「TikTok for Creators Summit」と「TikTok for Publishers Summit」、全セッションの詳細情報を公開!人気クリエイターと企業が事例や知見を一挙紹介

クリエイターと企業の成長支援と交流を目的に、この日限りの特別セッションをジャンル別に開催

TikTok Japan

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、2025年9月30日(火)に合同開催する「TikTok for Creators Summit」と「TikTok for Publishers Summit」について、登壇者や見どころなど、全セッションの詳細情報を公開します。

「TikTok for Creators Summit」は、TikTokで活躍するクリエイターの成長と交流を目的に、「TikTok for Publishers Summit」は、TikTokを活用する企業の成長支援と交流を目的に、TikTokがクリエイター、そしてTikTokを活用する企業向けに開催するイベントで、今年は日本初の合同開催となります。


イベント当日は、「Collaborate to resonate.(協働が生む共鳴)」をテーマとし、「TV/映画/アニメ」、「ニュース」、「スポーツ」、「学び(教育)」の4つのコンテンツジャンルを中心に多彩なセッションを展開します。

クリエイター向けのセッションでは、しんのすけ🎬映画感想あきとんとん🤔、「TikTok上半期トレンド大賞2025」で特別賞を受賞した美術館が2割面白くなる解説など多くの人気クリエイターを登壇者に迎え、TikTokでのリアルな成長体験や実践的なノウハウを紹介することで、参加クリエイターの活躍を後押しします。また、企業向けセッションでは、コンテンツジャンルにおける最新情報をはじめ、TikTokで企業アカウントとクリエイターが協力し、ファンクリエーションの拡大やファンコミュニティの活性化を実現する国内外の事例を紹介します。その上で、クリエイターと企業が相互理解を深め、互いの強みが交わることで、新たなコラボレーションやビジネスチャンスが生まれることを目指します。


 ■開催概要

名称  │ TikTok for Creators Summit / TikTok for Publishers Summit

日程  │ 2025年9月30日(火)

時間  │ 13:00よりスタート

参加方法│ 招待制・事前登録制

セッション内容(予定)│

  • クリエイター向けセッション

    ・人気クリエイターらがTikTokでの成長ストーリーやその裏側を紹介。またTikTok運営からは、最新プログラムや収益化につながる実践的インサイトを紹介します。

  • 企業向けセッション

    ・国内外企業のTikTok活用事例を通じて、コンテンツの未来を展望し、ファンと繋がり、ビジネスを加速させる次の一手を紹介します。

  • ジャンル別 ブレイクアウトセッション

    ・【TV/映画/アニメ】TV/映画/アニメに関連する、クリエイターと企業向けセッションです。TikTokにおける国内外のIPプロモーション成功事例を解説します。公式アカウントから始まり、作品ファンダムやクリエイターを通して作品が世界へ広がっていった事例に迫ります。

    ・【ニュース】ニュースに関連する企業向けセッションです。国内のTikTokにおける先進的なニュースアカウント成功事例を紹介します。

    ・【スポーツ】スポーツに関連するクリエイターと企業向けセッションです。クリエイター向けセッションでは、クリエイターの可能性を広げたスポーツコンテンツの成功事例を人気クリエイターらが解説します。企業向けセッションでは、ビジネスインパクトに繋げるためのTikTok運用戦略と実行方法をスポーツ団体における事例を基に紹介します。

    ・【学び(教育)】学びのジャンルをテーマとしたクリエイター向けセッションです。人気クリエイターが自身の成長事例を通じて実践的なノウハウを紹介します。また、同じジャンルで活動する参加者同士の交流・情報交換を深めるグループディスカッションも行います。

    ・【マーケティング・収益化】クリエイター向けセッションです。TikTokにおけるクリエイターのマーケティング戦略と収益化の方法を深掘りします。

登壇者(一部):五十音順│
【クリエイター】

あきとんとん🤔(@akitonton

自分が高校時代や大学時代に勉強に苦労した経験を活かし、TikTokやSNSを中心に勉強が苦手な人でも「あきとんとんの授業なら楽しく観ていられる!」そう思ってもらえるような動画を日々配信。

TikTok Awards Japan 2024 受賞。出版書籍には、「見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑」(KADOKAWA / 2022年)や「小学校で習う計算が5秒で解ける 算数 ひみつの7つ道具」(かんき出版/ 2023年)「150分で理科のきほんがすっきりわかる おとなサイエンス」(かんき出版 / 2025年)などがある。

クリスのバスケ日記(@muwe.c

1998年生まれ。神奈川出身。TikTokやSNSでバスケ・NBAを中心にスポーツの楽しさを語る動画クリエイター。

バスケを見たことがない人、興味がある人でも、スポーツのワクワクが感じられ、観戦をしたいと思わせるコンテンツで人気。最近は、バスケの世界を飛び出し、サッカーや野球、バドミントンやF1まで、あらゆるスポーツの楽しさを紹介している。

しんのすけ🎬映画感想(@deadnosuke

1988年、京都府生まれ。京都芸術大学映画学科卒業後、東映京都撮影所で時代劇ドラマ『水戸黄門』の助監督としてキャリアをスタート。2014年に拠点を東京へ移し、映画『HiGH&LOW』シリーズなどで助監督を務めた後、2018年に独立。翌19年夏からTikTokで活動を開始し、映画レビュージャンルを開拓して人気を集める。現在は監督業のほか、ジョニー・デップらハリウッド俳優へのインタビューも手がけ、TikTok TOHO Film Festivalでは三池崇史監督らと審査員を務める。2022年に株式会社MEW Creatorsを設立し、24年5月にはカルチャー動画メディア【MEW'S BOX】を始動。著書に『シネマライフハック 人生の悩みに50の映画で答えてみた』がある。2024年11月より『CanCam』で映画コラム「コレミトコ!」を連載中。

けんご📚小説紹介(@kengo_book

1998年生まれ、福岡県出身。大学進学を機に横浜へ上京し、現在は東京在住。TikTokやSNSで小説の紹介動画を投稿する動画クリエイター。

短尺で的確に小説の魅力を伝える動画が話題を呼び、幅広い年齢層から絶大な支持を集めている。紹介後に重版がかかる書籍も多数。SNSの総フォロワー数は110万人以上。

著書に『けんごの小説紹介 読書の沼に引きずり込む88冊』など。

【企業】

大阪ブルテオン (@osaka_bluteon

公益財団法人日本バドミントン協会
@badminton_baj

横浜DeNAベイスターズ (@baystars_official

レッドブル・ジャパン株式会社 (@redbulljapan)

※セッション内容、登壇者は予告なく変更となる場合があります。


【TikTokについて】

TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokのグローバル本社はロサンゼルスとシンガポールにあり、ニューヨーク、ロンドン、ダブリン、パリ、ベルリン、ドバイ、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Bytedance株式会社

166フォロワー

RSS
URL
https://www.bytedance.com/ja
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 26F
電話番号
-
代表者名
佐藤陽一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年08月