風力発電設備のヘルスモニタリング技術の研究開発を通じ点検技術の安全性向上及び技術を活用した産業振興に関する三者連携協定について

NTT東日本株式会社

 NTT東日本株式会社 秋田支店(支店長:澤村 誉、以下 「NTT東日本」)は、秋田県(知事 鈴木 健太 以下、「秋田県」)と国立大学法人秋田大学(学長 南谷 佳弘、以下「秋田大学」)と連携し、風力発電設備のヘルスモニタリング技術の研究開発を通じて、地域産業の振興及び学術的知見の深化を目的とした産学官連携に関する協定を締結します。

1. 本取り組みの背景と目的

 NTTグループは、ドローン技術を活用した風力発電設備の点検において、世界初となる「無停止点検技術」の実証を行い、再生可能エネルギーの運用において、設備の安全性や効率性の向上につながる技術確立に取り組んできました(※1)。​​

 2050年カーボンニュートラル実現や日本国内のエネルギー自給率向上を見据え、本協定を通じて、風力発電に対する保守運用技術の確立に向けた検討を推進します。

 また、秋田県を実証フィールドとし、ドローンを活用した保守点検技術などのノウハウ創出に取り組み、将来的には、保守点検技術の商用化に加え、秋田県産業技術センターとの連携による県内他産業への展開を目指します。

(※1)世界初、風力発電の風車を無停止点検可能とする技術の実証実験を開始 | ニュースリリース | NTT

2. 連携事項と各者役割

連携事項

各者役割

(1) 風力発電設備に関する先進的点検技術等の研究及び実証における県内企業との連携に関すること

【秋田県】

・県内の風力発電事業者や風力発電メンテナンス事業者等との連携促進

【秋田大学】

・データサイエンス、AIなどのデジタル技術を活用してデータの蓄積や解析、県内企業等と連携した新技術の研究を推進

【NTT東日本】

・風力発電に対する先進的な保守点検技術の確立に向けた検討の推進・秋田県を実証フィールドとするドローンを活用した保守点検技術などノウハウ創出への取組み                   

(2) 研究成果の社会実装及び事業化に関すること

【秋田県】

・県内の風力発電事業者や風力発電メンテナンス事業者等との連携促進

【秋田大学】

・開発した技術やデータ解析結果等を踏まえ、県内企業等と連携し社会実装を推進

【NTT東日本】

・保守点検技術の確立・商用化以降、秋田県産業技術センターとの連携による県内他産業への展開

(3) 研究者、技術者及び学生の交流・育成に関すること

【秋田大学】

・関連する研究者や技術者および学生の育成・交流を推進する場を設定。

 また、リカレント・リスキリング教育を推進

【NTT東日本】

・秋田大学と連携した講座・セミナー等を通じた県内人材のリカレント・リスキリング教育の推進

(4) 研究に係る設備等の相互利用に関すること

【秋田県、秋田大学、NTT東日本】

・各者が保有する設備等の相互間利用

(5) その他、本協定の目的達成に資する事項

【秋田県、秋田大学、NTT東日本】

・県内での事業組成に関する事項等

3. 協定式

日 時 :2025年9月5日(金) 14:10~15:00

会 場 :秋田県庁 正庁舎2階 プレゼンテーションルーム

出席者 :秋田県知事 鈴木 健太

     国立大学法人秋田大学長 南谷 佳弘

     NTT東日本株式会社秋田支店長 澤村 誉

内 容 :調印式,プレゼンテーション,質疑対応

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NTT東日本株式会社

60フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿 3-19-2
電話番号
-
代表者名
澁谷 直樹
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1999年07月