新たに開業する「西九州新幹線」の始発駅「武雄温泉駅」に2つの新施設「武雄 旅 書店」「武雄温泉駅観光案内所」が2022年9月23日(金)オープン
一般財団法人武雄市観光協会(会長:山下裕輔)が、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役社長兼CEO 増田 宗昭 以下、CCC)に運営を委託する「武雄 旅 書店」「武雄温泉駅観光案内所」の新施設が、9月23日(金)に開業いたします。
9月23日(金)の「西九州新幹線(武雄温泉駅~長崎間)」開業に伴い、「知らない魅力に出会う場所」を共通コンセプトに、「武雄 旅 書店」はJR武雄温泉駅に新設、「武雄温泉駅観光案内所」は従来の在来線駅舎内の「武雄市観光案内所」をリニューアルし、開業いたします。
9月23日(金)の「西九州新幹線(武雄温泉駅~長崎間)」開業に伴い、「知らない魅力に出会う場所」を共通コンセプトに、「武雄 旅 書店」はJR武雄温泉駅に新設、「武雄温泉駅観光案内所」は従来の在来線駅舎内の「武雄市観光案内所」をリニューアルし、開業いたします。
さらに、「武雄 旅 書店」では、武雄や佐賀、西九州でしか購入できない商品を多数展開いたします。有田焼の茶碗を模した「ちゃわん最中」や、佐賀県有田町泉山磁石場から実際に採石した石を型取った箸置&カトラリーレスト「TOUSEKI」、長崎県東彼杵町の「そのぎ茶」と濃厚なバターで作った甘いバタークリーム「ちわたや茶バター」など、“西九州のセレクトショップ”として、各地の魅力が詰まった商品を多数展開いたします。
「武雄温泉駅観光案内所」は、入口の暖簾をくぐると、江戸時代中期、領主・武雄鍋島氏の専用風呂として造られた総大理石の見事な風呂「武雄温泉 殿様湯」の市松模様を継承したデザインの内装に、風呂桶などを活用して商品を並べるなど、温泉の街である武雄市の窓口として、観光客の皆様をお迎えいたします。
所内では、武雄市にまつわる物産品を展開するほか、観光案内カウンターをはじめ、レンタサイクルや、手荷物預かりなど、観光案内所としての機能を備え、外国人観光客向けに案内板などには英語や韓国語、繁体語など多言語での表記を行っています。
また、隣接する在来線待合スペース中央のビッグテーブルには「武雄焼」の作品を展示するなど、ギャラリーとして、観光客の皆様にも、市民の皆様にもお楽しみいただけます。
【武雄 旅 書店 概要】
所在地:佐賀県武雄市武雄町大字昭和13番地21
電話番号:0954-22-2542
営業時間:8:00-21:00
延床面積:169㎡
【武雄温泉駅観光案内所 概要】
所在地:佐賀県武雄市武雄町大字富岡294番地
電話番号:0954-22-2542
営業時間:8:30-18:00
延床面積:305㎡
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像