【海と日本PROJECT×沖縄都市モノレール】 特別車両が運行開始 届け!「第2回しまうみ探検隊in石垣」のメッセージ ~内覧会のご案内~

2022年11月6日(日)16:00~17:00

日本財団

海と日本PROJECTin沖縄県実行委員会は、沖縄都市モノレールと連携して、2022年9月23日(金)~25日(日)に実施した体験学習イベント「第2回しまうみ探検隊in石垣」の世界観を施した特別車両の内覧会を、11月6日(日)に開催します。一車両内を特別にジャックし、2022年11月1日(火)から30日(水)まで運行します。
本取り組みは、石垣を舞台に県内の小学5・6年生20名が参加した海の体験学習イベント「第2回しまうみ探検隊in石垣」(2022年9月23日(金)~25日(日))を紹介し、海の大切さに関心を持ってもらうために実施するものです。石垣島の成り立ちや、島での人のくらしと石・土・水の関わりを理解するために実施した各プログラムの内容や、参加した子どもたちが海の未来をイメージして作成した琉歌を掲載しています。また、特別車両が運行する期間中、那覇空港駅からてだこ浦西駅までの全19駅で流れる放送メロディが、海の波をイメージした海と日本プロジェクト特別メロディとして展開し、街中でも海について意識するきっかけを作ります。

このイベントは、次世代へ海を引き継ぐため、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。


<イベント概要>
日時 2022年11月6日(日)16:00~17:00
会場 沖縄都市モノレール那覇空港駅(ホーム内)
主催 海と日本PROJECTin沖縄県実行委員会
しまうみ探検隊事務局(RBCビジョン内)
内覧会に関する問合せ:
098-864-2200(担当:土屋)
参加者  第2回しまうみ探検隊in石垣 参加者親子
特典 内覧会参加者には、「第2回しまうみ探検隊in石垣」内のプログラムで参加者が発信したメッセージが反映された月桃茶の海プロオリジナル商品を進呈します。
備考 内覧会において一般参加の募集はございません。

 

<団体概要>
団体名称    :海と日本PROJECTin沖縄県実行委員会
本社所在地 :沖縄県那覇市久茂地2-3-1
電話番号    :098-860-2003
設立        :2016年4月1日
URL        :https://okinawa.uminohi.jp/
活動内容      :沖縄の海を未来につなげるために、地域の企業・団体と連携し、イベントや放送を通して海のことを考えるきっかけをつくり、行動する人を増やすための活動に取り組んでいます。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト

118フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1-2-2
電話番号
03-6229-5111
代表者名
廣瀬正典
上場
未上場
資本金
-
設立
-