12/17(木) Paid主催オンラインイベント開催― BtoB成長企業に聞く!変革期にどう事業戦略の舵取りを行ったのか? ―

ラクーンホールディングス

株式会社ラクーンフィナンシャル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:秋山 祐二)が提供する企業間決済「Paid(ペイド)」は、弁護士ドットコムが運営する電子契約サービス「クラウドサイン」と、クラウドワークスが運営するフリーランス向けエージェントマッチングサービス「クラウドテック」の事業戦略を深掘りするイベントをオンラインで開催します。
■イベント詳細URL
https://eventregist.com/e/paidevent-3
 

このたび企業間決済サービス「Paid」では、「変革期にどう事業戦略の舵取りを行ったのか?」をテーマに、急成長中のBtoBベンチャーの経営陣から、初期フェーズからの変化や失敗談、学びなどをシェアしていただくイベントを企画しました。

「クラウドサイン」運営元の弁護士ドットコム橘様、「クラウドテック」運営元のクラウドワークス中山様の2名をゲストに迎え、「事業成長のターニングポイント」「ゴールから重要指標をどう設定したか」さらに直近の「コロナ需要を追い風に事業を伸ばした要因」など詳しく聞いていきます。

■このような方にオススメです
・スタートアップ、ベンチャー、新規事業部門の方
・BtoB事業に携わっている方
・フェーズに合わせたKSF(Key Success Factor)など指標設計のヒントが欲しい方

■登壇者プロフィール

弁護士ドットコム株式会社 取締役 クラウドサイン事業本部 部長/弁護士

橘 大地 様
東京大学法科大学院卒業。その後、サイバーエージェントの社内弁護士を経て、法律事務所勤務弁護士として企業法務を中心に、資金調達支援・ベンチャー企業に対する契約業務のコンサルティング・上場準備支援などに従事。2015年に弁護士ドットコム株式会社に入社。リーガルテック事業である電子契約サービス「クラウドサイン」の事業責任者に就任。2019年9月には「クラウドサインNOW」を公開。そのほか投資先リーガルテック企業支援なども担当。


株式会社クラウドワークス 執行役員 兼 クラウドテック本部長

中山 恵太 様
慶應義塾大学卒業後、2007年株式会社リクルートエージェント(現 株式会社リクルートキャリア)入社。中途・新卒領域における人材サービス営業の他、新規サービスの事業開発担当としてサービス企画&営業企画を経験。2015年2月、株式会社クラウドワークスに参画。クラウドソーシングのエンタープライズ向けサービスのセールス組織のマネジメントや新規事業開発を経て、フリーランスのエンジニア・クリエーター向けエージェントサービス「クラウドテック」の事業部長に従事。2019年10月、同執行役員に就任。


株式会社ラクーンフィナンシャル マーケティング部 部長

大橋 正人
大学在学中に株式会社ラクーン(現・ラクーンホールディングス)へ入社。経営企画室にてBtoB卸サイト「スーパーデリバリー」のマーケティング担当として従事。集客などプロモーション業務を中心に担当。2009年より、小売店の審査部門の責任者を経て、2010年に新規事業「決済サービスPaid」の立ち上げに参画。2019年にマーケティング部門を新設し「Paid」「URIHO」「T&G売掛保証」3サービスを統括する業務に従事している。


■イベント概要
「BtoB成長企業に聞く!変革期にどう事業戦略の舵取りを行ったのか?」
- #3 ベンチャーと成功要因のはなし Presented by Paid -


開催日時:2020年12月17日(木曜日)17:00-18:00
参加費:無料
会場:オンライン(Zoom)

■タイムテーブル
16:45- 受付開始
17:00- オープニング
17:05- トークセッション
・事業成長のターニングポイント
 転換点の事業フェーズと重要指標の設定
 外部環境要因/内的要因
 実際に行った施策の失敗談や学び 等
・コロナ需要を掴んだ要因
 今の局面をどう事業成長につなげたのか
 オンラインでの営業展開 等
17:50- 質疑応答
18:00  イベント終了予定

■参照
主催者:Paid(ペイド) https://paid.jp

「Paid」は、企業間取引における後払い決済で発生する与信管理や請求書の発行、代金回収などの請求業務を全て代行するフィンテックサービスです。
企業間取引では後払い決済(掛け払い/請求書払い)のニーズが高く、売上拡大に必須の決済手段です。しかし自社で後払い決済を運用するには、請求業務にかかる手間やコスト、未回収が発生するリスクといった課題があり簡単ではありません。
「Paid」を導入することで、加盟企業にとっては請求業務や未入金のリスクがなくなり、取引先企業はキャッシュフローが安定するメリットがあります。決済にかかる負担をなくし、取引だけに集中できる環境を「Paid」は創出しています。


「Paid」は、2009年に日本で初めてのBtoB専門決済サービス「SDペイメント」として提供を開始し、2011年に企業間決済「Paid」へとリニューアルしました。「請求にかかっていた手間や時間が削減されて、本来の業務に集中できる」「未回収リスクがないので、新規顧客とも積極的な取引ができる」と評価され、現在3,500社以上の企業に導入されています。一般社団法人Fintech協会に加盟。

株式会社ラクーンフィナンシャル
代表者 :代表取締役社長 秋山 祐二
所在地 :東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目14番14号
設立 :2010年10月
資本金 :490,000千円
株主 :株式会社ラクーンホールディングス100%
東京証券取引所市場第一部上場  証券コード3031
https://financial.raccoon.ne.jp

サービスに関するお問合せ先
Paidサポートデスク
TEL:03-6684-9505

本件に関するお問合せ先
[広報]大久保
MAIL:pr@raccoon.ne.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
財務・経理ネットサービス
関連リンク
https://paid.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.raccoon.ne.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14
電話番号
03-5652-1692
代表者名
小方 功
上場
東証プライム
資本金
18億6407万円
設立
1995年09月