プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ レガシープラス
会社概要

特報!TM NETWORK秋の二大スペシャル番組が決定!9/10公開web-TV、9/25はニコ生。MCに赤坂泰彦登場!

株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ レガシープラス

 

(C)2022 Sony Music Labels Inc.

9月はTM NETWORK秋の映像祭り!9月21日ライヴ・ヒストリー・ブルーレイ「LIVE HISTORIA VISUALIZED」の発売を挟んで、二つの映像特番が決定した。卓越した表現力を持つ数少ないDJであり、現在も活躍中の赤坂泰彦が両番組のMCを務める。

まずは、9月10日(土)公開web-TV「LIVE HISTORIA on TV」。赤坂泰彦のDJとTMのリマスター・ライヴ映像による"ラジオ生番組"的プログラム。TMの魅力を引き出す赤坂の言葉にも注目。また、ゲストに木根尚登を迎えての激レアトークも必見。新たに編集された映像が初公開される模様。

 

 

赤坂泰彦               

 

 木根尚登
 

■9月10日(土)公開web-TV「LIVE HISTORIA on TV~」
★詳細 otonano TM NETWORK特設ページ  https://www.110107.com/TMNETWORK
★番宣SPOT https://youtu.be/toNRWpMGKRo

そして、9月25日(日)はニコ生特番「LIVE HISTORIA on TV Special ~TM秋の大感謝祭!」。デビューから現在までTMを支えてくれた全ての人への感謝を込めて贈る2時間生放送だ。進行役の赤坂泰彦に加え、TMフリークの代表格であるクラムボンのミトがフル参戦する。"感謝祭"ならではの蔵出し映像や初ネタトークのオンパレード。豪華生ゲストや著名人からのメッセージも準備中のようだ。

 

 

ミト

■9月25日(日)生配信 ニコ生特番「LIVE HISTORIA on TV Special~TM秋の大感謝祭!」
開演:9月25日(日)19時
★ニコ生番組ページ  https://live.nicovideo.jp/watch/lv338282545
★番宣SPOT https://youtu.be/jeHNbVL9k54

7年ぶりの全国ツアーが9月3・4日横浜公演で幕を閉じるTM NETWORK。再起動の余韻を楽しむ9月。彼らの歴史的ライヴ映像と共に過ごしてみてはいかが?
 
●TM NETWORK Twitterアカウント: @tmnetwork_2014     
●小室哲哉 Twitterアカウント:@tetsuyakomurotk
 TETSUYA KOMURO STUDIO: https://fanicon.net/fancommunities/3914
●宇都宮隆 Twitterアカウント:@TEAM_UTSU 、 @MAGNETICA_Info
 オフィシャルサイトURL: https://www.magnetica.net
●木根尚登 Twitterアカウント:@kinenaoto
 オフィシャルサイトURL: http://www.kinenaoto.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
音楽
関連リンク
https://www.110107.com/TMNETWORK
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ レガシープラス

63フォロワー

RSS
URL
https://www.sme.co.jp/company/groupcompanies/smdr/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
電話番号
03-5786-8117
代表者名
辻野 学
上場
-
資本金
4億8000万円
設立
1996年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード