5万部突破シリーズ待望の最新作!臨床心理士が「心の仕組み」をゆるかわいいイラストでわかりやすく解説する新刊、『幸せスイッチをオンにするメンタルの取扱説明書』発売
「幸福神話」を払拭しよう
「良いこともあるはずなのに、なぜか嫌なことばかりをぐるぐる考えてしまう…」
そんな悩みはありませんか。
ストレス社会を生きる私たちは、毎日いい気分で過ごし続けることは難しいです。
ストレスを一時的に解消してもまたすぐに落ち込んでしまったり、ついつい人と比べてしまったり。
人生が絶好調のときでさえ苦しみをゼロにすることなどできないのに、「いつも幸せな気分じゃないと幸せとは言えない」と、自分に言い聞かせてはいないでしょうか。
そのような、「幸せとはこうあるべき」という思い込み、つまり「幸福神話」をまずは払拭しましょう。
私たちは常に幸せなわけではありませんが、苦しみや悲しみなど、さまざまな感情を味わうことこそ、私たちが人間である証です。
幸せになるには、幸せを感じられるように生きるだけでなく、悲しみのような感情とうまく付き合うことも同じくらい大事なのです。
悲しみをはじめとする、人生につきもののあらゆる複雑な感情について理解することで、はじめて幸せについて完全に理解することができます。
臨床心理士がゆるかわいいイラストで教える、幸せの増やし方
本書は、SNSで臨床心理士の方に紹介され話題となり、累計5万部を突破した『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』シリーズの待望の最新作です。
神経心理学を専門とする臨床心理士である著者が、幸せな気分を増やす方法から、どうしても避けられない苦境の乗り越え方まで、人生を心地よく過ごすためのコツをまとめています。
ゆるかわいくユーモアたっぷりのイラストと取り組みやすいエクササイズが豊富なので、幸せの扱い方、増やし方について感覚的に理解できます。
自分の思考や行動パターンを学習し、新しいパターンを生みだす脳の仕組みは、気分を改善する効果があると研究ではっきりと証明されています。
臨床心理士がエビデンスに基づいて教える、幸せを感じやすくなるための 21 の思考と行動のコツを知り、「幸せになるスキル」を身につけましょう。
「幸せの仕組み(=幸せのサンドイッチ)」を知ろう
世の中には、幸せの仕組みをわかりやすく説明した比喩が沢山あります。
本書の中では、下のイラストのような「幸せのサンドイッチ」が登場します。
この「幸せのサンドイッチ」は、幸せにつながる要素と、その要素を生活に取り入れる方法の両方を表現できる比喩です。
なぜサンドイッチを比喩に使っているかというと…
“まず、サンドイッチは普段からつくられるものです。そして、土台のパンは、私たちの食事や睡眠といった生活の基礎に当たり、日によって変わることもあれば、ぐらつくこともあります。具は、私たちの幸せにつながる要素を表していて、好みや状況に合わせて追加できます。
サンドイッチをつくるには道具(調理器具ですね)も必要です。道具は、幸せをつくるための具体的なコツに当たります。さらに、サンドイッチのおいしさ、つまり得られる幸福感は、あなたの注意の向け方に左右されます。あなたがどんな価値観に注目するかで入れる具も変わってきますし、具のおいしさを味わうには、味にきちんと注目する必要があるからです。”(本文より)
この「幸せのサンドイッチ」に何を挟むかは、本物のサンドイッチの具と同じように、その人のセンスと好みしだいです。
大事なのは、自分に合う具を考え、それに気づき、理解すること。
自分だけの「幸せのサンドイッチ」をつくることで、幸せに気づくために日常生活で意識するべきことが見えてきます。
ぜひ、あなたの幸せづくりに役立ててもらえたら幸いです。
幸せは私たち一人ひとりが、そして全員が、生活に組み込めるものだとわかっています。
本書を通して、自分のためになるもの、本当の幸せをもたらすもの、幸せを増やすために日常生活で実践できる効果的な行動を学んでいきましょう。
<購入者限定特典あり!>
購入者限定で、エクササイズに使える書き込み用のシートをダウンロード特典としてお付けしています。
エクササイズで使用するイラストや質問への回答欄をプリントアウトして書き込み、いつでも見返せるようにしておくと便利です。
何度でもダウンロードできるので、心をケアしたいときにぜひご活用ください!
書籍概要
【目次】
はじめに 幸せの仕組みを知ればうまくいく
第1章 幸せを理解する
TOOL1 陥りがちな6つの「幸福神話」に気づく
TOOL2 脳の性質を理解する
TOOL3 幸せをジャマする「5つの壁」を知る
TOOL4 自分にとっての幸せを理解する
第2章 私たちを幸せにするものは何?
TOOL5 つながる幸せ
TOOL6 意味と目的を見出す
TOOL7 幸せスイッチをオンにする
TOOL8 やっかいな感情に折り合いをつける
TOOL9 幸せをコントロールする
第3章 幸せ感度を高める
TOOL10 幸せを感じやすい信念を持つ
TOOL11 自分を思いやる
TOOL12 幸せを感じやすい思考を身につける
TOOL13 幸せに気づく
第4章 幸せを守る
TOOL14 ストレスから自分を守る
TOOL15 時間を大切にする
TOOL16 幸せを脅かすその他のリスクに気をつける
第5章 幸せを実践する
TOOL17 幸せになれる習慣を身につける
TOOL18 幸せになれる行動を取る
TOOL19 幸せになれる状況を整える
第6章 幸せを見失ったら
TOOL20 人生が苦しみに満ちているとき
TOOL21 幸せをつかめないとき
まとめ 幸せは増えたり減ったり
【著者情報】
エマ・ヘップバーン(Emma・Hepburn)
神経心理学を専門とする臨床心理士。15年以上の実務経験をもち、私的・公的の両面でメンタルヘルスの問題に取り組んでいる。絵を描くのも得意で、彼女のイラストは全米自殺防止財団やインド王立公衆衛生協会に使用されている。@thepsychologymumとしてインスタグラムも運営しており、2023年10月現在で13.9万人以上のフォロワーがいる。近年はそうしたオンライン活動が認められ、ラヴィー・アワードの銅賞、同アワードの一般投票賞を受賞した。2021年には英国首相より、ポインツ・オブ・ライト・アワードを受賞した。
【書籍情報】
タイトル:『幸せスイッチをオンにするメンタルの取扱説明書』
発売日:2023年11月25日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:A5判変形/336ページ
ISBN:978-4-7993-2996-2
定価:1870円(税込)
【本書のご購入はこちら】
<紙書籍>
Amazon https://amzn.to/46cii64
楽天ブックス https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/34ae3b9f.60213531.34ae3ba0.3421f3bd/_RTLink78327?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17677964%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
<電子書籍>
Kindle https://amzn.to/47vVGi5
楽天Kobo https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/34c16ec8.776292f2.34c16ec9.2e7485ec/_RTLink78327?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2F41191e2257413f4c871893adf793b216%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像