神々の国出雲海ごみゼロプロジェクト 2022年の成果を発表!出雲市・高校生連携で海ごみ調査(国籍&意識調査)
2022年10月29日 出雲ドーム(いずも産業未来博)
CHANGE FOR THE BLUE しまね実行員会は、10月29日、30日に出雲市の出雲ドームで開催された「いずも産業未来博」に出雲市環境政策課と連携して出展し、今年度出雲市と取り組む「神々の国海ごみゼロプロジェクト(以下、本プロジェクト)」の一つである海ごみ調査の結果などを発表しました。
本プロジェクトは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
本プロジェクトは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
- いずも産業未来博 概要
・日程 :2022年10月29日(土)30日(日)
・開催場所:出雲ドーム(島根県出雲市矢野町999)
・参加人数:約1万1500人
・CHANGE FOR THE BLUEしまね実行委員会:
出雲市、出雲西高校、出雲工業高校と連携しブースを出展し海ごみ調査の成果を披露しました。
- 日本のごみが25%!
【ごみの国籍調査】
日本25%、韓国10%、中国10%、ロシア0%、不明55%
【ごみの種類】
生活ごみ52%、漁業ごみ43%、その他10%
島根の海岸の漂着ごみは朝鮮半島や大陸由来のごみが多いイメージがありますが、今回の調査では日本国内のごみが4分の1を占め、国籍が判明したごみの中では圧倒的に多い結果になりました。今後出雲市内や河川の上流など陸域のごみ削減や、ホットスポットの調査に繋げていきたいと考えています。
また、ごみの種類は生活ごみが半数以上を占め、漁業関連のごみを上回りました。このことからも陸域のごみ削減が海洋ごみ削減の重要な要素と言えそうです。
- 観光地でごみ拾いを「したことがある」36% 今後やりたい23%
Q.心がけているポイ捨て禁止アクションは何ですか?(複数回答可)
・レジ袋をもらわないようにしている 72人/100人
・かばんの中に、マイごみ袋が入っている 72人/100人
・地域や職場の草刈りや清掃活動に参加している 31人/100人
清掃活動への参加は3割に留まる一方で、レジ袋をもらわないなど日頃のごみ削減の意識は高まっていることがわかりました。
Q.観光地でポイ捨てごみを拾ったことがありますか?
・ある 36人/100人
・ない 41人/100人
・今後やりたい 23人/100人
「ない」が最も多かったものの、「ある」と「今後やりたい」を合わせると6割に迫り、観光地でのごみ拾いのニーズがあることがわかりました。
これらのことから、CHANGE FOR THE BLUE しまね実行委員会は市民がより一層清掃活動へ参加するよう呼びかける他、観光客と共に行うごみ拾いイベントの実施を検討しています。
- 「もっと調査して、発信したい」
<団体概要>
団体名称 :CHANGE FOR THE BLUE しまね実行委員会
URL :https://shimane.uminohi.jp/
活動内容 :島根県内を中心に海洋ごみの清掃活動や調査、啓発イベントなど幅広く開催。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル学校・大学
- ダウンロード