Amazon、中小規模事業者様を紹介するTVCMを3月24日より放送開始
Amazon(所在地:東京都目黒区)は本日3月24日(水)から4月17日(土)まで、中小規模の販売事業者様のストーリーを取り上げたテレビCM3篇(『猫壱篇』、『盆栽妙篇』、『NAKATA HANGER篇』)を全国で放送いたします。
今回は、ものづくりにこだわり抜いた実際のストーリーに基づいた心温まるエピソードをお届けします。Amazonではこれまでも、「にっぽんをつなぐ」や「日本ストア」などの取り組みを通じて、地方に拠点を構える中小規模の販売事業者様を紹介してきました。登場する3社はAmazonの様々なサービスを通じて日本各地や海外でお客様が広がっています。CMではAmazon の活用方法や日本ならではの質の高い商品を届けることへの熱い想いをご紹介します。
CMストーリー
『猫壱篇』
『盆栽妙篇』
『NAKATA HANGER篇』
Amazonは、日本経済を支える全国各地の中小企業ならびにスタートアップの持続的な成長をサポートできるよう、引き続きイノベーションの創出ならびにより良いサービスの提供に取り組んでまいります。
各社の概要とストーリーの詳細を紹介するブログ
●販売事業者名:猫壱(株式会社猫壱様)
代表者名:竹内 淳様
設立:2008年1月22日
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿605
従業員数:8名
資本金:950万円(2018年2月末現在)
猫壱様は、猫専用の食器や爪とぎ、爪切りなどを企画・販売しているペット用品メーカーです。飼い主の「困りごと」を踏まえ、また猫の体型や習性、使いやすさを考えて作られたグッズが人気を集めています。アメリカで、商品の保管や配送などの代行サービスFBA(フルフィルメント by Amazon)を活用しながら販売するだけでなく、市場調査の意味でもAmazonを利用されています。ブログでは、商品開発のストーリーや海外展開の詳細をご紹介しています。
Amazon Day One Blog:猫の幸せを第一に商品開発し世界へ
http://blog.aboutamazon.jp/empowerment_as_nekoichi
●販売事業者名:盆栽妙(株式会社妙興様)
代表者名:辻本 宗興様
設立: 2008年3月4日
所在地:〒761-8046 香川県高松市川部1908-1
香川県高松市の西部にある鬼無・国分寺地区は、全国約8割のシェアを占める松盆栽の一大産地といわれています。そんな高松市にある盆栽妙様は、Amazonと自社ホームページなどを通じて盆栽を販売しているオンラインショップです。Amazonを活用することで顧客層が広がったわけや女性の就労支援、今後の展望についてご紹介しています。
Amazon Day One Blog:「盆栽愛」が導いた盆栽通販の可能性
http://blog.aboutamazon.jp/empowerment_as_bonsaimyo
●販売事業者名:NAKATA HANGER(中田工芸株式会社様)
代表者名:中田 修平様
設立:1946年4月
所在地:〒669-5301 兵庫県豊岡市日高町江原92
従業員数:60名
資本金:3000万円
1946年創業の老舗ハンガーメーカー中田工芸株式会社様は、関西圏のテーラーへの行商から徐々に拡大し、百貨店やアパレル業界からの発注に応えることで成長を続けていました。その後、オリジナルのハンガーを「NAKATA HANGER」というブランドに昇華させ、それまでの企業間との取引だけではなく、一般のお客様への販売を本格化させています。売り上げを底上げし通年で安定した商品生産が可能となったわけや商品へのこだわりについてご紹介しています。
Amazon Day One Blog:福を届けるハンガー 老舗3代目の挑戦
http://blog.aboutamazon.jp/empowerment_as83_nakatahanger
Amazonについて
Amazonは4つの理念を指針としています。お客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメント by Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexaなどは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービスです。Amazonについて詳しくはAmazon Newsroom(http://amazon-press.jp)およびAmazon ブログ(http://blog.aboutamazon.jp)から。
今回は、ものづくりにこだわり抜いた実際のストーリーに基づいた心温まるエピソードをお届けします。Amazonではこれまでも、「にっぽんをつなぐ」や「日本ストア」などの取り組みを通じて、地方に拠点を構える中小規模の販売事業者様を紹介してきました。登場する3社はAmazonの様々なサービスを通じて日本各地や海外でお客様が広がっています。CMではAmazon の活用方法や日本ならではの質の高い商品を届けることへの熱い想いをご紹介します。
CMストーリー
『猫壱篇』
『盆栽妙篇』
『NAKATA HANGER篇』
Amazonは、日本経済を支える全国各地の中小企業ならびにスタートアップの持続的な成長をサポートできるよう、引き続きイノベーションの創出ならびにより良いサービスの提供に取り組んでまいります。
各社の概要とストーリーの詳細を紹介するブログ
●販売事業者名:猫壱(株式会社猫壱様)
代表者名:竹内 淳様
設立:2008年1月22日
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿605
従業員数:8名
資本金:950万円(2018年2月末現在)
猫壱様は、猫専用の食器や爪とぎ、爪切りなどを企画・販売しているペット用品メーカーです。飼い主の「困りごと」を踏まえ、また猫の体型や習性、使いやすさを考えて作られたグッズが人気を集めています。アメリカで、商品の保管や配送などの代行サービスFBA(フルフィルメント by Amazon)を活用しながら販売するだけでなく、市場調査の意味でもAmazonを利用されています。ブログでは、商品開発のストーリーや海外展開の詳細をご紹介しています。
Amazon Day One Blog:猫の幸せを第一に商品開発し世界へ
http://blog.aboutamazon.jp/empowerment_as_nekoichi
●販売事業者名:盆栽妙(株式会社妙興様)
代表者名:辻本 宗興様
設立: 2008年3月4日
所在地:〒761-8046 香川県高松市川部1908-1
香川県高松市の西部にある鬼無・国分寺地区は、全国約8割のシェアを占める松盆栽の一大産地といわれています。そんな高松市にある盆栽妙様は、Amazonと自社ホームページなどを通じて盆栽を販売しているオンラインショップです。Amazonを活用することで顧客層が広がったわけや女性の就労支援、今後の展望についてご紹介しています。
Amazon Day One Blog:「盆栽愛」が導いた盆栽通販の可能性
http://blog.aboutamazon.jp/empowerment_as_bonsaimyo
●販売事業者名:NAKATA HANGER(中田工芸株式会社様)
代表者名:中田 修平様
設立:1946年4月
所在地:〒669-5301 兵庫県豊岡市日高町江原92
従業員数:60名
資本金:3000万円
1946年創業の老舗ハンガーメーカー中田工芸株式会社様は、関西圏のテーラーへの行商から徐々に拡大し、百貨店やアパレル業界からの発注に応えることで成長を続けていました。その後、オリジナルのハンガーを「NAKATA HANGER」というブランドに昇華させ、それまでの企業間との取引だけではなく、一般のお客様への販売を本格化させています。売り上げを底上げし通年で安定した商品生産が可能となったわけや商品へのこだわりについてご紹介しています。
Amazon Day One Blog:福を届けるハンガー 老舗3代目の挑戦
http://blog.aboutamazon.jp/empowerment_as83_nakatahanger
Amazonについて
Amazonは4つの理念を指針としています。お客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメント by Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexaなどは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービスです。Amazonについて詳しくはAmazon Newsroom(http://amazon-press.jp)およびAmazon ブログ(http://blog.aboutamazon.jp)から。
すべての画像