プリ機専門店「moreru mignon(モレルミニョン)」とゼブラの人気ペンがコラボレーション!12月よりアジア地域にて順次発売決定
「サラサクリップ」「マイルドライナー」「デルガード」が“お菓子の国”のような可愛さに
フリュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三嶋隆、以下 フリュー)は、直営のプリントシール機専門店『moreru mignon(モレルミニョン)』SHIBUYA109店に関しまして、ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川真一、以下 ゼブラ)のペンとのコラボレーション商品の発売が決定しましたことをお知らせいたします。本商品は、アジア地域を中心に12月より各国の文具取扱店にて順次販売予定です。
moreru mignon×ゼブラ
*1・・・2016年夏フリュー調べ
<『moreru mignon』×ゼブラ コラボレーション概要>
[対象商品]
ジェルボールペン「サラサクリップ」、ラインマーカー「マイルドライナー」、シャープペン「デルガード」
[発売時期] 2018年12月から順次
[発売国] インドネシア、韓国、シンガポール、タイ、台湾、中国、日本、フィリピン、香港、レバノン(五十音順) ※日本では2019年2月頃から『moreru mignon』にて販売予定
[URL] https://www.zebra.co.jp/main/g/wp/
サラサクリップ
(インク色:左から 黒、ブルーブラック、青、ペールブルー、ライトブルー、緑、ピンク、紫、マゼンダ、赤)
マイルドライナー
(インク色:左から マイルドブルーグリーン、マイルドダークブルー、マイルドピンク、マイルドイエロー、マイルドグレー)
デルガード
(左から BG・ドーナツ、P・バタフライ、PU・ケーキ、W・ドーナツ、W・バタフライ、W・ケーキ)
<『moreru mignon』とは>
「"せかいいち、かわいい"プリのお店」をコンセプトにデザインした店内で、フリューのプリ機での撮影をお楽しみいただけるフォトジェニックな空間。2017年9月にSHIBUYA109店、2018年2月に東京ソラマチ店、同年4月に舞浜イクスピアリ店をオープン。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)映えするフォトジェニックな店舗デザインや充実したサービスが女子中高生を中心に話題となっている。
*公式サイト⇒https://www.puri.furyu.jp/mignon/mm/
『moreru mignon』SHIBUYA109店 内観
『moreru mignon』ロゴ
<ゼブラのペン商品について>
◆「サラサクリップ」とは
サラサクリップ ロゴ
*公式サイト⇒https://www.zebra.co.jp/pro/sarasa-clip/
◆「マイルドライナー」とは
マイルドライナー ロゴ
*公式サイト⇒https://www.zebra.co.jp/pro/mildliner/
◆「デルガード」とは
デルガード ロゴ
ので、集中して勉強する学生に人気となっており、発売以降累計で2,000 万本を
売り上げている。
*公式サイト⇒https://www.zebra.co.jp/pro/del_guard/
*2 芯が出ていない状態から、4回以上ノックして書くと折れることがあります。
*3 カラー芯や、0.3は2B以上・0.5は3B以上の濃い芯を使用して書くと折れることがあります。
※本リリースに記載の内容は予告なく変更になる場合がございます。
※『moreru mignon』は、フリュー株式会社の商標または登録商標です。
※その他会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像