第5回 TMCUP OVERWATCH 2を開催します!
東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)は、 eスポーツイベント「第5回 TMCUP OVERWATCH 2」について、予選を2025年6月21日(土)にオンラインで開催し、本戦を2025年6月29日(日)に東京ドームシティ内の施設「blue-ing!(ブルーイング)」にて有観客でオフライン開催いたします。
本イベントは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』を対象にしたeスポーツイベントで、1チーム5~7名、128チームのエントリーを募集します。また、本戦は東京ドームシティ内の施設「blue-ing!」でオフライン開催とし、選手を近くで観戦いただける選手観戦席と、実況解説のゲストとご一緒に楽しめるパブリックビューイング席の2つのパターンの有料席をご用意しております。なお、当選されなかった方も見学可能な後方立見席をご用意する予定です。
白熱する選手の姿と有名ゲーム配信者による実況解説を目の前でお楽しみください。なお、YouTubeの「東京メトロTMCUP公式チャンネル」(東京メトロeエンタテインメント - YouTube)と「オーバーウォッチ日本公式チャンネル」(playoverwatchjp - Twitch)にてLIVE配信も予定しております。Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)が大好きな皆様、ぜひ奮ってご参加ください。
当社は東京の多様な魅力と価値の提供や人の流れの創出を目的に、世代や性別等を超えて多くの方々がつながり、楽しめるeエンタテインメント事業を推進しています。今後も、「誰もが主役になれる場所の創出」をテーマに、全てのステークホルダーにご満足いただける事業展開を目指します。そして、次世代が熱中できる新たな文化の成長に貢献し、エンタメが持つ感動や興奮を生み、多様性に富み、世代や地域を超えたつながりを生み出す力の可能性をさらに広げてまいります。

第5回 TMCUP OVERWATCH 2について
1 大会概要
(1)大会名称
第5回 TMCUP OVERWATCH 2
【大会HP】https://tokyometro-cup.jp/2025/overwatch2/
【公式X】https://x.com/tokyometro_e
(2)ゲームタイトル
Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)
※Blizzard Entertainment,Inc.(ブリザード・エンターテイメント)
(3)エントリー要項
※本イベントの参加規約はOverwatch 2の公式大会の規約に準拠しています。

(4)LIVE配信
予選 2025年6月21日(土)17:00~21:00
本戦 2025年6月29日(日)14:00~20:30
以下のチャンネルで配信
YouTube:TMCUP公式チャンネル(https://www.youtube.com/@tokyometro_e)
Twitch:オーバーウォッチ日本公式チャンネル(playoverwatchjp - Twitch)
(5)本戦会場(現地観戦)

6)お問い合わせ先
株式会社イーキューブ
【Discord】https://discord.gg/ZBt4YnD6xn
【お問合せフォーム】https://e-cube.tv/contact/
2 実況解説キャスト
ta1yo
日本初にして唯一のオーバーウォッチリーガーであり、現在はTwitchをメインに配信を行う新進気鋭のストリーマー。親しみやすい性格と高いファッションセンス、そしてなによりも卓越したプレイスキルで多くのファンを魅了する。
(本戦)

MeLton
元プロゲーマーとして競技的にプレイした実績を活かし、日々解説動画の投稿を行う。動画投稿への熱意は人一倍高く、企画立案から編集作業まで一気通貫で活動している。
(本戦)

蒼汁
FPSゲームを中心に公式キャスターを複数タイトル担当する喋り手。
昨年は最優秀esportsキャスター賞にノミネート。
かつてはプロゲーマーとしても活躍し、数々の世界大会で好成績を残した。
自分の事が好きすぎるあまり、休日は実況した試合を見ながらコーヒーを嗜む。
メールの返信が遅いのが玉に瑕。
(予選・本戦)

gappo3
元プロゲーマー。OW1初期から競技シーンで活躍し、国内大会でも優勝経験有り。
2018年に選手活動を引退し、以降は公式解説者として活動。担当試合数は国内最多を誇る。
分かりやすく楽しみやすい解説を信条に、全試合全力で挑む。
(予選)

3 主催・協賛・運営企業
主催:東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
協賛:大成建設株式会社、株式会社JAPANNEXT、株式会社OCTODe、株式会社レイ、
株式会社ローソン、八洲電機株式会社、株式会社日立製作所、JFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」

運営:株式会社イーキューブ、株式会社RATEL
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像