「みんなでつくろう!100年後の湘南国際村」を開催します!
人気ゲームでまちづくりを体験する新感覚のエデュテイメントイベント!
神奈川県では、湘南国際村(横須賀市・葉山町)を舞台に、人気ゲーム『Minecraft(マインクラフト)』を活用したイベントを開催します。小中学生とその保護者の方を対象に、ゲームを通じて地域の魅力やまちづくりを楽しく学べるイベントです。冬休みにぜひ親子でご参加ください!

1 開催概要
(1)開催日時
令和7年12月26日(金曜日)10時00分~16時00分(予定)
(2)会場
湘南国際村センター 国際会議場
(神奈川県三浦郡葉山町上山口1560−39)
(3)対象・定員
小中学生のお子様1名と保護者1名(50組100名)
(4)申込
事前のお申込みが必要です。詳細は「3 参加方法」をご確認ください。
(5)参加費
無料
2 イベントプログラム・ゲスト(予定)
(1)プログラム
○ みんなでつくろう!100年後の湘南国際村
参加者一人ひとりの“そうぞう”力を生かして、マイクラ湘南国際村ワールドを、100年後の世界に進化させるワークショップです。
○ 激闘バトル!みんなで巨大生物をたおせ!
三浦半島から巨大生物が出現し、みんなで作ったマイクラ湘南国際村に進行中・・・!? マイクラ湘南国際村を守るために参加者同士で協力して巨大生物をたおす、フィクション型ストーリーゲームです。
○ 感動のフィナーレ!マイクラ湘南国際村オープンセレモニー&打ち上げパーティー
イベントの終わりに、マイクラ湘南国際村が完成した感動をみんなで分かち合い、打上げパーティーで思い出づくり。
(2)スペシャルゲスト
当日は「チーム けなそゆ」の皆さんに、オンラインでご参加いただく予定です!
(会場にお越しになっての参加ではなく、リモート参加になります。)



チーム けなそゆ
けなそゆ・けなたろう・ぴぴの3名から成るゲーム実況クリエイターチーム。
マインクラフトやロブロックスを軸に、テンポの良いやり取りとユーモアで子どもから大人まで楽しめる企画動画を制作。次世代クリエイター育成や、子ども向け動画制作スクール「ミニスタ」の運営にも力を入れて活動中。
3 参加方法
(1)申込方法
下記URL又は二次元コードから本イベントのウェブページをご確認の上、申込みフォーム(e-kanagawa 電子申請システム)からお申込みください。
(URL)https://www.pref.kanagawa.jp/docs/y2w/cnt/f5962/minecraft-event_2025.html
(二次元コード)

(2)申込期間
11月4日(火曜日)14時00分~11月28日(金曜日)23時59分
(3)留意事項
-
お申込多数の場合は抽選となります。お申込みいただいた方には、当落の結果に関わらずご連絡を差し上げます。
-
本イベントへのご参加にあたっては、Minecraft Bedrock(統合版)が、インストールされていて、なおかつプレイ可能なゲーム機器を必ずご持参ください。(有償にてPCのレンタルもございます。)
詳細は、ウェブページのゲーム機器持ち込みに関する留意事項を必ずご確認ください。
4 取材について
取材を希望される場合は、12月23日(火曜日)17時までに下記問合せ先にご連絡ください。
問合せ先
神奈川県政策局自治振興部地域政策課
課長 望月 電話 045-210-3250
調整グループ 池谷 電話 045-210-3255
※本イベントは、Minecraft の公式のサービスではありません。Mojang または Microsoft から承認を受けておらず、それとの関連性もありません。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード
