模様を12月、スペースシャワーTVにて放送決定!
DAY1にはiriが、DAY2には、キイチビール&ザ・ホーリーティッツ、MONO NO AWARE、LUCKY TAPESが出演
iri/撮影:古溪一道
10月15日(月)~21日(日)にかけて東京・渋谷を中心に開催されている国内最大級のファッションの祭典、Amazon Fashion Week TOKYOとSPACE SHOWERが夢のコラボレーションを実現した、音楽とファッションのコラボレーションライブ「FUZZNATION~欲望を、恥じるな。~」が10月15日(月)、16日(火)の2日間、渋谷WWWにて開催されました。
Day1は、Amazon Fashion Week TOKYO のミュージックアンバサダーを務めるiriが、ファッションブランド「F-LAGSTUF-F」とのコラボレーションによるスペシャルな企画とライブで構成された一夜限りのステージに出演、会場では映像ディレクターYudai Maruyamaとのコラボレーション映像も公開致しました。
Day2は、キイチビール&ザ・ホーリーティッツ、MONO NO AWARE、LUCKY TAPESという次世代を担う最注目アーティスト3組が出演し、カルチャー・ファッション雑誌「EYESCREAM」によるSNAP企画を会場内で行いました。
この模様は、12月にスペースシャワーTVにて特別番組として放送致しますのでご期待下さい。
-----------------------
【公演概要】
「Amazon Fashion Week TOKYO 2019SS with SPACE SHOWER 『FUZZNATION』~欲望を、恥じるな。~」
会場: SHIBUYA WWW
【DAY1.】
日時: 2018年10月15日(月)
OPEN18:00 / START19:00
出演者: iri (来場者にF-LAGSTUF-Fデザインの特別ロンTプレゼント)
【DAY2.】
日時: 2018年10月16日(火)
OPEN18:00 / START19:00
出演者: キイチビール&ザ・ホーリーティッツ、MONO NO AWARE、LUCKY TAPES (五十音順)
オフィシャルサイト:http://sstv.jp/afw
-----------------------
【ライブレポート】
10月15、16日に東京・WWWにて、スペースシャワーTVとAmazon Fashion Weekがコラボレーションしたライブイベント「Amazon Fashion Week TOKYO 2019SS with SPACE SHOWER 『FUZZNATION』~欲望を、恥じるな。~」が開催された。
これは、「MUSIC×FASHION」というコンセプトのもと、新世代・次世代を担うアーティストが音楽とファッションのコラボレーションライブを行うイベント。15日はAmazon Fashion Week TOKYOのミュージックアンバサダーを務めるiri、16日はキイチビール&ザ・ホーリーティッツ、MONO NO AWARE、LUCKY TAPESの3組が出演した。
1日目は、若い世代を中心に人気のストリートブランド「F-LAGSTUF-F(フラグスタフ)」とのコラボ公演。この日のために特別にデザインされたロンTを来場者全員にプレゼントしたほか、iriと映像ディレクターYudai Maruyamaによるコラボレーション映像が制作された。この映像はライブのオープニングでお披露目され、 ショートバージョンはスペースシャワーのステーションIDとして、Amazon Fashion Week TOKYOの会場やYouTubeなどでオンエアされている。
iri/撮影:古溪一道
iriは映像内と同じF-LAGSTUF-Fの2018AWアイテム等を身に付けて登場。序盤は「Keepin'」「Wandering」といったメロウな選曲で、iriのクールな低音ハスキーボイスにサポートメンバーによるシンセとドラムが絡み合い独自のグルーヴが築かれていく。
「今日は音楽とファッションをコラボさせた夜ということで、皆さんよろしくお願いします」と挨拶を済ませた後、再び歌い始めるiri。デビューアルバム収録曲の「ナイトグルーヴ」や「半疑じゃない」でじわじわとテンポとフロアのボルテージを上げていく。その後、国際ファッション専門職大学のCMソングとしておなじみのアッパーチューン「Only One」で場内は大きな盛り上がりに。次の「fruits」や「Mellow Light」ではラップと歌を自在に行き来する。本人のルックスやスキルもさることながら、iriはその柔軟な音楽性こそがファッショナブルでもある。
「あっという間でした」というライブの最後は代表曲「rhythm」。「私は私のrhythmで」という、ファッションを楽しむ人にも通ずるメッセージを発信した。
LUCKY TAPES/撮影:古溪一道
キイチビール&ザ・ホーリーティッツ/撮影:古溪一道
MONO NO AWARE/撮影:古溪一道
text:鳴田麻未/photo:古溪一道
-----------------------
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像