県と相模原市が初めて実施する「技術系ベンチャー・スタートアップ成長支援プログラム」の参加者を募集

ロボットや宇宙産業などの領域で革新的な技術を持つ企業の成長を支援

神奈川県

HATSUSHINかながわ

神奈川県と相模原市は、リニア中央新幹線の神奈川県駅(仮称)開業予定の相模原市橋本を中心として、神奈川県央地域や多摩地域等の企業・大学・産業支援機関などが参画するベンチャー・スタートアップ支援のネットワーク「相模原広域スタートアップ支援エコシステム(仮称)」の構築に取り組んでいます。このたび、本事業の一環として、ロボットや宇宙産業等の技術系ベ ンチャー・スタートアップを対象とした支援プログラムを新たに実施し、参加者を募集します。

神奈川県と相模原市は、リニア中央新幹線の神奈川県駅(仮称)開業予定の相模原市橋本を中心として、神奈川県央地域や多摩地域等の企業・大学・産業支援機関などが参画するベンチャー・スタートアップ支援のネットワーク「相模原広域スタートアップ支援エコシステム(仮称)」の構築に取り組んでいます。このたび、本事業の一環として、ロボットや宇宙産業等の技術系ベ ンチャー・スタートアップを対象とした支援プログラムを新たに実施し、参加者を募集します。

支援プログラムに参加するサポーター(別紙参照)

参加サポーター一覧

1 プログラムの概要

 (1) 主な応募資格

  ロボットや宇宙産業、モビリティ、AI、ものづくり等の領域における技術系ベンチャー企業・ スタートアップ(今後、起業予定の方を含む)

(その他の詳細な条件は3応募方法に記載のホームページを御参照ください)

 (2) 実施期間

  令和7年 12 月上旬から令和8年3月まで

 (3) プログラム内容

  ‧ プログラムサポーターとの交流・相談機会の提供

  ‧ 資金調達や知財戦略など、創業期に役立つ全5回のセミナー

  ‧ 専門家による伴走支援 

  ‧ 経営人材※とのマッチング機会の提供

   ※将来的に企業の経営者として参画することを志向する人材

 (4) 募集数

   5社程度(応募者多数の場合は選考があります)

2 募集期間

  令和7年 10 月9日(木曜日)から令和7年 11 月4日(火曜日)まで

3 応募方法

  次のホームページに掲載した募集要項を確認の上、応募フォームから御応募ください。

  募集詳細ページ:https://eiicon.net/about/sagamihara-startup-network

  また、募集説明会を令和7年10月17日(金曜日)18時から19時までオンラインで開催します。

  オンライン説明会申込ページ:https://tech-accele.peatix.com/

4 関連イベント

  本事業の一環として、起業の機運醸成に向けて、様々な「起業のカタチ」を学べる、起業家 トークイベントを開催します。

日時:令和7年 10 月 16 日(木曜日)18 時から 19 時 30 分まで

内容:3名の起業家による起業の経験談

(登壇者)

 ・株式会社 StockBase 代表取締役 関 芳実 氏(大学在学中に起業)

 ・株式会社 Ani-lience 代表取締役 實廣 亜希子 氏 (企業に勤務しながら副業として起業)

 ・株式会社 Scimit 代表取締役 石坂 雄平 氏(大学での研究成果をもとに起業)

場所:ソレイユさがみ(最寄り駅:JR・京王線「橋本」駅)

(相模原市緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと内(イオン橋本店6F))

詳細・申込:https://sagamihara-eventv01.peatix.com/

取材について: 取材・撮影が可能です。希望される場合は、前日までに問合せ先に御連絡ください。

問合せ先

神奈川県産業労働局産業部

ベンチャー支援担当課長 永井 電話 045-285-0213

産業振興課新産業振興グループ 上野 電話 045-210-5636

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神奈川県

24フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区日本大通 1
電話番号
045-210-1111
代表者名
黒岩 祐治
上場
-
資本金
-
設立
-