「配電ライセンスと大容量蓄電池がマイクログリッド事業を変える」と題して、(株)I.T.I.柏崎 氏/日本ガイシ(株) 玉越 氏によるセミナーを6月7日(月)SSKセミナールームにて開催!!
新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、2021年6月7日(月)にSSKセミナールーム(港区)にて下記セミナーを開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会場受講
■ライブ配信
■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配電ライセンスと大容量蓄電池がマイクログリッド事業を変える
■会場受講
■ライブ配信
■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配電ライセンスと大容量蓄電池がマイクログリッド事業を変える
セミナー詳細
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=21198
■講 師
株式会社 I.T.I. 代表取締役社長 技術士(経営工学)
柏崎 和久 氏
日本ガイシ(株) エナジーストレージ事業部 専門部長
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
[重点講義内容]
Ⅰ.配電事業の免許制がもたらす業界インパクト
柏崎 和久 氏 【14:00~15:25】
配電ライセンス制、これは、電力システム改革の大本命であり、カーボンニュートラル社会まで実現します。その布石となるのが、地域マイクログリッド事業。大手電力にとって離島や過疎が進む地方部など、世帯密集度の低いエリアの配電設備の更新投資は負担が大きい。地域の企業に配電設備の所有、維持管理を委ね、地域で再エネやコージェネレーションなどの分散電源を導入しマイクログリッドを構築すれば、自然災害時の停電リスクを軽減できるだけでなく、地方企業にとっての新たなビジネスになります。最新の現場事例をアップデートします。地方の価値が大きく変化するとき、電力システムも大きく変わります。
1.電力業界の今
2.電力ビジネス過去と未来
3.マイクログリッド導入メリット
4.マイクログリッドの課題
5.配電の免許制アップデート
6.ライセンサーになる会社は?
7.ライセンサーになる会社は?
8.どうすればライセンサーになれるのか?
9.地域マイクログリッド構築事業、経営の勘所
10.地域マイクログリッドマスタープランの進め方
11.事業用大型蓄電池のビジネスチャンスは?
12.佐渡島や宮古島他、現場で起こっていること
13.質疑応答/名刺交換
Ⅱ.大容量蓄電池NAS電池の適用事例
玉越 富夫 氏 【15:35~17:00】
大容量エネルギーを貯蔵するNAS電池は需要家にピーク電力低減や非常用電源として多く使用されてきた。最近は再生可能エネルギーの増加に伴い、その出力変動の補間や余剰電力の貯蔵やマイクログリッドにおける需給調整などに期待が高まっている。本講演では、NAS電池の概要、使用事例、経済性を高めるためのマルチユースの提案、太陽光とNAS電池を含む小規模モデルでのシミュレーションによるCO2削減効果を紹介する。
1.NAS電池の概要
2.適用事例
・運用実績
・ピークカット+非常用電源
・離島
・太陽光 余剰電力吸収
3.大容量蓄電池を有効に活用すマルチユースの提案
4.小規模モデルシミュレーションでのCO2削減効果
5.質疑応答/名刺交換
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=21198
■講 師
株式会社 I.T.I. 代表取締役社長 技術士(経営工学)
柏崎 和久 氏
日本ガイシ(株) エナジーストレージ事業部 専門部長
玉越 富夫 氏
■日 時
2021年 6月 7日(月) 14:00~17:00
■会 場
SSK セミナールーム■日 時
2021年 6月 7日(月) 14:00~17:00
■会 場
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
[重点講義内容]
Ⅰ.配電事業の免許制がもたらす業界インパクト
柏崎 和久 氏 【14:00~15:25】
配電ライセンス制、これは、電力システム改革の大本命であり、カーボンニュートラル社会まで実現します。その布石となるのが、地域マイクログリッド事業。大手電力にとって離島や過疎が進む地方部など、世帯密集度の低いエリアの配電設備の更新投資は負担が大きい。地域の企業に配電設備の所有、維持管理を委ね、地域で再エネやコージェネレーションなどの分散電源を導入しマイクログリッドを構築すれば、自然災害時の停電リスクを軽減できるだけでなく、地方企業にとっての新たなビジネスになります。最新の現場事例をアップデートします。地方の価値が大きく変化するとき、電力システムも大きく変わります。
1.電力業界の今
2.電力ビジネス過去と未来
3.マイクログリッド導入メリット
4.マイクログリッドの課題
5.配電の免許制アップデート
6.ライセンサーになる会社は?
7.ライセンサーになる会社は?
8.どうすればライセンサーになれるのか?
9.地域マイクログリッド構築事業、経営の勘所
10.地域マイクログリッドマスタープランの進め方
11.事業用大型蓄電池のビジネスチャンスは?
12.佐渡島や宮古島他、現場で起こっていること
13.質疑応答/名刺交換
Ⅱ.大容量蓄電池NAS電池の適用事例
玉越 富夫 氏 【15:35~17:00】
大容量エネルギーを貯蔵するNAS電池は需要家にピーク電力低減や非常用電源として多く使用されてきた。最近は再生可能エネルギーの増加に伴い、その出力変動の補間や余剰電力の貯蔵やマイクログリッドにおける需給調整などに期待が高まっている。本講演では、NAS電池の概要、使用事例、経済性を高めるためのマルチユースの提案、太陽光とNAS電池を含む小規模モデルでのシミュレーションによるCO2削減効果を紹介する。
1.NAS電池の概要
2.適用事例
・運用実績
・ピークカット+非常用電源
・離島
・太陽光 余剰電力吸収
3.大容量蓄電池を有効に活用すマルチユースの提案
4.小規模モデルシミュレーションでのCO2削減効果
5.質疑応答/名刺交換
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー
- ダウンロード