がすてなーに ガスの科学館 夏休みイベント「プカ・ポカ・ピカと140thを越えてゆけ」開催のお知らせ
期間:7月19日(土)~8月24日(日)
東京ガスグループは、本年10月1日におかげさまで創立140周年を迎えます。
東京ガスの企業館「がすてなーに ガスの科学館」では、東京ガスグループ140周年を記念して、2025年7月19日(土)~8月24日(日)の期間で夏休みイベント「プカ・ポカ・ピカと140thを越えてゆけ」を開催します。
謎解きクイズラリーや工作、特別プログラムなど、楽しいプログラムが盛りだくさんのイベントです!

【開催概要】
■期 間:2025年7月19日(土)~ 8月24日(日)
■休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合翌日)
■開館時間:9:30~17:00
■会 場:がすてなーに ガスの科学館 (江東区豊洲6-1-1)
■入館料:無料
■ホームページ:https://www.gas-kagakukan.com/
【プログラム紹介】
■ヤマハ発動機の体験型ショールーム 「Yamaha E-Ride Base」 による特別コーナー!
「あなただけのバイクをつくろう!」
バイクのぬり絵に廃プラからできたパーツをつけて、世界に1つのバイクをつくろう!

場所: 2Fわくわーくルーム
日程:7月26日(土)、27日(日)
時間:①10:00~11:30 ②13:30~15:00
※材料がなくなり次第終了
■「電動車いす体験」【整理券制】

場所:2Fわくわーくルーム
日程:7月26日(土)、27日(日)
時間:①10:00~11:30 (整理券配布9:30~)
②13:30~15:00 (整理券配布13:00~)
※整理券は2Fわくわーくルーム前にて、参加されるご本人に1枚ずつお配りします。
対象:小学生以上の方
定員:各回先着36名(所要時間約5分)
■栃木県子ども総合科学館 スペシャルサイエンスショー
「今日から君も物知り博士」

場所:1Fエナジースタジオ
日程:8月2日(土)、3日(日)
時間:①11:30 ②14:00 ③15:30(約25分/回)
■船の科学館 特別プログラム
「スクリュープロペラで走る! LNGタンカーをつくろう!」【整理券制】

場所:2Fわくわーくルーム
日程:8月10日(日)
時間:①10:30~11:30 (整理券配布10:00~10:30)
②13:30~14:30 (整理券配布13:00~13:30)
対象:小学生~中学生
定員:各回20名
■マジシャンYOHEY&LUNAのサイエンスマジックショー

場所:1Fエナジースタジオ
日程:8月11日(月・祝)
時間:①11:30 ②14:00 ③15:30(約25分/回)
■はまぎん こども宇宙科学館 「とべ☆ロケット!!」

場所:1Fエナジースタジオ
日程:8月23日(土)
時間:①11:00 ②14:00 ③15:30(約25分/回)
■謎解きクイズラリー「140年前への手紙」
館内を巡って東京ガスの挑戦の歴史をたどり、創立者・渋沢栄一に向けての手紙を完成させよう!
手紙を完成させたらゴールで景品がもらえるよ。
場所:館内全体
日程:全日
時間:9:30~16:45(用紙配布は16:30まで)
■わくわーく工作
「光るブレスレットをつくろう!」

場所:2Fわくわーくルーム
日程:7月20日(日)、21日(月・祝)
時間:①10:00~11:30 ②13:30~15:00
対象:幼児~中学生
※材料がなくなり次第終了
「UVチェック☆キーホルダーをつくろう!」

場所:2Fわくわーくルーム
日程:8月13日(水)、14日(木)、15日(金)
時間:①10:00~11:30 ②13:30~15:00
※材料がなくなり次第終了
「蓄光石でミニアクアリウム☆」

場所:2Fわくわーくルーム
日程:8月16日(土)、17日(日)
時間:①10:00~11:30 ②13:30~15:00
※材料がなくなり次第終了
■東京ガス料理教室 Instagramフォロワー感謝イベント 【整理券制】※先着200名
「デコレーションクレープをつくろう!」
東京ガス料理教室のInstagramをフォローして美味しいクレープを作ろう!
当日、整理券配布場所にて東京ガス料理教室のInstagramフォロー画面をご提示ください。


場所:2Fキッチンキッチン
日程:7月19日(土)
時間:①10:30~ ②10:50~③11:10~ ④11:30~⑤11:50~ ⑥12:10~⑦14:30~ ⑧14:50~⑨15:10~ ⑩15:30~⑪15:50~ ⑫16:10~
(20分/回)
対象:4歳以上(小学生以下のお子さまは保護者同伴)
※クレープは1人一つまで
※持ち帰り不可
その他にも、「東京ユナイテッドバスケットボールクラブ」とのコラボ企画や「特別クイズ大会」などイロイロ体験できます。
詳細は、ガスの科学館HP「新着情報」「プログラムカレンダー」でチェックしてね!
【がすてなーに ガスの科学館の紹介】
東京都江東区豊洲にある東京ガスの企業館「がすてなーに ガスの科学館」は、暮らしを支えるエネルギーの特長や、これからの暮らし・社会、SDGsや地球温暖化などの社会課題について、体験しながら考え、楽しみながら学べる施設です。
皆さまのご来館をお待ちしています!



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード