新潟医療福祉大学】「縄文時代の姥山貝塚の5体の人骨の謎に迫る」シンポジウム 3月10日(日)に千葉県・市川考古博物館と共同開催
本シンポジウムは、本学の佐宗亜衣子助教(リハビリテーション学部理学療法学科)が研究代表である科研費プロジェクト 基盤研究(B)「縄文家族論の新展開:廃屋墓出土人骨群の血縁関係と埋葬過程の解明」における研究成果の一部を報告するものです。
全国的にも名の知られる縄文時代の国史跡「姥山貝塚」で出土した5体の人骨に関して、自然人類学の研究成果や最新のDNAによる分析結果について4人の登壇者が講演を行います。
【シンポジウム 概要】
【日時】3月10日(金) 13時00分~16時30分
【場所】メディアパーク市川2階グリーンスタジオ(千葉県市川市鬼高1-1-4)
【内容】大正15年、姥山貝塚で発掘された竪⽳住居跡の床⾯から5体の⼈⾻が出⼟し、死因や相互の関係、埋葬の有無など当時から注目を集め続けています。
今回は、この住居跡(B9住居址)出⼟の⼈⾻について、⾃然⼈類学の研究成果や最新のDNAによる分析結果から、新たな解釈の可能性を探ります。
【タイトル】「縄文時代の姥山貝塚の5体の人骨の謎に迫る」
【登壇者】領塚正浩(市立市川考古博物館)、水嶋崇⼀郎(聖マリアンナ医科⼤学)、水野文月(東邦大学)、
佐宗亜衣子(新潟医療福祉⼤学)
【参加者】一般市民など(先着150人)
【申込方法】申込不要、参加費無料
イベントリーフレット
https://prtimes.jp/a/?f=d32951-1311-9337d83485c478ca69273e2d4c62494e.pdf
【新潟医療福祉大学】 https://www.nuhw.ac.jp/
全国でも数少ない、看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ6学部15学科の医療系総合大学です。この医療系総合大学というメリットを最大限に活かし、本学では、医療の現場で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。また、全学を挙げた組織的な資格取得支援体制と就職支援体制を構築し、全国トップクラスの国家試験合格率や高い就職実績を実現しています。さらに、スポーツ系学科を有する本学ならではの環境を活かし、「スポーツ」×「医療」「リハビリ」「栄養」など、スポーツと融合した学びを展開しています。
<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する110法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。
<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード