ワーキングマザー向けキャリア形成支援サービス「PeerCross」第19回キッズデザイン賞男女共同参画担当大臣賞を受賞!

東日本旅客鉄道株式会社

〇JR東日本グループでは、仕事と家庭の両立を支え、地域社会に貢献することを目指し、子育て支援事業「HAPPY CHILD PROJECT」を推進しています。

〇「PeerCross」は働く女性がライフイベントを経た後も、キャリア形成に前向きになれる社外とのネットワーキングの構築を目的として、企業向けにサービスを提供してまいりました。

〇この度、第19回キッズデザイン賞において、ワーキングマザー向けキャリア形成支援サービス「PeerCross」が、男女共同参画担当大臣賞を受賞しました。今年8月に発表されたキッズデザイン賞受賞作品全体233点の中から、ノミネートされた36作品が最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞として選出されるもので、当社が今回受賞した「PeerCross」は、このうち優秀賞に該当します。

〇今後も「PeerCross」は、個々人のキャリア形成支援を通じて企業の女性活躍推進を支援します。

■ワーキングマザー向けキャリア形成支援サービス「PeerCross」について

 「PeerCross」は、安心・安全に社内外問わず、価値観境遇の近い複数人の身近なロールモデルとの出会いを通じてキャリアに対して利用者の前向きな意識変容・行動変容を起こす企業向けキャリア形成支援サービスです。2025年7月からは、PeerCrossオプションサービスとして、「&bloom」がスタートし、ライフイベント前の女性に対象を拡大しました。あわせて、これまでの PeerCross のメソッドを活用した全従業員を対象としたワークショップも提供しています。「PeerCross」を利用いただいた結果、現在約7割が管理職への昇進意欲のある前向きなコミュニティです。

サービス詳細:https://www.peercross.jp

【受賞理由(審査員コメント)】 ※応募当時

 仕事と出産の両立を支援するキャリアへのモチベーションアップに焦点を当てた優れた取組みであり、本賞にふさわしい。利害関係のない立場から相談できる仕組みで、参加のハードルを下げ、徐々にキャリアについての相談に進むことができる。すでに38社、5,500組※のマッチングが成立しているという実績も素晴らしい。

~「キッズデザイン賞」について~

 キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設されました。

 子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象です。

~「HAPPY CHILD PROJECT」について~

 JR東日本グループでは、仕事と家庭の両立を支え、 地域社会に貢献することを目指し、首都圏を中心とした 沿線で保育園などの子育て支援施設の整備や、親子で 楽しめるイベントの開催など、子育て世帯を応援する多様な取り組みを進めています。 今後も子育てに関するさまざまなニーズに寄り添いながら、支援の枠を超えて、誰もが暮らしやすい沿線づくりを 目指していきます。

 Web サイト:https://www.jreast.co.jp/kosodate/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

東日本旅客鉄道株式会社

287フォロワー

RSS
URL
https://www.jreast.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本本社ビル
電話番号
-
代表者名
喜㔟陽一
上場
東証1部
資本金
20億円
設立
1987年04月