【代官山 蔦屋書店】12月16日(金)・17日(土)限定 深夜2:00までの営業で「All Night Owl Fes」開催。

Pii・ペトロールズ出演決定!ほか、ミニライブ・DJイベント、著名人が1夜限りのコンシェルジュになる企画もあります。

代官山 蔦屋書店(東京都渋谷区)は、2022年12月16日(金)・12月17日(土)の2日間、深夜2:00までの営業を復活。書店でのDJライブやアーティストによるトークイベントなど、ゲストを招いた様々なイベントを実施いたします。

詳細リンク https://store.tsite.jp/daikanyama/event/t-site/30344-1759041125.html
※出演者/コンテンツは今後も追加予定です。

◆「All Night Owl Fes」とは
2011年のオープンから深夜2:00まで営業していた代官山 蔦屋書店。お客様からの声にお応えしてこの冬、2日間限定で深夜営業が復活します。お酒を片手に楽しむ音楽ライブや、ゲストと本の交流を楽しむイベントなど、夜更かしを楽しむさまざまなコンテンツを開催。夜の書店で楽しみましょう。

◆参加方法
 Peatixにて事前申込み受付中。
 申し込みはこちら:https://peatix.com/group/11839565

 
  • 書店で冬の夜を楽しむスペシャルコンテンツ
◆ トークイベント


① Pii鼎談 〜 代官山 蔦屋書店に集う 〜
日時:2022年12月16日(金)19:30~21:00
場所:代官山 蔦屋書店3号館2階シェアラウンジ
出演アーティスト:Pii

Awesome City Club のボーカルとして活動する PORIN のソロプロジェクトPii。
ゆかりあるゲストをお招きしトークイベントを開催します。


 

② ペトロールズ Special talk event “代官山で夜更かし”
日時:2022年12月17日(土)23:30~24:30 ※予定
場所:代官山 蔦屋書店3号館2階シェアラウンジ
出演アーティスト:ペトロールズ

第2夜にペトロールズが登場。
Night Owl(夜更かし)をテーマにペトロールズの3人が贈る冬の夜
なにか素敵な出来事が起こる予感が満ちています。


◆ ブックイベント

① 蔦"夜"書店 in 代官山 蔦屋書店
日時:2022年12月16日(金)21:00~23:00
場所:代官山 蔦屋書店3号館2階シェアラウンジ
一夜コンシェルジュ:都築 響一/牧野 圭太/若林 恵(五十音順)

著名人が一夜限りのコンシェルジュとなる特別な書店「蔦“夜”書店」。
都築響一さん、牧野圭太さん、若林恵さん。3つの小部屋に一人ずつ在室し、おすすめの本から、夜の楽しみ方などそれぞれのアドバイスをいただきます。

一夜限りの、秘密の書店にいらっしゃいませ。


② 二夜限定!ナイトマーケット
日時:2022年12月16日(金)17日(土)20:00~深夜2:00
場所:代官山 蔦屋書店1号館2階キッズフロア
洋書がお得にお買い求めいただけるクリアランスセールや、掘り出しものに出会えるナイトマーケットを開催します。深夜営業限定の夜のお買物をお楽しみください。


◆ 音楽ライブ&DJイベント
 

① Deep Sea Diving Club 新作EPリリース記念ミニライブ&サイン会
日時:2022年12月16日(金)22:00~
場所:代官山 蔦屋書店3号館2階シェアラウンジ

Deep Sea Diving Clubが12/14(水)に新作EP(アナログレコード)『Left Alone feat.土岐麻子 / フーリッシュサマー』をリリース!それを記念して、All night Owl Fesに出演!ミニライブとサイン会を実施いたします。


② DJ night
日時:2022年12月16日(金)23:00~
場所:代官山 蔦屋書店3号館2階シェアラウンジ
東京を中心に活動している注目のDJ3名に代官山 蔦屋書店の夜を盛り上げていただきます。
お酒を飲みながらクリスマスを感じさせる素敵な音楽をお楽しみいただけます。

 

 


★「All Night Owl Fes」限定マッチをプレゼント
2022年12月16日(金)・17日(土)両日とも、22:00以降、イベント参加、もしくはお買上げいただいたお客様に宮入圭太さんデザインの当店限定マッチをプレゼント!




 
  • 参加アーティスト・クリエイター(イベント掲載順)
Pii(ピィ)
Awesome City Club のボーカルとして活動する PORIN が、2021年よりはじめたソロプロジェクト。時代を超えて愛される歌謡曲を、モダンにアップデートし、懐かしくて、でも新しい。
不安定な世の中に、オーセンティックな音楽を届けるべくシン・カヨウキョクを提唱するアーティスト “Pii”。
作品ごとに本人の敬愛するプロデューサーを迎え、「カキツバタ」「ヒノキノキ」「花明かり」までの3作品は正体を明かさずにリリースした。自身の原風景である花や植物の情景を楽曲テーマ・タイトルに設定し、日本の古き良きフォーク、歌謡曲と、モダンさをミックスした楽曲をデジタルネイティブ世代に届ける。

ペトロールズ
ペトロールズは長岡亮介、三浦淳悟、そして河村俊秀の3人組。日本の音楽シーンにおいて独自にして孤高とも言える立ち位置を築いている。クルマ好きの長岡が英国でガソリンを意味するペトロールという言葉をグループ名に冠して2005年に結成。メディアにもほとんど姿を見せず、純然たる音楽力でリスナーの支持を獲得している神出鬼没のバンドである。ソールドアウトが続くライブでは着実に一見のオーディエンスを虜にし、ひとつひとつの音が消える瞬間までを意識下に置いた演奏で人々との信頼関係を築き続けている。過去の作品群は会場限定でリリースされたものも多く、そのほとんどが現在廃盤となっている。2017年にはインディーズで現在進行系の活動を展開しているバンドとしては異例のトリビュート・アルバム”WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ ?”がリリースされる。
作品に触れ、ライブを体感した人々は、思い知る。ペトロールズというバンドが創造する比類なき音楽性を。
豊潤かつ濃密な刺激、諧謔が融和した音楽体験の快楽性は、代替するものがない。

都築 響一 (つづき・きょういち)
1956年東京生まれ。ポパイ、ブルータス誌の編集を経て、全102巻の現代美術全集『アート・ランダム』(京都書院)を刊行。以来現代美術、建築、写真、デザインなどの分野での執筆・編集活動を続けている。93年『TOKYO STYLE』刊行(京都書院、のちちくま文庫)。96年刊行の『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』(アスペクト、のちちくま文庫)で、第23回木村伊兵衛賞を受賞。その他『賃貸宇宙UNIVERSE forRENT』(ちくま文庫)、『現代美術場外乱闘』(洋泉社)『珍世界紀行ヨーロッパ編』『夜露死苦現代詩』『珍日本超老伝』(ちくま文庫)『ROADSIDE USA 珍世界紀行アメリカ編』(アスペクト)『東京スナック飲みある記』(ミリオン出版)『東京右半分』(筑摩書房)『圏外編集者』(朝日出版)など著書多数。2012年より個人で有料メールマガジン『ROADSIDERS' weekly』を毎週水曜日に配信中( http://www.roadsiders.com/)

牧野圭太 (まきの・けいた)
DE共同代表。09年博報堂入社、15年に独立し文鳥文庫を出版する文鳥社を設立。2020年より、DEを創業し、社会課題の解決を目指す企業コミュニケーションを軸足にクリエイティブ業務を行う。2020年3月に「広告がなくなる日」を上梓。

若林 恵(わかばやし・けい)
平凡社『月刊太陽』編集部を経て2000 年にフリー編集者として独立。以後、雑誌、書籍、展覧会の図録などの編集を多数手がける。音楽ジャーナリストとしても活動。2012年に『WIRED』日本版編集長就任、2017年退任。2018年、黒鳥社設立。著書・編集担当に『ファンダムエコノミー入門 BTSから、クリエイターエコノミー、メタバースまで』(プレジデント社・2022年6月)、『働くことの人類学【活字版】仕事と自由をめぐる8つの対話』(黒鳥社・2021年6月)、『次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方〈特装版〉』(黒鳥社・2021年5月)、『週刊だえん問答 コロナの迷宮』(黒鳥社・2020年12月)、『さよなら未来』(岩波書店・2018年4月刊行) など。「こんにちは未来」「〈働くこと〉の人類学」などのポッドキャストの企画制作でも知られる。 https://blkswn.tokyo

Deep Sea Diving Club
福岡発“TENJIN NEO CITY POP”バンド
Gt./Vo.谷 颯太、Dr./Cho. 出原 昌平、Ba./Cho. 鳥飼 悟志、Gt./Cho.大井 隆寛からなる、2019 年に福岡で結成されたロック、R&B、ジャズなどジャンルレスな音楽性を感じさせるメロウでフリーキーな4人組バンド。


◆キービジュアルクリエイター
宮入 圭太 / MIYAIRI Keita

染色家。東京都出身。10代から20代まではグラフィティアートに傾倒し、ソフトビニール製玩具原型師をへて、型染めの世界に入る。2021年に九段下のインテリアショップ「Pacifica Collectives」で初個展を開き、作品は世界最前線のアートシーンへ。
 
  • イベント概要
All Night Owl Fes
会期 2022年12月16日(金) 17日(土)
時間 9:00-深夜2:00 
  SHARE ROUNGE / STARBUCKS COFFEE : 朝7:00―深夜2:00
  ※イベントにより異なります。
場所 代官山 蔦屋書店
主催 代官山 蔦屋書店
お問合せ先 03-3770-2525
URL https://store.tsite.jp/daikanyama/event/t-site/30344-1759041125.html

 
  • 店舗情報

代官山T-SITE
住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町16-15
電話番号: 03-3770-2525
営業時間:テナントにより異なる(詳細はホームページにてご確認ください。)
ホームページ:https://store.tsite.jp/daikanyama/
Facebook:https://www.facebook.com/DAIKANYAMA.TSUTAYA.BOOKS
Twitter:https://twitter.com/DAIKANYAMATSITE
Instagram:https://www.instagram.com/daikanyama.tsutaya
オンラインショップ:https://shopping.geocities.jp/d-tsutayabooks/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://store.tsite.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番3号 横浜コネクトスクエア14階
電話番号
045-522-8159
代表者名
髙橋誉則
上場
未上場
資本金
125億4700万円
設立
1985年09月