-22℃/-19℃の「適温蓄冷材」を発売

ドライアイスの代替として、食品などの冷凍輸送時の保冷が可能

シャープ

左から、適温蓄冷材<TK-M22A5B/TK-M22B5B/TK-M19A5B/TK-M19B5B>

シャープは、冷凍輸送時の蓄冷材として活用できる「適温蓄冷材」の新製品を開発。法人向けの販売を本年10月中旬より開始しました。凍結に使用する設備や輸送の形態に応じて選べる融点-22℃(※1)と-19℃の計4種をラインアップ。食品宅配事業者はもちろん、化学品などの低温輸送業者など、さまざまな業界でご利用いただけます。

冷凍輸送の現場では、ドライアイスが広く使用されていますが、近年は原料となる液化炭酸ガスの不足などにより、夏場を中心に品薄となる傾向が続いており、代替品へのニーズが高まっています。

当社の蓄冷材料は、液晶材料の技術を応用。水を主成分としながら、複数の化合物を独自のレシピで配合することで、「-24℃ ~ +28℃(※2)」間の特定の温度を一定時間保てることが特長です。今回新たに、-19℃の蓄冷材料を開発。すでに開発済みの-22℃と合わせて商品化しました。冷凍食品の保冷に適する-18℃付近の温度で保冷対象物を一定時間保つ(※3)ことが可能です。また、再凍結させることで繰り返し使用できます。

さらに本蓄冷材は、-22℃の蓄冷材は-24℃以下(※4)、-19℃は-20℃以下(※5)で凍結が可能です。従来の蓄冷材の多くは、融点より10℃ほど低い温度で凍結させる必要がありましたが、新製品は、より高い温度で凍結できます。-25℃に設定されることの多い一般的な食品冷凍倉庫で、より凍結(※6)しやすくなりました。既存設備の有効活用(※6)がしやすくなったほか、冷凍に必要な消費電力も削減でき、CO2排出量の抑制にも貢献します。

当社は、独自の蓄冷材料技術の応用を通じ、エネルギー消費を抑えた高効率運用を実現する低温輸送ソリューションの拡充に取り組んでまいります。

■ 主な特長

1.-22℃と-19℃の計4種をラインアップ。ドライアイスの代替用蓄冷材として活用可能

2.再凍結させることで、繰り返し使用が可能

3.凍結時の温度が従来の蓄冷材よりも高いため、消費電力の削減に貢献

※1 -22℃適温蓄冷材の開発成果は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成事業の結果得られたものです。

※2 開発中の温度帯のものを含みます。

※3 対象物の保冷温度や時間は環境温度、保冷BOX、適温蓄冷材数量などの使用条件によって異なります。

※4 当社実験結果に基づく。-24℃設定の凍結庫で凍結を確認。

※5 当社実験結果に基づく。-20℃設定の凍結庫で凍結を確認。

※6 ご使用の設備や凍結環境により、凍結まで時間がかかる、または凍結しないことがあります。

※ ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。

   ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。

【ニュースリリース全文】

  https://corporate.jp.sharp/news/241024-a.html

【画像ダウンロードサービス】

  https://corporate.jp.sharp/press/p241024-a.html

すべての画像


ビジネスカテゴリ
物流・倉庫・貨物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

シャープ株式会社

194フォロワー

RSS
URL
https://corporate.jp.sharp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府堺市堺区匠町1番地
電話番号
072-282-1221
代表者名
沖津雅浩
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1912年09月