「TikTok Autumn Fest」に池田美優(みちょぱ)が登場!TikTokに関するノウハウを人気クリエイターから学んで投稿に挑戦!

話題の“オムライス系クリエイター”オムライス兄さん Omurice Boy🇯🇵、“TikTok界のぶりっ子女王”ことゆうにゃんとともにみちょぱがTikTok撮影を実践!

TikTok Japan

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、「#メロ秋」をテーマにした体験型オフラインイベント「TikTok Autumn Fest」を、2025年10月24日(金)・25日(土)の2日間に渡り、アーバンドック ららぽーと豊洲1にて開催しています。

初日となる10月24日(金)には、特設ステージに今年5月にTikTokデビューしたばかりのモデルでタレントのみちょぱこと池田美優をスペシャルゲストに迎え、人気TikTokクリエイターのオムライス兄さん Omurice Boy🇯🇵ゆうにゃんとともに、TikTokに関するトークセッションを展開しました。みちょぱは自身のTikTokに関するお悩みや、意識しているポイントなどを語り、さらに、人気クリエイターの2人と一緒に実際のTikTok動画撮影にも挑戦。会場を大いに盛り上げました。

イベント冒頭では、プロジェクト責任者であるTikTok Japanの小澤南佑が登壇。「本イベントは、TikTok上で生まれる食や音楽・アート・読書などの多彩なカルチャーやトレンドを、リアルな場で体験していただこうという思いから企画しました。10月という季節にもちなみ、「#メロ秋」(誰もが“メロメロ”になるような体験)をテーマに、新しい出会いや熱中を楽しんでいただける内容となっています。ユーザー、クリエイター、スポンサー企業が協働して創り上げる「TikTokならではの秋の祭典」です。オンラインとオフラインの融合だからこその距離感やつながりを、思う存分お楽しみください。」と、本イベントに込めた思いを語りました。

その後、ステージにスペシャルゲストのみちょぱが登場。TikTokで話題の飲食店とクリエイターによる特別コラボ屋台や、フォトスポットとしても人気を集めたウォールアートなど、会場内に展開された「#メロ秋」コンテンツの数々に、「クリエイターさんとコラボレーションした飲食店がたくさんあるのが楽しみです。青とピンクの不思議な色のたこ焼きも気になりました。あれはなんだろう!?と食べてみたい気持ちになりました」と期待を膨らませました。また、今年5月にTikTokデビューを果たしたきっかけについて、「いつかやりたいと思っていました。まずは他のプラットフォームで動画を作成してみたのですが、意外と私作れるかも!と楽しさに気が付きました。TikTokもデビューしてみようという思いに駆られ、その日の夜中にTikTokの開設をしたら、朝には結構フォロワーが増えていました」と始めたきっかけについて触れました。

「撮影は旅行に行ったり、出かけた時に夫や友達に撮ってもらったり、仕事のオフショットをマネージャーさんに撮影いただいたりしています。複数のSNSを使用しているのですが、TikTokでは素の自分を見せようと思っています。更新頑張ります!」とコメント。一方で「私はTikTokのプロフィールにも記載していますが、ダンスができないので、自然体な表現にしています。」と、楽しんでいるポイントや、工夫している点等について話しました。

みちょぱのTikTokエピソードに会場が盛り上がる中、2人の人気TikTokクリエイターがステージに登場。トレードマークのドヤ顔と赤パーカーで話題の“オムライス系クリエイター” オムライス兄さん Omurice Boy🇯🇵と、TikTokとSNSの総フォロワー数約95万人を誇る“TikTok界のぶりっ子女王”こと、ゆうにゃんが登場し、会場はさらに大きな盛り上がりを見せました。

人気クリエイターの登場に「オム兄さんとは以前番組でも共演をさせていただき、その際にプレゼントしていただいたオムライス用のフライパンは今でも使用しています」とコメント。MCが2人のクリエイターに『普段の投稿で意識している“マイルール”やこだわり』、『これだけは欠かせないポイント』など、投稿の極意について問われるとオムライス兄さん Omurice Boy🇯🇵は「ニッチなテーマに絞り、上手くいくまで何度も撮りなおすこと」、ゆうにゃんは「季節感を意識したり、派手な衣装で思わずコメントしたくなるような仕掛けを散りばめること」とこだわりを披露。中でもゆうにゃんの「季節や視聴者の心境を考えて企画を考えている」という話題では、みちょぱが「このような工夫は私も取り入れることができそうです。人気の背景にはこのような努力が必要だなと感じました。私も頑張りたいと思います」と共感する一幕も見られました。

続くコーナーでは、オムライス兄さん Omurice Boy🇯🇵、ゆうにゃんのサポートのもと、みちょぱが実際に動画撮影に挑戦。イベント限定メニュー「道頓堀くれおーる」の「#メロ秋たこ焼き」を題材に、初めての“グルメ動画撮影”に挑戦しました。まず始めにオムライス兄さん Omurice Boy🇯🇵がテクニックやポイントを解説しながら見本となる動画を撮影。細部までこだわりながら撮影している様子に、みちょぱは「ゆうにゃんさんはテイク2の撮影なのに、常にぶりっこができていて凄いです。鍛えられたプロのぶりっこです!」と驚きを見せました。

そしていよいよみちょぱが撮影に挑戦。慣れない3人での投稿にとまどいながらも「被写体は顔の位置に指を置くと、画角が合います」といったクリエイターのアドバイスを受けつつ、楽しそうに撮影を行いました。

実際に投稿した動画はこちらよりご覧いただけます:

https://www.tiktok.com/@tiktokjapan/video/7564664751133936914

最後にみちょぱは「気軽に撮って投稿しているだけではないのだなと活を入れられました。やる気が出たので本気で取り組んでみようと思いました。先輩方ありがとうございました!」と笑顔で語り、会場は温かい拍手と笑顔に包まれました。

【TikTokについて】

TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokのグローバル本社はロサンゼルスとシンガポールにあり、ニューヨーク、ロンドン、ダブリン、パリ、ベルリン、ドバイ、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Bytedance株式会社

168フォロワー

RSS
URL
https://www.bytedance.com/ja
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 26F
電話番号
-
代表者名
佐藤陽一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年08月