TOKYO GAME SHOW 2018 「ラブライブ!シリーズ発表会」発表内容についてのお知らせ
ブシモ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」
株式会社ブシロード(本社:東京都中野区、代表取締役社長:橋本義賢)、KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:真田哲弥)、株式会社サンライズ(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:宮河恭夫)は共同開発しているスマートフォン向けアプリ『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS』(以下、『スクスタ』)及び、配信中のアプリ『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』(以下、『スクフェス』)につきまして9月20日(木)TOKYO GAME SHOW 2018会場にて開催された「ラブライブ!シリーズ発表会」にて新情報を発表いたしましたのでお知らせいたします。
是非、貴社媒体にて本情報をお取り扱い頂けますようお願い申し上げます。
是非、貴社媒体にて本情報をお取り扱い頂けますようお願い申し上げます。
AqoursからCYaRon!の伊波杏樹(高海千歌役)、斉藤朱夏(渡辺 曜役)、降幡 愛(黒澤ルビィ役)
μ’sから新田恵海(高坂穂乃果役)
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会から大西亜玖璃(上原歩夢役)、相良茉優(中須かすみ役)、前田佳織里(桜坂しずく役)、久保田未夢(朝香果林役)、村上奈津実(宮下 愛役)、鬼頭明里(近江彼方役)、楠木ともり(優木せつ菜役)、指出毬亜(エマ・ヴェルデ役)、田中ちえ美(天王寺璃奈役)
の計13名が登壇し、今年4月にリリースから5周年を迎えた「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」(以下、スクフェス)と、2019年にリリース予定の新アプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」(以下、スクスタ)の新情報を発表いたしました。
- 「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」新情報
TOKYO GAME SHOW 2018の会場にてμ’sメンバー9人のモーションが初公開となりました。
スクスタのオープニングムービーが初公開となりました。公開されたオープニングムービーはYouTubeラブライブ!シリーズ公式チャンネルにて公開中です!
- ▼虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会デビューアルバムのリリースが決定!
全10曲を収録したCDのほか、「TOKIMEKI Runners」CGアニメーションPVやスクスタオープニングムービーを収録したDVD、また特典として発売記念無料招待ライブイベントの抽選申し込み券がついてきます!ぜひチェックしてくださいね♪
▼ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会「TOKIMEKI Runners」発売記念お渡し会 全国TOKIMEKIリレー開催決定!!
【イベント詳細】
イベント内容:お渡し会
※渡す物は各地・各ゲストの絵柄の物となります。
<埼玉>
開催日:2018年11月23日(金・祝)
開催場所:ソフマップ大宮店(アルシェ大宮内)
開場/開演時間:【1回目】12時00分/12時30分 【2回目】14時30分/15時00分
ゲスト:前田佳織里(桜坂しずく 役)
<岡山>
開催日:2018年11月24日(土)
開催場所:ソフマップ岡山店
開場/開演時間:【1回目】12時30分/13時00分 【2回目】15時00分/15時30分
ゲスト:鬼頭明里(近江彼方 役)
<兵庫>
開催日:2018年11月25日(日)
開催場所:ゲーマーズ神戸三宮店
開場/開演時間:【1回目】12時30分/13時00分 【2回目】15時00分/15時30分
ゲスト:楠木ともり(優木せつ菜 役)
<福岡>
開催日:2018年12月1日(土)
開催場所:ゲーマーズ博多店
開場/開演時間:【1回目】13時00分/13時30分 【2回目】15時30分/16時00分
ゲスト:久保田未夢(朝香果林 役)
<宮城>
開催日:2018年12月16日(日)
開催場所:アニメイト仙台 イベントスペース
開場/開演時間:【1回目】12時30分/13時00分 【2回目】15時00分/15時30分
ゲスト:田中ちえ美(天王寺璃奈 役)
<愛知>
開催日:2018年12月22日(土)
開催場所:アニメイト名古屋 第3太閤ビル
開場/開演時間:【1回目】12時30分/13時00分 【2回目】15時00分/15時30分
ゲスト:指出毬亜(エマ・ヴェルデ 役)
<神奈川>
開催日:2018年12月23日(日・祝)
開催場所:アニメイト横浜 イベントスペース
開場/開演時間:【1回目】12時30分/13時00分 【2回目】15時00分/15時30分
ゲスト:相良茉優(中須かすみ 役)
<東京>
開催日:2018年12月24日(月・振休)
開催場所:AKIHABARAゲーマーズ本店
開場/開演時間:【1回目】12時30分/13時00分 【2回目】15時00分/15時30分
ゲスト:大西亜玖璃(上原歩夢 役)
<大阪>
開催日:2018年12月29日(土)
開催場所:アニメイト大阪日本橋 5Fイベントスペース
開場/開演時間:【1回目】12時30分/13時00分 【2回目】15時00分/15時30分
ゲスト:村上奈津実(宮下 愛 役)
※参加方法等、詳細は後日発表いたします。
- ▼虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会公式サイトOPEN!
サイトURL⇒http://www.lovelive-anime.jp/nijigasaki/
- 「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」新情報
10月5日よりスクフェスにて「秋葉原」を舞台にしたμ’s初のおさんぽラリーが開催されます。
そのイベントMAPを初公開いたしました!
おさんぽラリーとは・・・
メンバーと一緒にマップを周り、楽曲をクリアしながらイベントptを貯めながらストーリーもイベントを進めていくごとに解放され楽しむことが出来るのイベントです♪
▼スクフェス感謝祭2018 Aqoursユニット対抗戦 CYaRon!優勝ご褒美が9月末より実装!
スクフェス感謝祭2018ステージにて開催されたAqoursユニット対抗戦でCYaRon!が優勝いたしました。そのご褒美が9月末より実装されます!お楽しみに♪
【ゲーム内ご褒美内容】
・ゲームのスタートアップ画面をCYaRon!がジャック!
・新規描き下ろしSSR部員をログインボーナスで配布!
期間中5日間ログインでゲット♪
①10月1日(月)から10月31日(水)まで
②10月6日(土)から10月31日(水)まで
③10月11日(火)から10月31日(水)まで
・期間限定課題をクリアして限定のユニットストーリー読もう!
期間:9月30日(日)16:00から10月31日(水)23:59まで
・無料で引ける!「ユニット対抗戦優勝記念 CYaRon!限定勧誘」開催!
期間:9月30日(日)16:00から10月31日(水)23:59まで
そして、ゲーム外優勝特典として、10月8日(月)から10月14日(日)までCYaRon!限定のスクフェス広告が渋谷駅に登場いたします。詳細は後日スクフェス公式ページ及びTwitterにてお知らせいたします。楽しみにしていてくださいね♪
▼クラスシステムが11月より実装!
自分の実力を確かめる、『クラスシステム』がいよいよ11月より実装されます。そのクラス名称が発表されました。
▼AqoursのMASTER楽曲が配信開始!
AqoursのMASTER楽曲配信がついに開始いたします。全国大会前などで配信されていた楽曲以外の曲も順次配信予定です。発表会では第一弾の配信楽曲が公開されました。
▼「Aqours クラブ活動 LIVE & FANMEETING 2018」開催中
Aqoursメンバーがユニットごとで全国を巡る「ラブライブ!サンシャイン!!Aqours クラブ活動 LIVE & FANMEETING 2018 ユニット対抗全国ツアー」が開催中です。
開催を記念してスクフェス内でも様々なキャンペーンを実施!是非チェックしてくださいね♪
▼カムバックキャンペーン開催!
6月1日以降ログインしていない方を対象にカムバックキャンペーンを開催いたします。ラブカストーンや勧誘チケット等をプレゼントいたします。また、スクフェスで遊びたくなった方はぜひこの機会にスクフェスであそんでみてくださいね♪
- ▼劇場版スクフェス限定オンライン前売券の発売
【特典アイテム一覧】
・勧誘チケット3枚・SRしいたけ3枚・Rうちっちー5枚・友情Pt 20000・シュガーポット[LP100%]5個
※ムビチケオンライン券の購入完了メールに記載される「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」用シリアルコードはiOS端末ではご利用頂けません。
▼スクフェスとぷちぐるラブライブ!のコラボが実施決定!
10月15日よりスクフェスとぷちぐるラブライブ!のコラボ「スクフェス×ぷちぐるコラボ~秋の合同学園祭~」が実施されます。
▼いつも応援ありがとうプレゼント!
「ラブライブ!シリーズ発表会」開催を記念して、いつもスクフェスシリーズを応援してくださっている皆様に、「いつも応援ありがとうプレゼント」を配布いたします!
今後とも「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」シリーズをよろしくお願いいたします。
▼ラブライブ!とは
「みんなで叶える物語」をキーワードにオールメディア展開するスクールアイドルプロジェクト。
スクールアイドルグループ「μ's(ミューズ)」による、アニメーションPV(DVD&BD)付音楽CDリリースの他、雑誌・小説をはじめとした書籍、TVアニメ、スマートフォン向けゲーム、コンシューマーゲーム、トレーディングカードゲーム、また、実際にμ'sを演じるキャストによるライブイベントやラジオ、ニコ生を行なうなど、様々なメディアを巻き込んだ展開を行っています。
2013年1月~3月にTVアニメ1期、2014年4月~6月にTVアニメ2期をそれぞれ放送し、2015年6月13日より公開された、完全新作劇場版「ラブライブ!The School Idol Movie」は観客動員数200万人超、興行収入は28億円を突破する大ヒットとなりました。2016年3月31日・4月1日に東京ドームでμ'sのファイナルワンマンライブが開催されました。
▼「ラブライブ!サンシャイン!!」とは…
「ラブライブ!」プロジェクトの新シリーズ。静岡県沼津市の海辺の町、内浦にある私立浦の星女学院という駿河湾のかたすみにある小さな高校に通う、μ'sに憧れる2年生の高海千歌を中心とした9人の少女たちで結成したスクールアイドルグループ「Aqours」の活躍を描いています。
2015年2月、電撃G'sマガジンを皮切りにプロジェクト始動。同年10月に1stシングル「君のこころは輝いてるかい?」をリリース。2016年7月よりTVアニメ1期、2017年10月よりTVアニメ2期を放送し、放送終了と同時に完全新作劇場版の制作を発表。「ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow」として、2019年1月4日より劇場公開いたします。また、ライブイベントも国内外で精力的に行っており、2018年11月には東京ドーム2DAYSでのワンマンライブが決定しています。
▼ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS とは
「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS(スクスタ)」とは、「最強で最高のアイドルゲーム」をコンセプトとした 2019年配信予定の新アプリ。μ's、Aqours、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の計 27 人のスクールアイドルが登場するリズムアクションRPGです。
▼虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは
虹ヶ咲学園にある同好会の一つ。この同好会に所属するメンバーは、1人1人が自分の夢を追いかけながらNo.1スクールアイドルを目指し、時にライバルとして、時に仲間として日々活動を行っています。
・虹ヶ咲学園とは?
台場地区にある私立高校。様々な分野で、世界に通用するスペシャリストを育成することを理念に掲げた教育機関として、他の中学、高校には無い、専門的な学科が設けられている。徒の自主性を重んじていて、比較的自由な校風である。
・各ゲームメディアで活動中!
μ'sやAqoursと違ってWEB上のゲームメディアで、9人が3人ずつに分かれて「ファミ通App」、「電撃オンライン」、「スクフェス公式サイト」の3つの場所で活動をしています。
ランキング企画も毎月開催中です! https://lovelive-as.bushimo.jp/vote/
■タイトル:ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
■プラットフォーム:ブシモ
■開発:KLab株式会社
■対応OS:iOS8.0以降、Android4.0以降(一部機種を除く)
■ジャンル:リズムアクション&アドベンチャー
■プレイ料金:アイテム課金制
■著作権表記:©2013 プロジェクトラブライブ! ©2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!! ©KLabGames ©SUNRISE ©bushiroad All Rights Reserved.
※ご紹介いただく際は、権利表記として上記の記入をお願いします。
【ダウンロードURL】iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/id626776655
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=klb.android.lovelive
【スクフェスシリーズ関連公式ページ】
・スクフェスポータルサイト:https://lovelive.bushimo.jp/
・スクスタ公式ページ:https://lovelive-as.bushimo.jp/
・スクフェス公式ページ:https://lovelive-sif.bushimo.jp/
・YouTube公式スクフェスチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UClUXrlVXObCTtUNeLwd-0wg
・YouTubeラブライブ!シリーズ公式チャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCTkyJbRhal4voLZxmdRSssQ
【スクフェス公式twitter】 @lovelive_SIF
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像