プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ナビット
会社概要

小腹満たしから、お洒落な食事まで!何でもこなすチーズについての調査【1000人アンケート】

株式会社ナビット

  • チーズの健康効果:メリットとデメリットの見直し

チーズの健康への影響は、その種類や摂取量、個人の健康状態によって異なります。バランスの取れた食事の一部として適量を楽しむことが、チーズを楽しむうえで最大のポイントです。チーズのメリットとデメリットを復習しましょう!


メリット:

栄養豊富: チーズはカルシウム、タンパク質、ビタミンB群など、多くの栄養素を含んでいます。

骨の健康: カルシウムが豊富なため、骨密度を高め、骨粗しょう症のリスクを減少させる効果が期待できます。

歯の保護: チーズは歯のエナメル質を強化し、虫歯予防に役立つとされています。

消化の助け: 発酵チーズはプロバイオティクスを含み、消化を助けることがあります。


デメリット:

高カロリー: チーズは高脂肪であり、過剰摂取は体重増加の原因になることがあります。

コレステロール: 一部のチーズはコレステロールが高いため、心臓病のリスクを考慮する必要があります。

塩分過多: 多くのチーズには塩分が多く含まれており、高血圧の懸念があります。

乳糖不耐症: 乳糖を分解する酵素が不足している人には、消化不良や不快な症状を引き起こすことがあります。

メリット・デメリットを正しく知ってチーズを楽しみましょう!


ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「チーズ」についてのアンケートを実施しました。


【調査概要】

・調査期間:2023年10月

・調査機関:株式会社ナビット

・調査対象:20代~80代の男女

・有効回答数:1000人

・調査方法:Webアンケート


  • チーズが好きな人は90%以上

【調査】
チーズは好きですか?(回答者:1000人)

身近な食材のチーズですが、チーズが「好き」という方が64.9%もいらっしゃいます。「どちらかと言えば好き」27.7%と合わせると実に92.6%もの人がチーズが好きという回答をされています。


  • チーズを頻繁に食べる方は多い

 【調査】
どのくらいの頻度でチーズを食べますか?(回答者:1000人)

チーズをどのくらいの頻度で食べますか?という質問に対して1番多かった回答が「週に数回」という方が37.1%「月に数回」という方が35.2%、また「毎日」という方も10.3%いらっしゃいました。


  • 数あるチーズ、どれが人気?

【調査】
最もよく食べるチーズの種類はなんですか?(回答者:1000人)

チーズの種類で1番人気があったのが「モッツアレラチーズ」23.6%でした。次に人気だったのが「カマンベールチーズ」19.1%「クリームチーズ」が3番目で9.7%となっています。


  • 使い勝手がいいスライスチーズが1番人気

【調査】
最もよく食べるチーズの形状はなんですか?(回答者:1000人)

チーズは種類とは別に形状にも様々な形状があります。その中で人気の形状は「スライスチーズ」33.0%でした。次に「ベビーチーズ」15.7%と続き、3番目には「6Pチーズ」14.0%という回答になっています。


  • チーズは品質で選ぶ

【調査】
チーズを購入する際に気を付けていることはありますか?


今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答をピックアップしてみます。


「乳化剤などが入っていないか。」


「ナチュラルチーズの種類を多く買って(ゴーダ、ゴルゴンゾーラ、ブリーなど)おつまみとして楽しむ事が多い。雪印、クラフト等のメーカーより、チーズ専門店または専門コーナーで購入する。」


「なるべくナチュラルチーズを買う できるだけ添加物の少ないものを選ぶ。」

フリー回答で1番多く感じた回答はチーズの鮮度と添加物についてでした。チーズは乳製品ですので、保存食として作られたとはいえ、鮮度は大事な要素の一つということですね。他にはメーカーにこだわって購入しているという回答も多く見られました。


  • チーズはなぜ溶ける?

チーズがとろっと溶けている様子はたまらないものがあります。では、なぜチーズは溶けるのでしょうか。
チーズが溶ける過程は、単なる料理の一部ではなく科学的現象です。チーズが溶けやすいかどうかは、そのタンパク質の構造に大きく依存しています。例えば、モッツァレラやチェダーは、熱を加えるとタンパク質が柔らかくなり、伸びやすい糸状になります。これがピザやグラタンに適している理由です。
一方で、パルメザンやフェダーのような硬いチーズは、熱によって油分が分離しやすく、溶けにくい性質を持っています。これらのチーズは、サラダのトッピングや料理の仕上げに使われることが多いのです。
また、チーズの脂肪分と水分の比率も溶けやすさに影響します。脂肪分が多く水分が少ないチーズは、滑らかに溶ける傾向があります。溶ける温度もチーズによって異なり、低温で溶けるチーズはクリーミーなソースやディップに適しています。
このように、チーズが溶けるかどうかは、その種類によって大きく異なり、料理におけるチーズの選択は、これらを理解することで効率的に美味しくチーズを楽しむことができるでしょう。


  • 「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

  • 1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能


  • 1000人アンケート価格表

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!


★「1000人アンケート」詳細はこちら★
   https://survey.navit-research.jp/
  
★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
   https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up



【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com
  
【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。
  
  <例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると…
  <リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=92284

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
関連リンク
https://www.navit-j.com/media/?p=92284
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナビット

21フォロワー

RSS
URL
https://www.navit-j.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8階
電話番号
03-5215-5713
代表者名
福井 泰代
上場
未上場
資本金
9950万円
設立
2001年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード