【マスクの利用に関する調査】直近1年間の外出時、「マスク着用指示がなくてもほとんどいつも使う」が約74%、「状況に応じて使う・使わないときがある」が2割強
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、2回目となる『マスクの利用』に関するインターネット調査を2022年12月1日~5日に実施しました。調査結果をお知らせします。
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■直近1年間の外出時、「マスク着用指示がなくてもほとんどいつも使う」が約74%、「状況に応じて使う・使わないときがある」が2割強
■外出時に常時マスクを使う人の使用理由は、「新型コロナウイルスの感染予防・周囲への拡大予防」が9割強、「コロナ以外の感染症の予防・周囲への拡大予防」が5割強。「習慣になっている」「風邪の予防」が各30%台、「マナーだと思う」が3割弱
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調査方法】インターネット調査 【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター
【調査時期】2022年12月1日~12月5日 【回答者数】9,703名
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=29305
「外出時は、マスク着用指示がなくてもほとんどいつも使う」が74.2%です。「外出時は着用指示がない場合、状況に応じて使うとき・使わないときがある」は23.8%、男性高年代層でやや高くなっています。
「新型コロナウイルス以外の感染症の予防・周囲への拡大予防」「マスクをすることが習慣になっている」は女性、「化粧や髭そりをしなくてよい」「マスクに慣れて、外すのが恥ずかしい」は女性若年層で高い傾向です。
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=29305
「顔を隠したい・見られたくない」は、女性若年層で高くなっています。
「細菌やウイルス、花粉、ハウスダストなどのカット率が高い」は高年代層で高く、若年層で低い傾向です。
<< 回答者のコメント >>コロナ禍後にマスクを使いたい理由、使いたくない理由(全6,207件)
【調査結果詳細】
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社 【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月 【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
───────────────────────────────────────────
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。
貴方もアンケートに回答してみませんか?
<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/
───────────────────────────────────────────
■直近1年間の外出時、「マスク着用指示がなくてもほとんどいつも使う」が約74%、「状況に応じて使う・使わないときがある」が2割強
■外出時に常時マスクを使う人の使用理由は、「新型コロナウイルスの感染予防・周囲への拡大予防」が9割強、「コロナ以外の感染症の予防・周囲への拡大予防」が5割強。「習慣になっている」「風邪の予防」が各30%台、「マナーだと思う」が3割弱
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調査方法】インターネット調査 【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター
【調査時期】2022年12月1日~12月5日 【回答者数】9,703名
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=29305
- 外出時のマスク使用状況
「外出時は、マスク着用指示がなくてもほとんどいつも使う」が74.2%です。「外出時は着用指示がない場合、状況に応じて使うとき・使わないときがある」は23.8%、男性高年代層でやや高くなっています。
- 外出時に常時マスクを使う理由
「新型コロナウイルス以外の感染症の予防・周囲への拡大予防」「マスクをすることが習慣になっている」は女性、「化粧や髭そりをしなくてよい」「マスクに慣れて、外すのが恥ずかしい」は女性若年層で高い傾向です。
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=29305
- マスクの使用場面
「顔を隠したい・見られたくない」は、女性若年層で高くなっています。
- マスクに期待する効能・効果
「細菌やウイルス、花粉、ハウスダストなどのカット率が高い」は高年代層で高く、若年層で低い傾向です。
- コロナ禍後のマスク着用意向
<< 回答者のコメント >>コロナ禍後にマスクを使いたい理由、使いたくない理由(全6,207件)
- <ほとんどいつも使いたい>ひげそりしてなくとも気にならなくなったので、できれば続けたい。(男性52歳)
- <ほとんどいつも使いたい>マスクをすることが習慣になっているし、表情が読み取られにくいので便利に感じる時があるから。(女性56歳)
- <ほとんどいつも使いたい>マスクの効果は実証されているので、つけていたほうが防菌できると思います。夏場はどうかとも考えますが、つけ続けるでしょう。(女性71歳)
- <状況に応じて使いたい>マナーとしてのマスクの使い方があると思います。状況に応じて使うと思います。(男性72歳)
- <状況に応じて使いたい>人と近距離の場合は、まだマスクを外すのに抵抗があるため。(女性38歳)
- <状況に応じて使いたい>コロナ前から気軽に使用したかったが、使用している人が居なくて恥ずかしかった。が、今後はだいじょうぶだと思うので。(女性54歳)
- <極力使いたくない>コロナ禍以前はほとんどマスクを使うことが無かったので、以前のような状態に戻りたいから。(男性58歳)
- <極力使いたくない>マスクは暑くて不快なので出来れば使いたくない。コロナが収まったら使わないと思う。(女性63歳)
- <極力使いたくない>付けたり外したり面倒だしメイクがつくから。(女性48歳)
【調査結果詳細】

<今 回>(2022/12)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=29305 ※上記設問の他に、「使用するマスクのタイプ」「マスク選定時の重視点」なども聞いています。 <第1回>(2019/11)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25606 |
◇調査結果に関するお問合せ (MAIL)otoiawase@myvoice.co.jp /(TEL)03-5217-1911
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社 【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月 【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
───────────────────────────────────────────
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。
貴方もアンケートに回答してみませんか?
<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/
───────────────────────────────────────────
すべての画像