日本各地の海の中をバーチャルキャラクターと海中散歩 Virtual Ocean Project 企画「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」開催

2022年11月12日(土)〜11月27日(日)土日限定 神戸AQUARIUM ✕ ART átoa

日本財団

一般社団法人 子ども冒険体験創造ラボは、2022年11月12日(土)〜11月27日(日)までの毎週土日に、神戸の都市型水族館 AQUARIUM ✕ ART átoa(アトア)でVirtual Ocean Project 企画イベント「海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアー」を開催いたします。
本イベントでは、ジンベエザメのキャラクターとリアルタイムでやり取りを楽しみながら海中散歩をしたり、神戸を始め日本各地の海中の様子を360度カメラによる映像で紹介。まるで海の中を泳ぎ回るような気分を味わいながら、海の生き物の特徴や生態に関する解説、海洋問題について、楽しみながら学ぶことができます。

バーチャルオーシャンプロジェクトキャラクター:ブッチくんバーチャルオーシャンプロジェクトキャラクター:ブッチくん

事前予約は不要で、参加費無料のイベントです。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

■海中の大冒険! "海"を学ぶ探検ツアーとは
360度映像やバーチャルキャラクターとの会話で、海中を楽しんだり、海洋生物、海洋問題などについて学んだりすることが可能なプログラム。2022年8月に実施した沖縄・美ら海水族館を皮切りに、兵庫・AQUARIUM ✕ ART átoa(アクアリム バイアート アトア)、静岡・スマートアクアリウム静岡など他数カ所で、今後の展開を予定しています。(2022年10月時点)
今回の兵庫・AQUARIUM ✕ ART átoaならではの取り組みとして、átoaのキャラクターアンモナイトのアンモーンとのコラボ企画や、館内の壁面アートにもなっている海洋酸性化を防ぐ「ブルーカーボン」についても楽しく学んでもらうクイズやプレゼントも準備しています。

■Virtual Ocean Projectとは
場所や年齢、障害の有無に関わらず、誰でも・どこでも海の世界を体験し、また海の問題を学ぶ環境をつくることを目指した取り組みです。このコンテンツに触れた一人一人が、海の現状を知り、豊かな海を次世代につなげていくアンバサダーになることを目指します。

<イベント概要>
日時 企画開催期間:
11月12日(土)~11月27日(日)までの毎週土日、各3部制/各回約20分
(11:00/13:00/15:00)
※AQUARIUM ✕ ART átoa の営業時間に準ずる
会場 AQUARIUM ✕ ART átoa(アトア)
<兵庫県神戸市中央区新港町7番2号 神戸ポートミュージアム2F~4F>
アクセス ●電車でお越しの方
各線「三宮駅」から...南へ徒歩約18分(約1.4㎞)
各線「元町駅」から...南へ徒歩約15分(約1.2㎞)
●バスでお越しの方
神姫バス「三宮駅前」よりポートループもしくはポートアイランド方面行き「新港町」下車すぐ
●お車でお越しの方
阪神高速3号神戸線「京橋出入口」から約1分
ハーバーハイウェイ「新港ランプ」から約1分
イベント内容   子供たちのイベント体験
(神戸や日本各地の実際の海中で撮影した360度映像を駆使し、 普段見ることが出来ない海の中を疑似体験しながら、海の環境問題をクイズ形式で展開。参加者にはオリジナルリストバンドをプレゼント!<小学生以下限定>)
備考 参加費: 無料
参加人数: 20〜30人/ 回
参加方法:直接会場へお越しください。

 

イベントのフライヤー


イベント会場のご案内
■会場:兵庫県神戸市中央区新港町7番2号 神戸ポートミュージアム2F~4F AQUARIUM ✕ ART átoa
■会場アクセス:
●電車でお越しの方
各線「三宮駅」から...南へ徒歩約18分(約1.4㎞)
各線「元町駅」から...南へ徒歩約15分(約1.2㎞)
●バスでお越しの方
神姫バス「三宮駅前」よりポートループもしくはポートアイランド方面行き「新港町」下車すぐ
●お車でお越しの方
阪神高速3号神戸線「京橋出入口」から約1分
ハーバーハイウェイ「新港ランプ」から約1分

<団体概要>
団体名称  :一般社団法人 子ども冒険体験創造ラボ
URL        :https://www.virtualocean.jp/
活動内容  :森里川海等での自然体験、スポーツ及び文化芸術体験、職業体験等のプログラムを開発・提供し、子どもたちの知的好奇心と課題解決力を養うことを目的とし、海と日本プロジェクトの助成事業を通して活動する団体。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト

118フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1-2-2
電話番号
03-6229-5111
代表者名
廣瀬正典
上場
未上場
資本金
-
設立
-