PR TIMES、ソフトウェア開発のグルコースを子会社化。プロダクト開発からPRまで一気通貫の支援へ
Webサービス開発やプロトタイプ構築が特徴のエンジニア集団がグループ入りし、「行動者」の想いをカタチにするところから伴走します。

【トピックス】 ・顧客企業の新規事業プロダクト開発の受託を開始へ ・自社プロダクトのグループ内製化を促進予定 ・自社開発と受託開発の人的交流制度で、エンジニアの働きがいと採用力の向上を目指す |
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社 PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は、2023年3月28日開催の取締役会において、INCLUSIVE株式会社(東京都港区、代表取締役社長:藤田誠、東証グロース:7078)から株式会社グルコース(代表取締役:安達真)の全株式を取得し、完全子会社化することについて決議し、株式譲渡契約を締結いたしました。3月31日に予定している株式取得後、グルコースはPR TIMESの100%子会社となります。
- 株式取得の理由
PR TIMESは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げ、「行動者」のポジティブな情報がニュースの中心となり、個人を勇気づけ前向きにする社会の実現に挑んでいます。私たちは人の行動や頑張りの結晶を、その想いを紡いで発表するのがプレスリリースだと考え、企業規模を問わず「行動者」が自ら発信できる、PRの民主化を目指して事業を展開しています。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は7万6000社を超え、サイトアクセス数は月間6600万PVを突破、配信プレスリリース件数は累計100万件を超えています(2022年11月時点)。かつて報道発表資料としてメディア関係者のみに配布されていたプレスリリースは、今やインターネットを通じて生活者も楽しむニュースへと進化し、事業者が新たな動きを公に伝えられるコンテンツとして幅広く活用されています。
また、「PR TIMES」だけでなく、ストーリーで伝える「PR TIMES STORY」、動画で伝える「PR TIMES TV」、PR活動の設計から実行まで伴走するPRパートナー事業、「BRIDGE」「isuta」等のニュースメディア事業で、情報発表とその伝播を支援する他、生まれた企画が発表に至るまで前進できるよう支えるタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」、さらに発表後のお客様対応や情報整理を円滑に行えるカスタマーサポートツール「Tayori」 など、「行動者」を立体的に支える事業を運営しています。グルコースは、サービス開発力を特徴とするエンジニア集団です。Webやソーシャルメディア、モバイルアプリ領域に関するソリューションの提供とプロトタイプ構築を特に得意としており、メディア企業・スタートアップなどWebサービスの開発力を重視する顧客や、シンクタンク・研究機関など技術と実績を評価する顧客に対し、受託開発やコンサルティングを行っています。
グルコースがPR TIMESグループに加わることによって、「PR TIMES」「BRIDGE」の顧客基盤とネットワーク、グルコースのプロトタイプ構築・サービス開発力を掛け合わせ、新規プロダクト受託開発事業を開始し、「行動者」の想いをカタチにして、プロダクト開発からPRまで一気通貫で支援していきたいと考えています。また、PR TIMESが外部委託している開発をグループ内開発に切り替えることで、目的意識が揃いやすく開発実装のスピードとクオリティーが向上し、事業成長に寄与できることを期待しています。さらに、PR TIMESとグルコースで双方向の出向を制度化し、エンジニアの志向性の変化による離職を防ぐとともに、イノベーションの機会を生み、採用力向上に繋げたいと考えています。(それぞれ詳細を後述いたします。)
- グルコースについて
グルコースメンバーの一部
株式会社グルコースは、情報処理推進機構(IPA)「未踏ソフトウェア創造事業」においてスーパークリエータに認定されたメンバーを中心として、Webやソーシャルメディア、モバイルアプリ領域に関するソリューションの提供とプロトタイプ構築を行う企業です。
2004年に立ち上げた自社RSSリーダーの開発を前身として、その後約20年に渡りWeb技術の発展とともに成長してまいりました。時代と共に急速に発展するWeb技術の先端を常に取り入れながら、Webサービス領域の新規開発におけるMVP設計/PoC/事業立ち上げにおける開発支援、最新技術を取り入れたWebサービスのリニューアルや成長支援を手掛けています。現在の従業員数は19名です。- 想定シナジーと展望① 新規事業プロダクト開発からPRまで一気通貫の支援へ
グルコース開発風景
「PR TIMES」のプレスリリースやスタートアップメディア「BRIDGE」の記事からも、新規事業に挑戦する人が数多くいることが伝わりますが、アイディアと情熱を持ちながらも開発力や実現力を充分に揃えられず、人知れず事業化を断念してしまうケースはずっと多くあると想像されます。
そこで当社グループは、「PR TIMES」「BRIDGE」の顧客基盤とネットワーク、グルコースのプロトタイプ構築・サービス開発力を掛け合わせ、0→1および1→10フェーズの受託開発を始めることで、「行動者」の想いをカタチにして、プロダクト開発からPRまで一気通貫で支援していきたいと考えています。
また、今回の異動を機にグルコースはAI活用研究を強化し、PR TIMESに蓄積されたデータを背景とした言語モデルの構築と、それを実サービスへ適用させることを目標に検証を進める予定です。
- 想定シナジーと展望② 自社プロダクトのグループ内製化を促進予定
タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」
- 想定シナジーと展望③ 自社開発と受託開発の人的交流制度で、エンジニアの働きがいと採用力の向上を目指す
PR TIMES開発本部メンバー
- グルコースの事業目標
短中期的な目標としては一層拡大するWebプロダクト開発へのニーズに答えるべく、事業として対応可能な開発規模の拡大を目指してまいります。
定量目標
2025年度(2025年3月-2026年2月)
通期で30サービスの開発/グロースに関わる会社への成長
:新規でプロダクト開発15サービスの立ち上げ
:15サービスの継続開発(保守・運用)
:エンジニア集団として、「50人規模」の開発チームの組成
また、前述したPR TIMESの資産を活用したAI活用などのR&Dの成果を活かし、これからの社会に必要なWebサービスの開発も同時に行ってまいります。
- 両社コメント
株式会社グルコース 代表取締役 安達 真
株式会社PR TIMES 執行役員 Jooto事業部長 山田 真輔
株式会社グルコース 取締役 宮本 雄介
今回のグループ参画により、PR TIMESグループが持つ顧客基盤やネットワークを通じて、素敵なアイディアを持ったクライアントと共に、まだ見ぬ素晴らしいサービスを開発できる機会を今まで以上に多く持てることにワクワクしています。
株式会社PR TIMES CTO 開発本部長 金子 達哉
他にもグループ内の人的交流を高めることで、エンジニアの技術の幅が広がり、メンバーの成長を促せる仕組みを構築できる期待もあります。成長したメンバーで更に自社サービスを良くしていけると思うとワクワクします。
株式会社グルコース エンジニア 窪田 文也
これからPR TIMES社の皆さんとの交流を通して、技術の幅を持ったエンジニアとして一人一人の市場価値を高めていくことが、両者の市場競争力向上に寄与できるものと信じ、エンジニアとしてより良い環境を整えていきたいと考えております。
- 株式取得の相手先の概要
所在地:東京都港区南青山5-10-2
代表者:代表取締役 藤田 誠
事業内容:Webメディア運営・収益化支援
広告・プロモーション企画
アドテクノロジーを活用したソリューション提供
メディア展開・ブランディング戦略に関連する各種コンサルティング
資本金:622,080千円(2022年3月31日時点)
URL:https://inclusive.co.jp/
- 株式を取得する会社(グルコース)の概要と日程等
会社名:株式会社グルコース
所在地:東京都港区六本木5-18-2 大昌第2ビル5階本館
設立:2007年9月10日
代表者:代表取締役 安達 真
事業内容:Webサービスの新規開発/MVP設計/リニューアル
資本金:12,000千円
従業員数:19名
URL: https://glucose.jp/
(経営成績及び財政状態など詳細は、本株式取得に関する当社の適時開示文書に記載しております。)
■取得株式数及び取得前後の所有株式の状況
(1) 異動前の所有株式数 0株(持株比率0%)
(2) 取得株式数 1,200株(持株比率100%)
(3) 取得価額238百万円
(なお、第三者機関によるデューデリジェンス、株価算定を踏まえ、合理性のある価額として決定しております。)
(4) 異動後の所有株式数 1,200株(持株比率100%)
■日程
(1) 取締役会決議日、契約締結日: 2023年3月28日
(2) 株式譲渡実行日: 2023年3月31日(予定)
- 今後の見通し
- 株式会社PR TIMESについて
クライアントとメディアのパートナーとして広報PR支援を行うPRパートナー事業や、ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」の運営、動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」の提供、タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」やカスタマーサポートツール「Tayori」の運営も行っています。
【株式会社PR TIMES会社概要】
会社名 :株式会社PR TIMES (東証プライム 証券コード:3922)
所在地 :東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F
設立 :2005年12月
代表取締役:山口 拓己
事業内容 :- プレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)の運営
- ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営
- 広報・PRの効果測定サービス「Webクリッピング」(https://webclipping.jp/)の運営
- クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施
- 動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」(https://prtimes.jp/tv)の運営
- アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営
- カスタマーサポートツール「Tayori」(https://tayori.com/)の運営
- タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」(https://www.jooto.com/)の運営
- 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営
- Webニュースメディア運営、等
URL :https://prtimes.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像