デンパークで気軽に楽しむデイキャンプイベント 秋のデイキャンプフェアに海と日本プロジェクトブースを出展しました!
2022年10月8日(土)~10日(月)場所:安城産業文化公園デンパーク
海と日本プロジェクトin愛知県実行委員会は、2022年10月8日(土)~10日(月)に安城産業文化公園デンパークで気軽に楽しむデイキャンプイベント 秋のデイキャンプフェアで海と日本プロジェクトブースを出展しました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
- イベント概要
デイキャンプのほか、地元特産の野菜、粉もの祭り、キッチンカーなど楽しいブースが
大集結、ステージイベントも盛り沢山!
海と日本プロジェクトブースはデイキャンプゾーンに出展しました。
・日程 2022年10月8日(土)~10日(月) 9:30~17:00
・開催場所 安城産業文化公園デンパーク
・参加人数 9,800名(3日間合計)
・協力団体 株式会社折兼
- 海洋ごみに配慮したバガス容器をデイキャンプ参加者の方に配布しました!
バガスはボイラーの燃料として使用されていますが、余剰分は廃棄されており、近年では、使い捨て食品容器の原料として有効活用されています。
バガス容器を通して、参加者の海洋ごみへの意識が向上していく姿を見ることができました。
- ゲームをしながらごみの分別ルールを学ぶプログラムも実施!
- 参加者の声
「街をキレイにすることが海をキレイにすることに繋がることを知ることができました!」
「学んだことを担任の先生に話します!」
「楽しく学ぶことができました!」
「海をキレイにする活動に参加したい!」
といった声をたくさん聞くことができました。
<団体概要>
団体名称 ︓海と日本プロジェクトin愛知県実行委員会
URL ︓https://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/
活動内容 ︓愛知県を放送対象地域としたテレビ放送を行う。
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像