米Hip-Hopシカゴシーンの重鎮No ID&サバ、来たる両者のジョイントアルバムから新曲「Woe Of The World」と同曲のビデオを公開

CONSEQUENCE、COMPLEX、VULTURE、HIPHOPDXなどの米メディアが“2025年最も待ち望まれるアルバムだ”と大熱狂!

The Orchard Japan

Saba photo by Laiken Joy

RIAAゴールドを獲得するシカゴ出身の名ラッパーかつピボット・ギャングのリーダーであるサバ(Saba)と、グラミー賞受賞のスーパープロデューサーで“シカゴHip-Hopのゴッドファーザー”の異名を取るノー・アイディー(No ID)が、最新コラボシングル「Woe Of The World」を発表。昨年10月のシングル「How To Impress God」に続き、両者のタッグによる強力なユニットが、ジョイントアルバム『From The Private Collection Of Saba And No ID』への期待を高まらせ、今まさに新たな時代を切り開こうとしている。

 

ニューシングル「Woe Of The World」は、穏やかで表情豊か。No IDの洗練されたプロダクションが、サバの比類無きワーディング才能を際立たせ、両者によるコラボレーションの威力を知らしめる。クリーンに重ねられたビートに乗せて、サバが深く思いを廻らせながら、“It makes me emotional to know what I know”(こんなこと知れば感情的になるさ)とコーラスで告白する。

Saba & No ID「Woes of the World」

この新曲は、先行で公開されたシングル「Back In Office」や「hue_man Nature」、そして「head.rap」や前シングルの「How To Impress God」に続くもの。これらの楽曲とアルバムは、サバとNo IDの2人が2023年下半期からスタジオに籠り、一から再構築。元々の描いていた内容よりもニュアンスに富み、広がりのある作品となった。

アルバム『From The Private Collection Of Saba And No ID』の制作は、2人にとって長く、複雑で、必ずしも直線的には進行しなかった。ミックステープからスタートし、山のようなデモ、数カ月に及ぶ再考を経て、そして白紙に戻したことも。だがその結果、世代を超えて、ラップファンから愛されるアルバムが完成した。技術的な巧みさのみならず、テーマ的にも濃密であり、サバの魂の奥深くに斬り込み、抗えないほどの躍動感を携えている。

今から1年前、2人はプロジェクトを完成させたと考えていたが、サバが叔父を亡くしたことで再考を余儀なくされた。

「彼は僕をヒップホップに夢中にさせてくれた人」とサバは言う。

「もう一度、やり直してみようと開眼させられたんだ。長い間必要ではなかった自分との対話も、たくさんしなければならなかった」

このプロジェクトの制作中には、それぞれ注目すべき成果も手にしている。2024年初め、サバはヴァリー&ハリー・フラウド(Valee & Harry Fraud)の「Watermelon Automobile」に客演し、直後にはナセント(Nascent)やダックワース(Duckwrth)と共に「Don’t Check 4 Me」をリリースした。

一方のNo IDは、ビヨンセのカルチャー現象となりグラミー賞最優秀アルバム賞に輝いた最新アルバム『COWBOY CARTER』に収録の「American Requiem」を、ジョン・バティステや数多くの天才ヒットメーカーらと共同プロデュース。音楽シーンで最も影響力のあるプロデューサーの一人としての地位を確かなものとした。またキラー・マイクの6枚目のスタジオアルバム『MICHAEL』のエグゼクティブプロデューサーを務め、収録曲の「Scientists & Engineers」でグラミー賞最優秀ラップソング賞を受賞した。

 

Saba x No ID by Laiken Joy

■No ID(ノー・アイディー)プロフィール:

スーパープロデューサー、ソングライター、時にエグゼクティブとして活躍するNo IDことディオン・ウィルソンは、カニエ・ウェストをはじめとするシカゴの重鎮スターたちとの仕事と彼らの指導の下、“シカゴHip Hopのゴッドファーザー”と呼ばれる存在に。彼はまたジェイ・ZやNASのグラミー賞受賞作品や、ドレイク、リアーナ、ジョン・メイヤー、エド・シーラン、J.コール、キラー・マイク、ビッグ・ショーン、コモン、バウ・ワウらとのコラボレーションにも関与。カニエ・ウェストのレーベルG.O.O.D. Musicの運営を担い、デフ・ジャムのEVP兼A&R責任者を務める傍ら、自らのレーベルARTium Recordingsを設立。彼の指揮の下、ARTiumはジェネイ・アイコやスノー・アレグラなどをブレイクさせている。

 ■Saba(サバ)プロフィール:

インディーアーティストとして成功を収めるサバは、確かな信頼と音楽性を拠り所に、同世代のラッパーの中で最も重要でユニークな声を持つ一人としてキャリアを築いてきた。最近ではシカゴのユナイテッド・センター・アリーナで開催されたチャンス・ザ・ラッパーの“Acid Rap Anniversary”ショーへの参加、コーチェラ出演、アルバム『Few Good Things』を引っさげたアメリカ、ヨーロッパ、アフリカツアーなどを実施。昨年Spotifyによる“ヒップホップ&R&Bの30枚のクラシックアルバム”に、ビヨンセやケンドリック・ラマー、タイラー・ザ・クリエイターらと並んで、絶賛された彼のアルバム『CARE FOR ME』が選出され、ロサンゼルスとニューヨークの街中に彼のビルボードが出現した。

サバは9歳で音楽制作を始め、思春期初期から曲作りとプロデュースに着手。シカゴ西部の祖母の地下室にレコーディングスタジオを作り、近所の友人たちとピボット・ギャング(Pivot Gang)を結成。2019年にJ.コールがDreamvilleからリリースしたコラボアルバム『Revenge Of The Dreamers III』に起用され、「Sacrifices」というナンバーでサバは初のRIAAゴールド認定を獲得。同年彼は、ノーネーム(Noname)、スミノ(Smino)と共に中西部発スーパーグループ、ゲットー・セイジ(Ghetto Sage)を結成し、デビュー曲「Häagen Dazs」をリリース。2022年には、2016年にリリースされたシングル「Photosynthesis」で2度目のRIAAゴールド認定を受けている。

■リリース情報

Saba & No ID(サバ&ノー・アイディー)

シングル「Woes of The World」配信中

配信リンク:https://orcd.co/woes

レーベル:From The Private Collection, LLP

■Music Videos

Saba & No ID「Woes of the World」https://www.youtube.com/watch?v=aztpMWQdnB0

Saba & No ID「How to Impress God」https://www.youtube.com/watch?v=5uCA0kiSsT0

Saba & No ID「head.rap (feat. Madison McFerrin, Ogi, and Jordan Ward)」

https://www.youtube.com/watch?v=zVIPD_PUBbo

■Follow Saba

YouTube: https://www.youtube.com/@SabaPIVOT

Instagram: https://www.instagram.com/sabapivot

Facebook: https://www.facebook.com/sabapivot/

X: https://x.com/sabapivot

TikTok: https://www.tiktok.com/@sabapivot

ーーThe Orchard Japanは、音楽配信とアーティスト&レーベルサービスにおけるテクノロジーを駆使したディストリビューター。ニューヨークに本社を置き、世界45以上の市場でアーティストがグローバルに活躍し、最大限のパワーを発揮するための多角的サポートをしている。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
音楽アート・カルチャー
関連リンク
https://orcd.co/woes
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

The Orchard Japan

44フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区六番町4-5
電話番号
03-3515-5811
代表者名
鈴木竜馬
上場
未上場
資本金
-
設立
1919年04月