【日本橋高島屋】~ゆく年、くる年、伝える一字~ショーウィンドーで振り返る平成から令和への30年!2025年11月5日(水)から『漢検協会×日本橋高島屋 「今年の漢字®」30周年記念特別展示』

株式会社髙島屋

漢検協会×日本橋高島屋 「今年の漢字®」30周年記念特別展示

<展示期間>2025年11月5日(水)~ 11日(火)

<展示場所> 日本橋高島屋S.C. 本館1階 正面ホール/正面ウィンドー

 日本橋高島屋は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会(代表理事 理事長:山崎信夫/所在地:京都市東山区/以下、漢検協会)が主催する「今年の漢字」が30周年を迎えることを記念し、2025年11月5日(水)~11日(火)の期間、過去30年の「今年の漢字」を振り返る特別展示を日本橋高島屋S.C.本館 1階正面ホールと正面ウィンドー6面にて実施いたします。

 その年の世相を表す「今年の漢字」が、平成から令和にかけての30年間でどのように変遷したのかを、時代背景とともにお楽しみいただけます。

 また、本展示に合わせ、日本橋髙島屋と日本漢字能力検定(以下、漢検)のコラボレーション企画として、『日本橋高島屋S.C.本館 重要文化財漢字検定』を作成。期間中、日本橋高島屋S.C.本館で配布を行うほか、漢検ホームページでもダウンロードいただけます。


「今年の漢字」とは

 漢検協会が主催する「今年の漢字」は、漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるために1995年から始まりました。世の中で起きた出来事や流行、社会動向など、年末の締めくくりに“ゆく年”への思いを馳せ、“くる年”へと伝えていく本イベントは、全国のからご応募いただき、最も応募数の多かった漢字を清水寺にて発表しています。

「今年の漢字」30周年記念特別展示


見どころ①:本館1階 正面ホール

 本館1階正面ホールには、2005年に第1位に選ばれた「愛」、2011年に第1位に選ばれた「絆」の大書*1 を展示いたします。大書展示に加えて、京都・清水寺にて森清範貫主が揮毫された際に実際に使用した白天尾牛耳兼毫筆*2(しろあまおぎゅうじけんごうふで)の展示も行います。

(*1:実物大レプリカ:縦170cm×横150cm *2:穂の長さ11.5cm、軸の長さ26cm、最大径約5.5cm)

本館1階 正面ホール 展示イメージ

 特別展示期間中、「今年の漢字」応募箱と応募用紙を設置いたします。2025年の世相を表す漢字一字とその理由を記載することで会場からご応募いただけます。

 2025年の世相を表す「今年の漢字」は、12月12日(金)に京都・清水寺にて発表されます。


12月12日は「漢字の日」

 漢検協会は、漢字の普及・啓発活動の一環として、日本国民に奥深い漢字の意義と日本文化を伝承する目的で、12月12日を「漢字の日」と制定しています。

 12月12日は「いい字、一字」。日本人一人ひとりが、毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えてほしいという願いが込められています。


見どころ②:本館 1階 正面ウィンドー(6面)

 本館1階正面ウィンドー6面には、開催初年の1995年に第1位に選ばれた「震」から2024年に第1位に選ばれた「金」まで、全30年分の漢字が並びます。平成から令和の時代に選ばれた30字は、いわば記憶の資産です。一連の展示が表す日本の世相を振り返りながら、時代の移り変わりがお楽しみいただけます。

本館1階 正面ウィンドー 展示イメージ 


見どころ③:日本橋高島屋S.C.本館 重要文化財漢字検定

 特別展示を実施する日本橋高島屋S.C.本館(当時:髙島屋東京日本橋店(日本生命館))は、1933年建てられ、1952年以降増築を重ねて行い現在の姿となりました。2009年には百貨店建築では初の重要文化財の指定を受けています。

 今回、重要文化財である建物内の数々の建築美の中から厳選した6ヶ所をご紹介しつつ、漢字問題にも挑戦していただける新感覚の「漢字検定」プリントを作成していただきました。漢字の知識を駆使しながら、日本橋高島屋の文化的歴史にも触れていただけます。

日本橋高島屋S.C.本館 重要文化財漢字検定プリント      ※イメージ

配布情報

 特別展示開催期間中、日本橋髙島屋S.C.本館で無料配布を行うほか、漢検ホームページからダウンロードいただけます。

日本漢字能力検定協会 

 特設ページ:https://www.kanken.or.jp/kanken/fun/nihombashi-takashimaya.html

代表コメント

日本漢字能力検定協会(代表理事 山崎信夫)

 京都に創業の原点をもつ髙島屋と、同じく京都で生まれた日本漢字能力検定協会で「今年の漢字®」30周年特別展示を開催できますこと大変うれしく存じます。日本橋高島屋S.C.本館は百貨店建築初の重要文化財の指定を受けておりますが、その歴史ある建物で特別展示が開催できますこと、心より感謝申し上げます。

 全30年分の「今年の漢字」をご覧いただき、言葉では説明しきれない複雑な出来事や感情を漢字一字だからこそ凝縮して表現できること、様々な側面を持つ出来事や多くの人が共感する社会的課題を表していることなどを皆様に感じていただけたら幸いです。また展示のみならず『日本橋高島屋S.C.本館 重要文化財漢字検定』というコラボ漢字プリントも作成いたしました。日本橋高島屋の歴史的文化的意義にも触れていただきたいと思います。


株式会社高島屋(常務取締役 日本橋店長 牧野考一)

 年末の風物詩である「今年の漢字」が30周年を迎えられますこと、心よりお慶び申しあげます。毎年、「今年の漢字」を楽しみにしている一人として、30周年の特別展示を日本橋高島屋にて実施できますこと、大変嬉しく存じます。

 今回本館1階正面ホールに展示いたします漢字は、2005年の「愛」と2011年の「絆」です。「愛」と「絆」は、人と人とのつながりを象徴する漢字であり、お客様お一人おひとり、そして地域社会とのつながりを大切にしてきた当店の精神にも通じる漢字といえます。この二つの漢字を実物大でご覧いただくとともに、重要文化財である日本橋高島屋S.C.本館にちなんだ、日本漢字能力検定協会様とのコラボレーション漢字検定もお楽しみいただけましたら幸いです。


<お問い合わせ> 

日本橋高島屋:03-3211-4111(代表)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社髙島屋

148フォロワー

RSS
URL
https://www.takashimaya.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区日本橋2-12-10 髙島屋グループ本社ビル
電話番号
-
代表者名
村田善郎
上場
東証1部
資本金
660億2500万円
設立
-