【2/25(火)登壇】AXIES 教育技術開発部会 第20回研究会 登壇「オープンバッジ2.0/3.0に準拠したデジタルバッジサービスの大学への展開事例と今後の展望について」《無料ハイブリッド開催》
研究会テーマ「続・教育DXのその先へ(オープンバッジの実践的利活用の現状と展望)」
1995年創業のeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明、代表取締役COO:吉田自由児)は、2025年2月25日(火)に開催のAXIES 教育技術開発部会 第20回研究会に登壇いたします。
早稲田大学 早稲田大学キャンパス および オンラインにて、無料でご参加いただけます。
《デジタル・ナレッジ 登壇情報》
10:55-11:30
オープンバッジ2.0/3.0に準拠したデジタルバッジサービスの大学への展開事例と
今後の展望について

株式会社デジタル・ナレッジ
代表取締役COO
吉田 自由児
1973年4月18日生まれ|牡羊座、O型|福岡県出身|早稲田大学理工学部情報学科卒業、研究室ではCAI班に属しeラーニングの前身であるCAIを研究|スタジオジブリ 東小金井村塾1期生として高畑勲監督に師事|株式会社デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 所長|株式会社デジタル・ナレッジ・ユニバーシティ・ラーニング 取締役|特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソーシアム 資格制度e-Learningエキスパート講師(「eラーニングテクノロジ」と「LMS活用技術」を担当)
《研究会 概要》
タイトル 大学ICT推進協議会 教育技術開発部会 (AXIES EdTech部会) 第20回研究会
テーマ 続・教育DXのその先へ(オープンバッジの実践的利活用の現状と展望)
開催日時 2025年2月25日(火)9:30~13:30
会場 早稲田大学 早稲田大学キャンパス 11号館703教室(東京都新宿区西早稲田1-6-1)
※オンラインでのご参加も可能です。
費用 無料
定員 現地参加100名 + オンライン1,000名
主催 一般社団法人大学ICT推進協議会
《プログラム》
9:30-9:35
研究会の進め方
AXIES教育技術開発部会副査/株式会社内田洋行
武田 考正 氏
9:35-10:10
学位プログラムのマイクロクレデンシャル化とオープンバッジの活用
サイバー大学 大学長
川原 洋 氏
10:10-10:45
全員参加×現場主導×共創によるDXの実現 ~旭化成グループのDX人材育成~
旭化成株式会社 デジタル共創本部 DX経営推進センター デジタルタレント戦略部 部長
秋本 みつ 氏
10:45-10:55
休憩
10:55-11:30
オープンバッジ2.0/3.0に準拠したデジタルバッジサービスの大学への展開事例と今後の展望について
株式会社デジタル・ナレッジ 代表取締役COO
吉田 自由児
11:30-12:05
ヨーロッパの大学におけるオープンバッジ活用 〜 非認知能力の可視化 〜
株式会社インフォザイン 教育環境デザイン部
水野 裕子 氏
12:05-12:10
研究会総括
AXIES教育技術開発部会主査/早稲田大学
松居 辰則 氏
みなさまのご参加をお待ちしております。
《来週2/13 開催!関連セミナーのご案内》
近年、日本でも注目が高まるデジタルバッジについて、活用事例を交え、最新のデジタルバッジシステム「KnowledgeDeliver Skill+」※についてご紹介いたします。
※「KnowledgeDeliverSkill+」は、1EdTechより、国際標準規格「オープンバッジ3.0」Displayerの認定を日本で初めて取得した、高い品質と信頼を備えたデジタルバッジ発行システムです。
https://www.digital-knowledge.co.jp/product/skill-plus/

【開催日時】2025年2月13日(木) 16:00-16:45
【会場】デジタル・ナレッジ秋葉原本社 および オンライン
【定員】会場参加は5名限定
【費用】無料
【主催】株式会社デジタル・ナレッジ
◆その他のセミナーについて
デジタル・ナレッジでは、eラーニングについての無料セミナーを随時開催しております
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/category/event/?pr
皆様のご参加をお待ちしております。
株式会社デジタル・ナレッジについて
教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」を
より効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。
これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。
私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。
■会社概要
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児
URL: http://www.digital-knowledge.co.jp/
TEL:03-5846-2131(代表)
050-3628-9240(導入ご相談窓口)
コンタクトフォーム: https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/
【セミナーに関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:越田
TEL:03-5846-2131(代表)
【取材に関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:広報 平山
TEL:03-5846-2131(代表)
すべての画像