JCBのタッチ決済で、西日本エリアの対象公共交通機関に乗車すると、30%キャッシュバック!
株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長 兼 執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)は、2025年10月16日(木)から2025年11月15日(土)まで、「JCBのタッチ決済で公共交通機関に乗ろう!30%キャッシュバックキャンペーン」を実施します。本キャンペーンは、公共交通機関を対象としたキャッシュバックキャンペーンの4回目で、今回は西日本エリア(関西・中国・四国・九州・沖縄)を対象に行います。
JCBのタッチ決済で乗車ができる公共交通機関はキャンペーン3回目実施時よりさらに拡大しており、2025年10月15日(水)時点で西日本エリアでは70事業者を超える公共交通機関にてご利用いただけます。この機会にぜひJCBのタッチ決済をご利用ください。
▶ キャンペーンの詳細および対象の公共交通機関はこちら
▶ 公共交通機関でのタッチ決済のご利用についてはこちら

キャンペーンについて

キャンペーン期間 |
2025年10月16日(木)~2025年11月15日(土) |
---|---|
内容 |
期間中、タッチ決済対応マークのあるJCBカードまたはJCBカードが設定されたスマートフォンなどで対象の公共交通機関に乗ると、もれなくご利用合計金額の30%をキャッシュバック。(上限500円相当) ※キャンペーンの参加にはエントリーが必要です。 ※一部のカード発行会社において、設定口座への振り込み、もしくはキャッシュバックではなくポイントプレゼントとなる場合があります。 |
対象のカード |
国内発行のJCBブランドのクレジットカード・デビットカード ※一部のカードおよびJCBプリペイドは本キャンペーンの対象となりません。 ※QUICPay(クイックペイ)TMでのご利用は、本キャンペーンの対象となりません。 |
対象の公共交通機関 |
タッチ決済導入済みの公共交通機関(関西・中国・四国・九州・沖縄が対象) ※一部の公共交通機関は本キャンペーンの対象となりません。 |
▶ 対象のカード発行会社および公共交通機関についてはこちら
JCBのタッチ決済による公共交通機関の乗車について
タッチ決済対応マークのあるJCBカードまたはJCBカードが設定されたスマートフォンを、改札機や運賃箱などに設置された専用端末にかざすだけで公共交通機関に乗車できるサービスです。
JCBのタッチ決済で乗車できる公共交通機関は、鉄道や路線バスのほか、空港連絡バスや都市間高速バス、フェリー、ロープウェイなど多岐に渡ります。西日本エリアでは、2025年10月15日(水)時点で74事業者でタッチ決済による乗車が可能となりました。
チャージ不要でスピーディーに公共交通機関に乗車できるので、通勤時や買い物・レジャーなどの日常利用のほか、旅行や出張の際にもおすすめです。

▶ ご利用の流れや利用可能な公共交通機関などの詳細はこちら
JCBタッチ決済とは
JCBのタッチ決済(JCBコンタクトレス)は、お持ちのJCBのタッチ決済に対応したカードや、JCBカードを設定したスマートフォンなどをタッチ決済に対応した端末にかざすだけで支払いが完了する非接触決済です。
JCBのタッチ決済は国内外の多くのお店や公共交通機関でご利用いただけます。
※一定金額以上のお支払いの場合は、サインまたはICカードの挿入と暗証番号入力等の本人確認が必要となることがあります。

▶ JCBのタッチ決済詳細についてはこちら
▶ JCBのタッチ決済が使えるお店はこちら
「SCOOP! JCB Program」について
JCBでは、「SCOOP! JCB Program」と題し、様々なブランドキャンペーンや優待サービスをJCBカード会員様にお届けしています。ブランドキャンペーンとは、JCBブランドのカード(JCBのロゴがついている、カード番号が35から始まるカード)をお持ちの会員様を対象としたおトクなキャンペーンです。このような活動を通し、JCBはこれからもお客様に選ばれるカードブランドをめざしてまいります。
JCBは、「おもてなしの心」「きめ細かな心づかい」でお客様一人ひとりのご期待に応えていきます。そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、お客様にとっての世界にひとつをめざし続けます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像