プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社そごう・西武
会社概要

音楽を通じた官民連携プロジェクトで豊島区を活性化!「としまミュージックサークル」開催

株式会社そごう・西武

そごう・西武では“音楽によるまちづくり”をテーマに、音楽によるパフォーマンスを区内の施設・公園・路上等で行い、豊島区のまちのにぎわいを創出する官民連携のプロジェクト「としまミュージックサークル」の活動を行っています。
このプロジェクトの最初の取り組みとして、観客参加型の打楽器のアンサンブル「としまドラムサークル」、豊島区内の施設や公園、路上等でストリートパフォーマンスを行う「としまバスキングショー」の2つを実施。それぞれパフォーマンス披露に向けて、豊島区在住・在学・在勤の方を対象に、ドラムサークルの実施スキルを学ぶ講座の開講や、バスキングショーに出演するアーティストを募集するなど、区民の活力創出にもつなげてまいりました。
今回、豊島区が区の文化を次世代に継承するために制定している11月1日「としま文化の日」、11月1日~7日「としま文化推進期間」に合わせて開催。そしてパフォーマンスの披露では、西武池袋本店の屋上「食と緑の空中庭園」、グリーン大通り、南池袋公園、サンシャインシティなど、誰でも気軽に参加・観覧できる場所で開催することで、豊島区全体の活性化にもつなげます。今後もそごう・西武では、豊島区や地元の企業と連携して様々な活動を行うことで、地元のお客さまに親しみを持っていただける百貨店を目指してまいります。

【「としまミュージックサークル」概要】
■日程:11月4日(金)・5日(土)・6日(日)
■場所:西武池袋本店屋上、グリーン大通り、南池袋公園、サンシャインシティ
■主催:としまミュージックサークル実行委員会
(株式会社そごう・西武、豊島区文化商工部文化デザイン課、公益財団法人としま未来文化財団、株式会社ヤマハミュージックジャパン、株式会社サンシャインシティ)
■「としまミュージックサークル」ホームページ:https://toshima-music-circle.jp/
※各会場の出演者、タイムスケジュールは上記サイトをご確認ください。

【西武池袋本店開催内容】
としまドラムサークル

豊島区内で行う観客参加型の打楽器のアンサンブル「ドラムサークル」。7月から約4ヵ月間、「としまドラムサークルファシリテーター育成講座」で実施スキルを学んだ受講者たちが、当日はファシリテーターとして、進行役を実践、ドラムサークルを盛りあげます。どなたでもご自由にご観覧、ご参加いただけます。

■日程:11月5日(土)・6日(日) 各日13時~13時50分
■場所:西武池袋本店9階屋上「食と緑の空中庭園」=キッズデッキ横
※雨天中止。 

ドラムサークルの様子

としまバスキングショー
豊島区内の施設、公園、路上等で音楽などのストリートパフォーマンスを行う「バスキングショー」。西武池袋本店の屋上では、5日(土)にトランペットとアルトサックスの2管編成によるインストデュオバンド「Mila Holic (ミラホリック)」、6日(日)にモダンジャズの曲をサックスとコントラバスで演奏する「ほんわか楽団」が登場。どなたでもご自由にご観覧いただけます。
■日程:11月5日(土)15時40分~16時20分
6日(日)15時45分~16時15分
■場所:西武池袋本店9階屋上「食と緑の空中庭園」=ステージ
※雨天中止。
※演奏時間は状況により、多少前後する場合がございます。

バスキングショーの様子(豊島区提供)

※本リリースの掲載画像はイメージです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社そごう・西武

79フォロワー

RSS
URL
https://www.sogo-seibu.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都豊島区南池袋1-18ー21 西武池袋本店書籍館
電話番号
-
代表者名
田口 広人
上場
未上場
資本金
-
設立
1969年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード