当社スローガン「人へ、街へ、未来へ。」をテーマとしたアートラッピング電車を11月4日(火)から運行開始!
~ヘラルボニーと協業し、東横線と田園都市線で「特別な電車」が沿線や街に彩りをお届けします~
当社は、株式会社ヘラルボニー(以下、ヘラルボニー)と協業し、当社スローガンをテーマにヘラルボニー契約アーティスト・中島敏也氏が描画したデザインのアートラッピング電車『「人へ、街へ、未来へ。」彩りを描く特別な電車』(以下、本電車)を、2025年11月4日(火)から東横線、11月25日(火)から田園都市線にて、それぞれ1編成ずつ運行します。また、2026年1月末まで、両編成の車内広告をジャックし、両社が協業する思いや中島氏の作品を掲出します。
ヘラルボニーは、「異彩を、放て。」をミッションに障害のイメージ変容と新たな文化の創出を目指し、国内外の障害のある作家とIPライセンス契約を結んで多様な事業を展開するクリエイティブカンパニーです。「人へ、街へ、未来へ。」をスローガンとして鉄道事業を営む当社は、ヘラルボニーのビジョンや思いに大いに共感し、両社の強みを活かしながら、ヘラルボニーの表現力や発信力を当社の事業活動に取り入れることで、スローガンに込めた思いを、お客さまや地域の方々などのステークホルダーの皆さま、そして社会全体に広く届けることを目指します。
両社の協業による初の取り組みとして運行する本電車は、アーティストの中島氏が実際に当社線に乗車し、そこで感じた温かみや穏やかな風景を、個性的で色鮮やかに表現したラッピング電車です。本電車が、「人へ、街へ、未来へ。」のメッセージを乗せて当社線および相互直通運転を行う他社線を走行し、街をやさしく彩ります。今後も当社は、地域社会とのつながりを大切にしながら、「人へ、街へ、未来へ。」に向けた取り組みを推進し、社会に貢献します。
<アートラッピング電車について>
1.名 称 「人へ、街へ、未来へ。」彩りを描く特別な電車
2.運行概要
〇東横線
車 両:5050系1編成(10両編成)
期 間:2025年11月4日(火)から当面の間
運行区間:
相鉄本線・相鉄いずみ野線~東急新横浜線~東横線~東京メトロ副都心線~東武東上線
横浜高速鉄道みなとみらい線~東横線~東京メトロ副都心線~西武池袋線・東武東上線

〇田園都市線
車 両:2020系1編成(10両編成)
期 間:2025年11月25日(火)から当面の間
運行区間:田園都市線~東京メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線・日光線

【別紙】
■アートラッピング電車の取り組みについて
当社は、「人へ、街へ、未来へ。」というスローガンのもと、人の幸福を願い、街の繁栄を想い、その先に輝く未来を夢見る、笑顔のあふれる社会を目指しています。その思いを伝えるため、ヘラルボニーとの協業により、電車や乗り物が大好きなアーティスト・中島敏也氏が当社線に乗って沿線の街や人々など、情景を体感し、独自のタッチで魅力を描いたアート作品をラッピング電車として運行します。当社スローガンと中島氏のアート、ヘラルボニーのプロデュース力を掛け合わせることで、誰もがその人らしく輝ける社会の可能性を、日常の風景を通じて多くの方々に届けたいと考えています。



アートラッピング電車の2編成では、2026年1月末まで、車内広告をジャックし、両社が協業する思いや中島氏の作品を掲出します。
▼交通広告の一例(中づり広告)



■ヘラルボニーについて
ヘラルボニーは「異彩を、放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニーです。国内外の障害のある作家とIPライセンス契約を結び、自社ブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、さまざまな形で異彩を社会に送り届ける事業を展開しています。

[東急グループとの主な連携事例]
【東急不動産株式会社】渋谷桜丘地区再開発事業における仮囲いアートプロジェクト(2019年)
【株式会社東急百貨店】東急百貨店本店にてポップアップストアを出店(2020年)
【東急株式会社】ROADCASTプロジェクトにて事業共創(2020年)
【東急株式会社】東急アクセラレートプログラム(TAP)にて最優秀賞を受賞(2021年)
【渋谷スクランブルスクエア株式会社】渋谷スクランブルスクエアにて企画展「PARADISCAPE」開催(2025年)
■アーティスト・中島敏也氏について
1983年生まれ、仙台市在住。2011 年に多夢多夢舎所属。2012年、多夢多夢舎での作業中に、ペンを使った細やかな筆致で、家具や文房具などの日常にあるものを「ロボット」にして描き始める。その後、写真を見ながら描くことが多くなり、「ロボット」よりもイラストや似顔絵を描くのが好きになった。ただし、気分が乗らないときはおしゃべりしかしない。

■当社とヘラルボニーの協業について
・特設サイト
https://www.tokyu.co.jp/special/hitomachimiraiーtrain/
※今後の協業内容なども、随時特設サイトにてご案内します。
・コンセプトムービー(YouTube【公式】東急電鉄チャンネル)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
 - 商品サービス
 - ビジネスカテゴリ
 - 経営・コンサルティング
 - ダウンロード
 
