アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」を運営する株式会社The Chain Museumへ出資(ゴールドウインベンチャーパートナーズ)
株式会社ゴールドウイン(本社:東京都港区/代表取締役社長CEO:渡辺 貴生)のグループ会社である株式会社ゴールドウインベンチャーパートナーズ(以下、GVP)が運営するGoldwin Play Earth Fund(以下、GW-PEF)は、アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker (アートスティッカー)」を運営する株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下、TCM)へ出資したことをお知らせします。


*下部の画像をご使用いただく際には、©Kotao Tomozawa photo:Ryo Yoshiya の記載をお願いします。
TCMは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」をミッションに掲げ、アートを通じた新しい体験と価値創造を目指しています。アーティストと鑑賞者を直接つなぐプラットフォーム「ArtSticker」、ホテルや商業施設・オフィスなどへのアートコーディネーション事業、自ら企画・運営するギャラリー事業を展開し、芸術をより身近に、日常や社会とつなげる取り組みを行っています。
現代アートは依然として一部に閉じられ、社会との接点が限られているのが課題です。同社は、オンラインとオフラインを横断する仕組みによってその壁を越え、アートをより身近で開かれた存在へと広げています。その結果、文化と生活、地域社会をつなぐ新しいハブとしての独自の立ち位置を確立しています。
今回の出資は、アート・カルチャー領域とスポーツ・アウトドア、ライフスタイル領域を横断する新たな価値創造をともに推進し、各々の領域のファンや顧客の親和性に着目した独自の顧客体験を広げることができると考えたものです。また、本出資を通じて、株式会社ゴールドウイン(以下、ゴールドウイン)が掲げるパーパスや提供する世界観と、TCMが提供するアートを通じた気づきや共創の場が交わることで、地域や社会に開かれたコト体験を拡張していきます。
■The Chain Museum 遠山正道代表取締役 コメント
THE NORTH FACEをはじめとした様々なブランドを持つゴールドウインにはリスペクトがあり、創業の地、富山に展開するというPlay Earth Park Naturing Forestの概要には、心底驚愕した。考え方ややろうとしていること、建築の布陣など最高で本当にすごいと思っています。
そしてこの度、我々TCMを仲間に加えて頂けることとなり、とても嬉しいです。これは、もうスイッチをへし折って全開でかからなくてはいけない。
アートとは。
アートがなすこととは。
地球と人間が、そのままキャンバスでありメディウムとなる。
きっと、人間一人ひとりの気付きや発露そのものを生み出す場だ。 楽しみがとまりません。
■The Chain Museumについて
会社名:株式会社The Chain Museum (ザ・チェーンミュージアム)
所在地:東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階
代表者:遠山 正道
設立日:2018年7月
事業内容: 気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、アーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれる場をつくる「ArtSticker事業」、アートとのより多様な関わり方を提案するために、自らが企画・運営する「Gallery事業」、生活の中にアートを散りばめるために、ホテルや商業施設、オフィスなどの空間プロデュースを行う「Coordination事業」を展開。
【ファンド概要】

ファンド名 |
Goldwin Play Earth Fund(ゴールドウインプレイアースファンド)投資事業有限責任組合 |
設立日 |
2022年4月1日 |
運用期間 |
10年 |
運営規模 |
30億円 |
運営会社 |
ゴールドウインベンチャーパートナーズ |
お問い合わせ |
info_playearthfund@goldwin.co.jp |
【株式会社ゴールドウインベンチャーパートナーズについて】
社名:株式会社ゴールドウインベンチャーパートナーズ
設立:2022年3月1日
代表:代表取締役 金田武朗
本社:東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像