プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NEXER
会社概要

【EV車に乗る理由とは?】59.2%で「燃料などの維持費を抑えられるから」が第1位に

株式会社NEXER・EV車の普及に関する調査

株式会社NEXER

株式会社NEXERは、グーネット中古車と共同で「EV車の普及」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

■EV車、どれくらい普及している?

一時期話題となった、メルセデス・ベンツやアップルの「電気自動車シフト撤回」

2030年までには全車BEV化の目標も掲げられていた中での撤回があった一方で、どのくらいEV車が普及していたのか気になるところですよね。


そういうわけで今回はグーネット中古車と共同で、60代以下の全国の男女966名を対象に「EV車の普及」についてのアンケートをおこないました。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

・引用元が「株式会社NEXERとグーネット中古車による調査」である旨の記載

・グーネット中古車(https://www.goo-net.com/)へのリンク設置


「EV車の普及に関するアンケート」調査概要

調査期間:2024年5月31日 ~ 6月7日

調査機関:株式会社NEXER(自社調査)

集計対象:60代以下の全国の男女

有効回答:966サンプル

調査方法:インターネット調査

質問内容:

質問1:あなたは現在、EV車に乗っていますか?

質問2:EV車に乗っている理由を教えてください。

質問3:EV車に乗ってて困ったことはありますか?

質問4:どのような理由で困ったことがあるか教えてください。

質問5:今後EV車を買いたいと思いますか?

質問6:その理由を教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。


■EV車に乗る理由、59.2%が「燃料などの維持費を抑えられるから」

まずは現在、EV車に乗っているか聞いてみました。



5.1%の方が「EV車に乗っている」と回答しています。

さらにEV車に乗っている理由も聞いてみました。



59.2%と半数以上の方が「燃料などの維持費を抑えられるから」と回答しています。

多くの方が感じるEV車の魅力は、やはり従来の車と比べて維持費を抑えられる点にあるようですね。


■44.9%がEV車に乗ってて困ったことが「ある」

続いて、EV車に乗ってて困ったことはあるか聞いてみました。



44.9%と半数近くの方が、EV車に乗ってて困ったことが「ある」と回答しています。

どのような理由で困ったことがあるか聞いてみたので、一部を紹介します。


EV車に乗ってて困ったことが「ある」どのような理由で困ったことがある?

  • 充電スポットの普及率の低さ(20代・男性)

  • 充電に時間がかかる。充電ステーションが充実してない(30代・男性)

  • 長距離の際、充電時間が結構かかる(40代・男性)

  • 充電スポットが埋まっていて困った(40代・男性)

  • 残量を気にしなくてはいけない(40代・男性)

  • 静かなので、歩行者に気付かれない時がある(50代・男性)


もっとも多かったのは「充電ステーションが少ない」という点でした。

特に長距離になると充電残量を気にしながら走るのはストレスだと感じる方も少なくないようです。


■EV車を持っていない28%が「今後EV車を買いたいと思う」

一方でEV車を持っていない方に、今後EV車を買いたいと思うか聞いてみました。



28%と3割近くの方が「今後EV車を買いたいと思う」と回答しています。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。


今後EV車を買いたいと「思う」その理由は?

  • 環境に良さそう(10代・男性)

  • そのうちガソリン車が無くなると聞いたので仕方なく。(30代・男性)

  • ガソリン代高騰のため(30代・女性)

  • 音が静かで心地よい印象だから。(30代・男性)

  • そこまで長距離を走らないのと、環境に良さそうだから(30代・男性)

  • ガソリンよりもコストが安くて経済的に思えたから。(30代・男性)


「環境に良さそうだから」「ガソリン代が高騰しているから」などの理由が多く挙げられていました。

一方で、今後EV車を買いたいと思っていない方の理由も見てみましょう。


今後EV車を買いたいと「思わない」その理由は?

  • 災害が発生した際に電気系統が復旧に時間が掛かるものだと思っており、一旦電池が切れたら終わりだと思うから(20代・女性)

  • 充電時間が長い(20代・男性)

  • ガソリン車で事足りているから。(20代・女性)

  • 充電スポットの圧倒的少なさ。自分が住んでる地域では見たことない。あとEV車自体の外観のデザインもすごく残念でまだまだとても買う気になれない。(20代・男性)

  • トラブルが多そうだから。悪天候や震災の時に困りそうなイメージ。ハイブリッドで十分かなと思う。(20代・女性)

  • ガソリン車の方が燃料入れるのが楽(30代・男性)


災害時など充電ができない状況になったら使用できないのではないかと、心配している方が多いようです。

また「ガソリン車で十分」「ガソリン車の方が楽」という声も少なくありませんでした。


■まとめ

今回はEV車の普及に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。

EV車に乗っている方にその理由を聞いてみたところ、59.2%の方が「燃料などの維持費を抑えられるから」と回答していました。

ガソリン代が高騰しているのも、EV車普及にとってかなりの追い風となっているようです。


EV車の普及率が低いとされている風潮がありますが、維持費が安くて環境にも優しい点が評価されているため、今後もEV車は選択肢のひとつとして残り続けていきそうです。

一方で、さらに普及してEV車が主流になる日が訪れるとしても、まだまだ先の話になるかもしれません。


<記事等でのご利用にあたって>

本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

・引用元が「株式会社NEXERとグーネット中古車による調査」である旨の記載

・グーネット中古車(https://www.goo-net.com/)へのリンク設置


【株式会社NEXERについて】

本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F

代表取締役:宮田 裕也

Tel:03-6890-4757

URL:https://www.nexer.co.jp

事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

18フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード