「東京2025デフリンピック」開催に合わせ、訪日外国人観光客や聴覚障がいをお持ちのお客さま向けに11月10日(月)から駅サイネージにおける「多様な文字情報提供サービス」を東急線4駅で開始します!

東急

当社は、訪日外国人観光客や、2025年11月に開催される「東京2025デフリンピック」に国内外からお越しになる聴覚障がいをお持ちのお客さまに向けた案内サービスとして、鉄道運行情報などを翻訳および文字化する「多様な文字情報提供サービス」(以下、本サービス)を2025年11月10日(月)から東急線4駅(渋谷駅、駒沢大学駅、大井町駅、蒲田駅)で開始します。

本サービスは「Cotopat® Mobile(読み方:コトパットモバイル)※1」を当社向けにサイネージ配信可能にカスタマイズし、多言語で駅サイネージ※2へ配信・表示し、改札窓口では外国語での筆談を可能にするものです。

 

当社では、各駅に設置している運行情報表示器やお知らせモニター、スマートフォン向けの東急線アプリ、東急線運行情報配信メール、公式ホームページなどにより運行情報をお客さまにお知らせしています。また一部の駅では、訪日外国人観光客や聴覚障がいをお持ちのお客さま向けに2025年2月から「多言語翻訳・文字化案内サービス」を改札窓口に導入し、お客さまとの会話をリアルタイムに翻訳して互いの使用言語で透明ディスプレイに表示するご案内を行っています。

 

本サービスの開始により、多くのお客さまが目にする駅サイネージに運行情報を多言語で配信・表示することが可能となり、改札窓口での「1対1の個人への情報提供」に加え「1対多数の方への情報提供」が可能となります。また、各種情報配信サービスでの情報に加え、現在駅係員が構内案内放送でお伝えしている駅ごとの状況やリアルタイムの運行情報についても多言語翻訳し駅サイネージに配信・表示することで、より多くのお客さまに運行情報をお知らせします。

改札窓口でのご案内では、「Cotopat® Mobile」端末に標準搭載されている日本語筆談機能に当社向けに外国語筆談機能を追加し、手書き文字やキーボード入力による日本語以外の言語での筆談が可能となります。

 

2025年11月15日(土)から開催される「東京2025デフリンピック」に向けた施策の一つである本サービスの開始により、これまでの情報配信サービスで不足していた、1対多数の方への多言語情報提供を強化します。

「東京2025デフリンピック」開催後は、各駅の利用状況を踏まえ、「Cotopat® Mobile」端末の再配置や用途、機能の追加など、さらなる情報提供強化の検討を進めます。

※1 京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社が提供する字幕表示システムです。

※2 パナソニック コネクト株式会社が提供するAcroSign®を使用してサイネージに鉄道利用に関するお知らせなどを配信しています。

 サイネージは、東急線の複数駅の主要改札口付近に設置しています。

【別紙】

■本サービス 概要

1.情報提供方法

駅サイネージを使用した「1対多数の方への多言語情報提供」

 日本語で提供されている「東急線運行情報メール」の内容を「Cotopat® Mobile」端末で受信し、端末内で日本語に加え任意の外国語に翻訳・文字化し、駅サイネージに表示します。

 また、現在駅係員が構内案内放送でお伝えしている駅ごとの状況やリアルタイムの運行情報の音声も「Cotopat® Mobile」端末で読み込み、多言語に翻訳・文字化して駅サイネージに表示します。

 

改札窓口での「1対1の個人への多言語情報提供」

「Cotopat® Mobile」端末に標準搭載されている日本語筆談機能に外国語筆談機能を追加し、改札窓口での手書き文字やキーボード入力による筆談によって、日本語以外をお使いのお客さまとのコミュニケーションが可能となります。

 

2.開始時期

2025年11月10日(月)

 

3.実施駅

・東横線・田園都市線 渋谷駅

ハチ公改札口付近、宮益坂中央改札口付近

・田園都市線 駒沢大学駅

(デフリンピック陸上・ハンドボール・バレーボール会場「駒沢オリンピック公園総合運動場」最寄り駅)

・大井町線 大井町駅

(デフリンピックハンマー投げ会場「大井中央ふ頭海浜公園陸上競技場」行バス停最寄り駅)

・池上線・東急多摩川線 蒲田駅

(デフリンピックバスケットボール会場「大田区総合体育館」最寄り駅)

 

4.その他

 本事業は、東京都の『鉄道駅におけるユニバーサルコミュニケーションシステム整備事業』を活用しています。

 

■サイネージ表示画面イメージ

日本語+外国語3言語の循環表示

■京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社について

京セラドキュメントソリューションズジャパンは、トータルドキュメントソリューションアドバイザーとしてグローバルに事業展開する京セラドキュメントソリューションズ(本社:大阪府大阪市)のグループ会社です。長年培ってきた独自の長寿命設計技術を核に、環境性と経済性に優れた複合機、プリンターは世界各国で評価されています。加えて、ビジネスソリューション事業や商業用・産業用印刷事業など、ドキュメントに関わるあらゆるサービスを総合的に提供できることが私たちの強みです。お客様によって異なるさまざまな課題に、ハードウェア、ソフトウェア、サービスを組み合わせ、最適なドキュメントソリューションを提案します。私たちはお客様が取り扱う情報を効率的に管理し、その情報を知識に変え、スピード感をもって課題解決できるように支援していきます。

 

公式ウェブサイト:https://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp/

字幕表示システム「Cotopat®」 公式ウェブサイト:

https://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp/products/ict-service/communication/cotopat/

 

■パナソニック コネクト株式会社について

パナソニック コネクト株式会社は、パナソニックグループにおいて、B2Bソリューションの中核を担う事業会社です。「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」をパーパスとして掲げ、製造業100年の知見とソフトウェアを組み合わせたソリューションや高度に差別化されたハードウェアの提供を通じて、サプライチェーン、公共サービス、生活インフラ、エンターテインメントのお客様をつなぎ、「現場」をイノベートすることに取り組んでいます。
今回提供するデジタルサイネージソリューション「AcroSign®」は、業務用ディスプレイ、コンテンツ管理、ネットワーク配信、遠隔運用・監視、設置・保守までワンストップで提供する、映像・空間ソリューションのプラットフォームです。小売、交通、公共、企業など多様な業界で導入実績があり、視認性と運用性を重視したトータルソリューションを展開しています。

 

公式ウェブサイト:https://connect.panasonic.com/jp-ja/

デジタルサイネージソリューション「AcroSign®」 公式ウェブサイト:

https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/digitalsignage/top

 

以  上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東急株式会社

349フォロワー

RSS
URL
http://www.tokyu.co.jp
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町5番6号
電話番号
03-3477-0109
代表者名
堀江正博
上場
東証1部
資本金
1217億2400万円
設立
1922年09月